マットレスブランド一覧

マニフレックスの口コミ・評判!人気マットレスを徹底評価【カビが心配?】

マニフレックスの口コミ・評判!人気マットレスを徹底評価【カビが心配?】マニフレックスは、イタリア発の世界最大級の寝具ブランドです。高反発マットレスと枕を中心に世界展開し、日本でも抜群の知名度を誇ります。

ここでは、マニフレックスマットレスの口コミ・評判やコスパ、メリット・デメリットや各モデルの特徴などを徹底的に調査しました。

項目 マニフレックスのスペック詳細
商品ランク Aランク
コスパ 4.0
寝心地 4.5
腰痛対策 4.0
耐久性  5.0
価格帯 シングル:24,200円〜
セミダブル:29,040円〜
ダブル:33,880円 〜
クイーン:38,720円〜
3年〜15年保証
素材 エリオセル
マニジェルフォーム
マルバフォーム
エリオ・ファイバー
厚み 4cm〜
重さ シングル:1.7kg
セミダブル:2.0kg
ダブル:2.3kg
クイーン:2.6kg
折りたたみ 可能なモデルあり
製造国 イタリア

 

マットレス大学からの評価

マニフレックスはイタリア発の世界最大級の有名マットレスブランドです。
特徴としては、耐久性が非常に高く、体圧分散性に優れるので寝心地が抜群に良いことが挙げられます。

長期保証もあり、10年レベルで使えるマットレスと言えます。
「エリオセル」を芯材として使っており、反発力も高く寝返りも楽に打てるようになります。理想的な寝姿勢を保てるので、腰痛持ちの人にも最適です。

教授
教授
「マニフレックスは深い眠りが取れる」と有名選手たちにも絶賛されているんじゃ。
【2023年9月最新】マニフレックスをアウトレット価格で買う方法【非正規店に注意】マニフレックスをアウトレット価格で買う方法をご紹介します。アウトレットには、こんな価格でいいの?というレベルのマニフレックスマットレスもあります。ここで紹介するアウトレットが買えるマニフレックス宮崎は正規店なので、ちゃんと保証が付くので安心です。...

目次

マニフレックス マットレスの悪い口コミ・評判!良くない?

マニフレックス マットレスの悪い口コミ・評判マニフレックスを実際に使った方々の悪い口コミ・評判を確認してみましょう。

マニフレックスが合わなかったという悪い口コミ・レビュー

1年使っていても全くへたらないので、耐久性はすごくありそうですが、自分には合いませんでした。
腰が痛くなりました。
20代女性

不良品が届いたという悪い口コミ(amazonで購入)

マニフレックスのマットレスをアマゾンで買ったのですが、2回も不良品がきました。
保管方法が悪いのではないでしょうか・・
最初から正規店で購入すればよかったです。

マニフレックスの悪い口コミ・評判まとめ

マニフレックスの悪い口コミ・評判をまとめると次の意見が主でした。

  • 合わなかった
  • 不良品が届いた

マニフレックスはエリオセルという使用素材の特性上、高反発の中でも硬めのものが多いので、痛みを感じる人もいるかもしれません、硬いのが苦手な人は次の図の中心から右のマットレスを選ぶのがおすすめです。

マニフレックスの商品一覧また、マニフレックスをアマゾンで購入すると不良品が届くという声が多かったため、以下のマークを持つ正規店での購入をおすすめします。

マニフレックスの正規代理店

正規通販は次のサイトをご覧ください。

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスが合わないと感じる方は次の記事も参考にしてみてください。

 

マニフレックスの良い口コミ・評判!腰痛に良い?

マニフレックスの良い口コミ・評判!腰痛に良い?マニフレックスの良い口コミ・評判は次のようなものがありました。

マニフレックス良い口コミ①次第に自分に合っていく

使い始めは少し硬いですが、しばらくすると慣れて良い感じになってきます。
私にはすごく合っている寝具だと思いました。
前のものも10年使えたので、また10年お世話になります。
30代男性
教授
教授
マニフレックスは硬めのマットレスが多いが、慣れるという口コミも多いのじゃ。

マニフレックス良い口コミ②睡眠の質が良くなった

今までぺちゃんこの敷布団で寝ていたのですが、マニフレックスを買ってから睡眠の質が激変して驚いています。
ずっと寝ていたいです。
30代女性 メッシュウィング使用

マニフレックス良い口コミ③背中の痛みがなくなった

マニフレックスに買い換えてから、背中の痛みがなくなりました。
今まで朝がだるかったのですが、すっきり起きられます。
50代男性

マニフレックス良い口コミ④疲れが取れるようになった

もともとスポーツをやっていたのですが、このマニフレックスに変えてから劇的に疲れが取れるようになりました。
布団によっていかに睡眠が左右されるか実感しました。
20代男性 モデル246使用

良い口コミ⑤マニフレックスマットレスで腰痛が良くなってきた

1年半使ってますが、まったくへたりません。
ちょっと太っており、腰痛を持っていましたが少しずつ改善されてきたように思っています。
40代女性 DDウィング使用

インスタグラムでのマニフレックス口コミ・評価

 

この投稿をInstagramで見る

 

マニフレックスのマットレス導入! 快眠です! これはいい! 睡眠は大事ですからねぇ! #マニフレックス

Satoshi Wakanaさん(@kimagure_owner)がシェアした投稿 –

 

※口コミはrakuten.co.jpより引用

マニフレックスのtwitterでの口コミ・評価

マニフレックスのtwitterでの口コミ・評価

マニフレックスの良い口コミ・評判まとめ

マニフレックスの口コミ・評判を調査してみると分かるのですが、良い口コミが大半を占めていました。
特に良い口コミには、次のようなものが多くありました。

  • 耐久性が高くへたらない
  • 睡眠の質がかなり改善した
  • 疲れが取れやすくなった
  • 腰も楽になった

マニフレックスはエリオセルという高密度の耐久性と体圧分散性の高いウレタン素材を使用しており、寝心地も良いマットレスです。

マニフレックスはイタリア発の世界最大寝具ブランドで、商品開発の技術力も高い点もおすすめできます。

教授
教授
長期保証が付いている点もポイントじゃ。

出典:magniflex.jp

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスの人気マットレス13種類の口コミと特徴を比較・硬さ!寝心地は?最強のおすすめはどれ?

マニフレックスの人気マットレス13種類の特徴と口コミ!おすすめはどれ?マニフレックスの人気マットレスをピックアップし、評判・口コミ、スペック、硬さ(ニュートン)などを徹底調査してみました。

商品タイプについては、次の表を参考にしてみてください。

モデル 商品名
三つ折りタイプ メッシュウィング←おすすめ
カモウィング

DDウィング
レオナルド
ふとんタイプ
(敷布団タイプ)
イタリアフトン
マニフトンカモ
マニベビー
ベッドマットレスタイプ モデル246
オクラホマ
モデルトリノ
エアメッシュハットトリック
フラッグFX(女性におすすめ)
トッパータイプ
(薄型マットレス)
エルゴトッパー
スーパーレイEX
スーパーレイロイヤル

上記のアイテムを、口コミ含めて詳しく解説していきます。

中材のエリオセル の硬さ(反発力)はニュートン(N)という数値で表しています。
※参考:高反発マットレスのニュートン数(硬さ)の全知識【選ぶ目安になる】

マニフレックス メッシュウィング(三つ折り)の口コミ・評判と特徴【おすすめランキング人気商品】シーツはどうする?

マニフレックス【メッシュウィング】(三つ折り)の特徴

ママニフレックスで評価が高く、人気ナンバーワンのメッシュウィングです。
メッシュカバーで通気性が良く、折りたたみができて収納力があるため、部屋を有効活用できるのが特徴です。
スペックが高く、価格がリーズナブルなので非常におすすめできるマットレスです。

価格 セミシングル:36,520円(税込)
シングル:45,650円(税込)
シングルロング:55,000円(税込)
セミダブル:54,780円(税込)
ダブル:66,000円(税込)
クイーン:80,300円(税込)
素材 エリオセル
厚み 11cm
反発力 170N(やや硬め)
密度 31D
保証 10年
教授
教授
上記の図を見ると、マニフレックスメッシュウィングはやや硬めのマットレスと言えるのじゃ。

マニフレックスメッシュウィングの口コミ・評判

今まで使っていたマットレスを使って腰が痛くなってしまったので、良いものに買い換えようとマニフレックスにしました。
使ってから3日くらいで腰痛がなくなったので、買って大正解。
30代女性
半月使っていますが、すごく寝心地が良いです。
三つ折りにできるし、軽いので扱いやすさも満足しています。
20代女性
折りたためないマットレスを使っていたので、これの便利さがよくわかりました。
朝にたてかけておけるのが、本当に便利です!
寝心地にも満足しています。
30代男性

メッシュウィングのカバー(シーツ)は専用のものが必要?

マニフレックスメッシュウィングにカバー(シーツ)を付ける場合は必ずしも専用のものでなくても大丈夫です。サイズが合っているボックスシーツであれば、問題なく使うことができます。(ただし、そのまま折りたたむ場合は伸縮性のあるものが望ましいです)

ただ、専用の「オートマ・ボックスシーツ」であればこのように持ち運び用の取っ手の開口部があるのでとても便利です。

オートマ・ボックスシーツ

オートマ・ボックスシーツの価格は次の通りです。

シングル 7,590円
セミダブル 8,690円
ダブル 9,790円

マニフレックスメッシュウィングについて、次の記事でさらに詳しくまとめています。

マニフレックスメッシュウィングの口コミ・評判【三つ折りでソファ代わり可能】 「マニフレックス メッシュウィングって正直どうなの?」 「三つ折りは便利そうだけど実際の口コミやどんな人がおすすめなのか知...

メッシュウイングは、アウトレット品もあるので、お得に購入できます。

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

【人気14選比較】折りたたみ(三つ折り)マットレスおすすめランキング 「折りたたみマットレスのおすすめはどれ?」 「三つ折りマットレスは収納力が高いのは魅力だけど、どれを選べば良いか分からない...

マニフレックス サステナブルウイング(三つ折りマットレス)の口コミ・評判と特徴

サステナブルウイングは環境の事も考えて作られた、日本専用のモデルです

価格 シングル:38,500円(税込)
セミダブル:49,500円(税込)
ダブル:59,400円(税込)
素材 エリオセル
厚み 10cm
反発力 170N(やや硬め)
密度 31D
保証 7年

梱包を最小限にし無駄を省き、性能は「メッシュウイング」と同等でコストを下げているのが特徴です。ロールパッケージで持ち運びや部屋への搬入もしやすく工夫されています。

 

マニフレックス モデル246(ベッドマットレス)の口コミ・評判と特徴

マニフレックス【モデル246】の特徴

マニフレックスモデル246は反発力が高く、寝心地が硬めで寝返りが非常に打ちやすいのが特徴のロングセラーマットレスです。
厚みが16cmもあるので、ベッドマットレスに最適なモデルです。

価格 セミシングル:40,480円
シングル:50,600円
セミダブル:60,720円
ダブル:73,150円
クイーン:87,780円
※送料無料
素材 エリオセル
厚み 16cm
反発力 170N(硬め)
密度 31D
保証 12年
教授
教授
246は硬めのマットレスなので、体格が良い人におすすめじゃ。

マニフレックスモデル246を使った口コミ・評判

今まで低反発を使っていましたが、寝返りが格段にしやすくなってとても満足しています。
お尻の部分が沈み込まなくなり、腰も楽です。
50代男性
縫製がいまいちでしたが、カバーをすれば全く問題ないです。
寝心地はすごくよくて満足しています。
30代女性

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックス ブレストウィングの口コミ・評判と特徴

マニフレックス カモウィングの口コミ・評判と特徴

マニフレックス ブレストウイングはカモウィングの進化版として発売された、カモフラージュデザインの三つ折りマットレスです。スペック的にはメッシュウィングとほぼ同じですが、カバーの素材がジャガード編という点が異なります。

価格 シングル:45,100円(税込)
セミダブル:57,200円(税込)
ダブル:69,300円(税込)
※送料無料
素材 側地:ポリエステル100%
芯材:エリオセル
厚み 11cm
反発力 170N(普通)
密度 31D
保証10 10年
マニフレックスカモウィングの硬さ

マニフレックスブレストウィング(カモウイング)の口コミ・評判

低反発マットレスを使っていた時は腰痛は悪化する一方だったため、マニフレックスを10年愛用中です。前のモデルが寿命だったのでこちらにしたのですが、文句なしの大満足です。
長く寝ても体が痛くなりません。羽毛毛布並みに軽い点も気に入っています。通販で買ったのですが、良い買い物ができました。

 

マニフレックス イタリアフトン2(敷布団・日本限定)の口コミ・評判と特徴

マニフレックス【イタリアフトン】(布団)

マニフレックスのイタリアフトン2は、日本人のライフスタイルに合わせて作られた敷布団型のモデルで、一枚で敷いて使えますし、現在使っている敷布団の上に敷いて使うこともできます。
日本限定販売のモデルになります。

価格 シングル:38,500円(税込)
シングルロング:49,500円(税込)
セミダブル:46,200円(税込)
ダブル:53,900円(税込)
※送料無料
素材 側地(上部):エリオセル・ソフト
芯材:エリオセル
側地(下部):エリオセル・ファイバー
厚み 7cm
反発力 170N(普通)
密度 31D
保証 3年
教授
教授
イタリアフトンは中間レベルの硬さじゃ。普段から敷布団に慣れている人に合っておるぞ。

マニフレックスイタリアフトン(敷布団)の口コミ・評判

以前は熟睡できておらず、寝起きが辛いこともしばしばだったのですが、この敷布団にしてから目覚めがよくなってきています。
20代男性
開封直後は少し匂いが気になったのですが、数日でよくなります。
寝心地自体には大満足です。
40代女性

イタリアフトンを購入できる正規通販は次のサイトをご覧ください。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックス サステナブルウィングの口コミ・評判と特徴

マニフレックス サステナブルウィングの口コミ・評判と特徴

マニフレックス サステナブルウイングは人にも地球にもやさしいエコロジーマットレスとして誕生しました。マニフレックスの優れた体圧分散に加え環境に優しい素材で構成されたマットレスです。

価格 シングル:38,500円(税込)
セミダブル:49,500円(税込)
ダブル:59,400円(税込)
※送料無料
素材 側地:ポリエステル100%
芯材:エリオセル
厚み 10cm
反発力 170N(普通)
密度 31D
保証年数 7年保証

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスマニベビーの口コミ・評判と特徴

マニフレックス マニベビーの口コミ・評判と特徴マニフレックス マニベビーは優しい素材と製法で作られているのが特徴のマットレスです。反発力が高く、お子様の寝返りをサポートしてくれます。

価格 70cm × 120cm:
19,800円(税込)
※送料無料
素材 エリオセル
厚み 10cm
反発力 170N
密度 31D
保証 5年
マニフレックス マニベビーの硬さ

マニフレックスマニベビーの口コミ・評判

今までのベビーベッドは硬すぎたためか寝付けないことも多かったのですが、マニベビーはそんなことはありません。前よりもまとまった時間寝てくれるようになりました。
寝つきが悪かったのですが、こちらを使い始めるとすぐに寝てくれるようになりました。とても気持ち良さそうで親としても満足です。

マニフレックス VIROBLOCKトッパーの口コミ・評判と特徴

マニフレックス【エルゴ・トッパー】マニフレックスVIROBLOCKトッパーは、今持っているマットレスの上に重ねて寝心地をアップさせるタイプの薄型マットレスです。
ゴムバンドでずれにくく、マットレスを汗や汚れから守ってくれます。
ドライクリーニングでき、清潔さを保って使用できます。

価格 シングル:24,200円(税込)
セミダブル:29,040円(税込)
ダブル:33,880円(税込)
クイーン:38,720円(税込)
素材 エリオセルMF
エリオセル
厚み 4cm
反発力
密度
保証 なし
教授
教授
エルゴトッパーは、やや柔らかめに位置しておる。

マニフレックスVIROBLOCKトッパーの口コミ・評判

使っていた敷布団がへたってしまい、体が痛くなったので買ってみました。
粗大ゴミになるところの敷布団が快適な寝心地に変身して大満足です。
30代男性
メッシュウィングとのセットで購入しましたが、この組み合わせが最高です。
寝るのが楽しみになるほどの寝心地です。
30代女性

VIROBLOCKトッパーを購入できる正規通販は以下です。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マットレストッパーおすすめランキング7選と選び方【ニトリのトッパー含めて紹介】 「マットレストッパーのおすすめはどれ?」 「トッパーで手持ちのベッドマットレスの寝心地を改善したい・・・」 マットレストッパーは...

マニフレックスDDウィングの口コミ・評判と特徴

マニフレックスDDウィングは、170Nと70Nの2層構造が特徴の三つ折りマットレスです。
両面使えるリバーシブルになっており、柔らかめと硬め両方の寝心地を楽しむことができます。

価格 シングル:67,100円(税込)
セミダブル:80,300円(税込)
ダブル:93,500円(税込)
※送料無料
素材 表面:エリオセルMF
その他:エリオセル
厚み 13cm
反発力 表面:70N
その他:170N
密度 表面:75D
その他:31D
保証 10年
教授
教授
DDウィングは万人受けする、中間レベルの硬さじゃ。

マニフレックスddウィングの口コミ・評判

柔らかい面を使っていますが、底が高反発なので沈み込みすぎず今までのマットレスとの違いがはっきり分かりました。
ここまで腰痛に違いがあるのかと驚いています。
今までのマットレスでは疲れが取れなかったのでこちらを購入。
疲れもですが、酔って寝てもすぐに回復できるようになりました。

 

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスオクラホマの口コミ・評判と特徴

マニフレックスのオクラホマは厚みが23cmあり、複数の硬さのエリオセル(中材)を8層にも重ね合わせて極上の寝心地を実現しています。
側地のセンターラインにメッシュを使用しており、通気性も抜群のモデルです。

価格 シングル:70,180円(税込)
セミダブル:84,260円(税込)
ダブル:98,120円(税込)
クイーン:112,200円(税込)
※送料無料
素材 エリオセル(芯材)
エリオセルMF
エリオ・ファイバー
厚み 23cm
反発力 芯材:170N
表面一部:70N
(やや柔らかめ)
密度 芯材:31D
表面一部:75D
保証 12年
教授
教授
オクラホマは、やや柔らかめの寝心地じゃな。

マニフレックスオクラホマの口コミ・評判

マニフレックスオクラホマには以下のように睡眠の質が上がった、寝心地が良いという口コミ・評判が多いです。

睡眠の質がかなりあがりました。
この単品でも良いのですが、エルゴトッパーを重ねるとたまらなく良いです。
今までもマニフレックスの三つ折りを使用していましたがへたってしまい、腰痛も顕在化してきました。今回、この厚みのタイプを思い切って購入しましたが、とても寝心地が良く買って正解でした。

 

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスレオナルドの特徴と口コミ・評判

マニフレックスレオナルドは、メッシュウィングの上位版に位置するモデルです。
両面が使えるハイブリッド仕様で、硬さを選んで眠ることができます。
厚みも11cmと十分で、一枚でも底つき感が出ることはなく、快適に眠れます。

価格 シングル:49,950円(税込)
セミダブル:59,940円(税込)
ダブル:70,200円(税込)
※送料無料
素材 表面:エリオセル・ソフト
その他:エリオセル
厚み 11cm
反発力 表面:115N
その他:170N
密度 表面:28D
その他:31D
保証 10年
教授
教授
メッシュウィング・レオナルドも万人受けする中間レベルの硬さになっておる。

※現在廃盤になっています

マニフレックスレオナルドの口コミ・評判

硬い方の面がお気に入りです。
腰痛持ちなので、なんとか快眠できるものを・・と探していたのですが購入してよかったです。
低反発を使用して背中が痛くなった旦那に買ったのですが、背中の痛みが前よりもなくなったと言っています。
長期保証も付いているので、とても満足しています。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックススーパーレイexの特徴と口コミ・評判(女性におすすめ)

マニフレックスのスーパーレイEXは、敷布団やマットレスの上に敷くタイプ(トッパー)です。
密度が75Dという圧倒的な耐久性を誇るのが大きな特徴です。
側地にはクールマックスという、スポーツウェアにも使用されている吸水性・速乾性の高い素材を使用しています。
ただ、腰痛持ちの人には少々柔らかすぎる印象です。体重の軽い女性や骨ばっている方にはおすすめです。

価格 シングル:45,144円(税込)
セミダブル:55,836円(税込)
ダブル:66,528円(税込)
クイーン:81,972円(税込)
※送料無料
素材 側地:エリオ・ファイバー
芯材:エリオセルMF
厚み 6cm
反発力 70N
密度 75D
保証 3年
教授
教授
スーパーレイexは、エルゴトッパーよりもちょっとだけ柔らかいトッパータイプのマットレスじゃ。

マニフレックススーパーレイexの口コミ・評判

腰痛にはあまり良い影響はありませんでした。
高かったので、ちょっと残念です。評価がよかったので期待していたのですが・・・
私には硬すぎず柔らかすぎずでとてもあっていました。
一週間程度ですが、寝心地もよく寝つきもだいぶ良くなりました。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックススーパーレイロイヤルの特徴と口コミ・評判(女性におすすめ)

マニフレックスのスーパーレイロイヤルも手持ちのマットレスなどの上に敷くタイプのトッパーモデルです。
側地にはNASAで開発されたアウトラストが使用されています。アウトラストにより体感温度を常に保ってくれるというメリットがあります。
ただ、こちらのモデルもスーパーレイEXと同様に柔らかすぎる印象なので、体重の軽い女性や骨ばっている方におすすめです。

価格 シングル:45,144円(税込)
セミダブル:55,836円(税込)
ダブル:66,528円(税込)
クイーン:81,972円(税込)
※送料無料
素材 側地:エリオ・ファイバー
芯材:エリオセルMF
厚み 6cm
反発力 70N
密度 75D
保証 10年
教授
教授
スーパーレイロイヤルは、EXよりもさらにちょこっとだけ柔らかめのトッパータイプじゃ。

マニフレックススーパーレイロイヤルの口コミ・評判

思ったよりも柔らかかったです。
妻はちょうど良いと言っていたので、体重が軽い人には良いかもしれません。
高反発のイメージでしたが、想像よりも柔らかいです。
寝姿勢が良くなったのか、腰痛もなくなって猫背も良くなったと思います。
迷っていないで早く買っておけばよかったです。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスマニフトンカモの特徴と口コミ・評判

マニフレックスマニフトンカモは、敷布団タイプのモデルです。
敷布団のように、一枚で使えるのが特徴です。両面使えるリバーシブル仕様で、定期的にひっくり返して使うことで長持ちさせることができます。
厚みも8.5cmとふかふかの寝心地を実現しています。敷布団の寝心地に慣れている、腰痛持ちの方におすすめできます。

価格 シングル:28,118円(税込)
セミダブル:36,415円(税込)
ダブル:44,712円(税込)
※送料無料
素材 エリオセル
厚み 8.5cm
反発力 170N
密度 31D
保証 3年
教授
教授
マニフトン・カモはちょこっとだけ硬めに作られておる敷布団タイプじゃ。

マニフレックスマニフトンカモの口コミ・評判

産後用に購入しました。
フローリングにそのままマニフトンカモを敷いていますが、全く腰が痛くならないです。
両親にプレゼントしました。
腰痛に悩まされていた父が腰の痛みが和らいだとのことで、追加の購入も考えています。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスモデルトリノの特徴と口コミ・評判

マニフレックスモデルトリノは、リバーシブル仕様で体格の良い男性から小柄な女性まで幅広い層が満足できる作りになっています。
厚みも16cmと極厚でベッドマットレスにも最適です。ふんわりとした寝心地を実現しています。

価格 シングル:73,440円(税込)
セミダブル:89,640円(税込)
ダブル:106,920円(税込)
クイーン:132,000円(税込)
※送料無料
素材 側地(2cm):エリオセルMF
芯材:エリオセル
厚み 16cm
反発力 側地(2cm):70N
芯材:170N
密度 側地(2cm):75D
芯材:31D
保証 12年
教授
教授
モデルトリノは、ほぼ平均的な硬さで万人受けするマットレスじゃ。

マニフレックスモデルトリノの口コミ・評判

硬さもちょうどよく、買ってよかったです。
睡眠中に目覚めることもなく、とても満足しています。
楽天で購入しましたが、発送が不満です。
本来付いていくる箱もなく商品説明もないので不安でした。

 

マニフレックスエアメッシュハットトリックの特徴と口コミ・評判

マニフレックスのエアメッシュハットトリックは、側面にフルタイプのファスナーが付いており、側地を簡単に外して洗えるので清潔に使えます。
中身はモデル246と同じですが、外側の生地にエアーサーキュレーションメッシュを採用しており、通気性が良く一年中快適に使えます。

価格 シングル:47,520円(税込)
セミダブル:59,400円(税込)
ダブル:71,280円(税込)
※送料無料
素材 エリオセル
厚み 16cm
反発力 170N
密度 31D
保証 12年
教授
教授
エアメッシュハットトリックは、246と同様に硬めの寝心地なので体格の良い人におすすめじゃ。

マニフレックスエアメッシュハットトリックの口コミ・評判

寝起きの腰痛が悩みで、このマットレスに変えてみました。
3日くらい寝てみたたけですが、腰の痛みが軽減して驚いています。
今までポケットコイルマットレスを使っていましたが、エアメッシュは肩が痛くなったりしません。
毎日熟睡できています。

 

→アウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックス フラッグFXの口コミ・評判と特徴(女性におすすめ)

マニフレックス フラッグFXの口コミ・評判と特徴(女性におすすめ)マニフレックスのフラッグFXは22cmと十分な厚みが特徴のマットレスです。側地は70Nと柔らかめですが、芯材170Nでしっかりと支えてくれます。ふんわりとした感触の中で寝返りや姿勢をちゃんと支えてくれるリッチなベッドマットレスです。

価格 シングル:106,480円(税込)
セミダブル:126,500円(税込)
ダブル:158,400円(税込)
ワイドダブル:171,050円(税込)
クイーン:183,700円(税込)
※送料無料
素材 エリオセル
厚み 22cm
反発力 側地(2cm):70N
芯材:170N
密度 側地(2cm):75D
芯材:31D
保証 12年
教授
教授
マニフレックス フラッグFXはやや柔らかめの高級モデルなので、約10万円の予算のある痩せ型から標準体型の人におすすめじゃ。

マニフレックスフラッグFXの口コミ・評判

数日使っていますが、以前のように途中で目覚めることがなくなりました。非常に満足しています。
沈み込んでいるように感じますが、反発力で跳ね返るような不思議な感覚です。慣れるまで数日かかりましたが、今ではすごく心地よく眠れています。

 

マニフレックスの枕(ピローグランデ)の口コミ・評判

マニフレックスの枕で一番人気なのが、「ピローグランデ」という商品です。密度が高く上部なエリオセルMFを採用しており、しっかりと頭から肩にかけてフィットしてくれます。エアホールという通気穴が500個開けてあるので、通気性も良く暑い夜でも蒸れず涼しく寝ることができる枕です。

価格 20,900円
※送料無料
素材 エリオセル
サイズ 横幅70cm × 縦幅45cm × 高さ12cm
反発力 70N
密度 75D
保証 12年

次のように、マニフレックスのピローグランデ(枕)の口コミ・評判を見ると、評価が高いことが分かります。

口コミ通りの良い商品です。思っていたよりもサイズ感があり、高級感もちゃんとあります。買ってよかったです。
少し高さがあるので、高い枕が好きな人には合っていると思います。もともと高めな好きな家族もとても満足しています。

調査してみると、ピローグランデには、次のような口コミがありました。

  • サイズも大きく高級感がある
  • 気持ちよく寝れる
  • 頭を包み込んでくれるので安心感がある

18,442円と枕の中では高価な部類ですが、値段に見合う寝心地を体験することができるはずです。

 

マニフレックス マットレスのメリット・デメリット

マニフレックス マットレスのメリット・デメリットマニフレックスのメリットとデメリットをチェックしてみましょう。まず、次の表でざっくりとご覧ください。

デメリット 手入れはこまめにする必要あり
へたり交換の保証を使うハードルが高め
メリット 腰痛に良い
耐久性が高い
長期保証がつく
教授
教授
ここからは、マニフレックスのメリット・デメリットを詳しく解説するぞい。

マニフレックスのデメリット(手入れと保証について)

マニフレックスマットレスのデメリットは2点です。

デメリット①手入れはこまめにする必要あり

マニフレックスマットレスの芯材には「エリオセル」と呼ばれるマニフレックス社が独自に開発したウレタン素材が採用されています。

このエリオセルは、通常のウレタンよりも吸湿性・放湿性に優れており表面は蒸れにくいです。しかし、あくまでウレタンの一種なので、どうしても寝汗や湿気がマットレスの下に溜まるのは避けられません。

マットレスの下に溜まった湿気が原因で床とマニフレックスの間がカビやすいのです。

なので、陰干しなどの手入れをこまめにおこない、カビが生えないようにしなくてはなりません。

教授
教授
マニフレックスに限らず、ウレタンマットレスは、カビ防止のための対策を取る必要があるぞい。

→マニフレックスのカビ対策はこちら

デメリット②へたり交換の保証を使うハードルが高め

マニフレックスには長期保証(10年〜15年)が付いています。
保証期間内にへたってしまったという場合には、交換してもらえるというわけです。

しかし、保証の可否を判断するのに、一度マニフレックスマットレスを購入店に送付する必要があります。

また、「経年での汗など湿気による感触の軟化(それにともなう寝心地の変化)、カビの発生、側地の破れや汚れは保証対象外」となるので、実際に保証されるケースはあまりないと考えられます。

明らかに商品の不備でへたりが出ているという場合にのみ保証が適用されるので、ハードルは高いのがデメリットです。

教授
教授
ただ、耐久性は高いので、正しく使っていればそこまで心配する必要はないのじゃ!

マニフレックスのメリットは3つ(腰痛対策と耐久性がありコスパ良くおすすめ)

マニフレックスには、メリットが3つあります。

メリット①腰痛に良い

マニフレックスは高品質な高反発素材のエリオセルを採用しており、寝返りが非常に楽になるように設計されています。

出典:magniflex.jp

寝返りのしにくいマットレスは腰に負担をかけてしまい腰痛の原因になってしまいますが、マニフレックスでは、腰痛の改善が期待できるというわけです。

また、気温に左右されない反発力もあるので、一年中腰痛に良い硬さを保つことができます。

出典:magniflex.jp

教授
教授
体圧分散性も高く、腰痛対策に必要な要素が揃っておるのじゃ。

メリット②耐久性が高い

マニフレックスは芯材(エリオセル)の密度が高いです。密度というのは高ければ高いほど耐久性があるということを示しています。

公式発表として、エリオセルの密度は31Dあり、一般的な寝具と比べるとかなり耐久性が高いと判断できます。
また、スーパーレイなどに使われるエリオセルMF(マインドフォーム)に至っては、75Dという圧倒的な耐久性を誇ります。

教授
教授
マニフレックスは耐久性試験でもへたりにくいという結果がちゃんと出ておるぞ。

メリット③長期保証がつく

マニフレックスはデメリットの項目で、保証のハードルが高いと書きましたが、メリットにもなり得ます。

どういうことかというと、明らかな不良品であれば開封していても何ヶ月経っていても交換してもらえるからです。


出典:magniflex.jp

教授
教授
普通のマットレスであれば「開封前で8日以内なら返品可能」ということがほとんどじゃが、それと比べるとマニフレックスは手厚い保証と見ることができるんじゃ。

マニフレックスのメリット・デメリットまとめ

マニフレックスは、素材的にカビが生えやすいというデメリットがあるため、こまめな手入れが苦手な人はマットレスプロテクターや、除湿シートで対策をする必要があります。

しかし、耐久性が高いので品質の良いマットレスを長く使いたいという人にはおすすめのマットレスです。

マニフレックスは世界一の流通実績があるので、品質の信頼性は非常に高いです。


出典:magniflex.jp

教授
教授
一番人気のメッシュウィングは楽天でも超高評価なのじゃ。

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスはどこの店舗で販売している?通販が安い?

マニフレックスはどこで販売している?マニフレックスはどこの店舗で販売しているのか、徹底的に調査しました。

ショールーム【表参道・大阪】

教授
教授
マニフレックスが運営しているショールームは全国に2箇所あるのじゃ。

表参道ショールーム

おしゃれな街、表参道にある表参道駅A3出口から徒歩4分のショールームです。

〒107-0061
東京都港区北青山3-5-5-2F

大阪ショールーム

大阪ショールーム

大阪の中心地、御堂筋線の本町駅1番出口から徒歩3分のショールームです。

〒541-0048
大阪市中央区瓦町3-6-5 銀泉備後町ビル1F

マニフレックス正規の取扱認定店舗

マニフレックスは正規の取り扱い認定店舗の、マニランドというものがあります。東京や大阪、名古屋などの首都圏はもちろん、全国のマニランド(店舗)で販売しています。

イオン

マニフレックスはイオンの次の店舗で販売しています。

東京都 品川店
埼玉 北戸田店
千葉県 幕張新都心店
愛知県 常滑店
新潟県 南店
富山県 となみ店
大阪府 四條畷店
堺鉄炮町店
岡山県 岡山店
島根県 出雲店

店舗によって規模が異なるので、目当ての商品がある場合は事前に電話などで確認してから行くのが良いでしょう。

東急ハンズ

マニフレックスは次の東急ハンズ店舗でも販売しています。

宮城県 仙台店
東京都 新宿店、渋谷店、池袋店、東京店(丸の内)、町田店、銀座店、北千住店、ららぽーと豊洲店
埼玉県 大宮店、富士見店
千葉県 ららぽーと船橋店、柏店
神奈川県 横浜店、川崎店、ららぽーと横浜店
静岡県 静岡店
愛知 名古屋店、ANNEX店
大阪府 梅田店、心斎橋店、あべのキューズモール店、江坂店
島根県 出雲店
京都府 京都店
兵庫県 三宮店、姫路店
岡山県 岡山店
広島県 広島店
福岡県 博多店
熊本県 熊本店
鹿児島県 鹿児島店
沖縄県 宜野湾

その他、イオンや東急ハンズ以外の店舗でも販売しています。
詳しくは、次の公式サイトでご確認ください。

マニフレックス店舗一覧

マニフレックスを安く買うなら通販店舗がおすすめ!

通販では、楽天やAmazon、正規オンラインショップなどで販売しています。
ただし、次の文言であるように、正規店以外は保証が認められない場合があります。

教授
教授
楽天やでamazonで買う場合も、必ず次のマークが付いている正規店から購入するのが安心じゃ。
マニフレックス正規店マーク

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスのアウトレットがコスパ良くお得!

マニフレックスのアウトレットがお得!マニフレックスには、お得に買えるアウトレット商品が存在します。

パッケージが破れていたりするだけで、物の質は変わりませんので安く買えてお得です。

教授
教授
目当てのアイテムがアウトレットにあればラッキーじゃ!

アウトレット商品に関して詳しくは次の記事にまとめました。マニフレックスのアウトレットを買った方の口コミや評判も紹介しています。

【2023年9月最新】マニフレックスをアウトレット価格で買う方法【非正規店に注意】マニフレックスをアウトレット価格で買う方法をご紹介します。アウトレットには、こんな価格でいいの?というレベルのマニフレックスマットレスもあります。ここで紹介するアウトレットが買えるマニフレックス宮崎は正規店なので、ちゃんと保証が付くので安心です。...

マニフレックスとエアウィーヴ・モットンを徹底比較

マニフレックスとエアウィーヴ・モットンを徹底比較マニフレックスと人気マットレスのエアウィーヴ、モットンを徹底比較しました。

マニフレックス モットン エアウィーヴ
区分 高反発 高反発 高反発
シングル 33,858円 39,800円 64,800円
セミダブル 46,332円 49,800円 77,760円
ダブル 58,806円 59,800円 90,720円
返金保証期間 なし 90日間 30日間
芯材の厚み 11cm 10cm 3.5cm
本体の厚み 11cm 10cm 6cm
寝心地
素材 エリオセル ウレタン エアファイバー
耐久性
折りたたみ
水洗い 不可 不可
天日干し 不可 不可 不可

※マニフレックスは一番人気のメッシュウィングで比較しています。
※エアウィーヴは一番人気のスタンダードモデルで比較しています。

マニフレックスのメッシュウイングは耐久性も高く、厚みも11cmと十分あるので寝心地も良いためコストパフォーマンスは非常に高いと判断できます。

しかし、一方でマニフレックスは返金保証がありませんので、「自分には合わなかった」と思っても返品することができないというデメリットがあります。

返金保証があってコストパフォーマンスも高い方が良いということであれば、モットンをおすすめします。
常に清潔に使える、洗えるマットレスが良い場合はエアウィーヴがおすすめです。

教授
教授
自分はどの部分が譲れないのか?を考えるのが大事じゃ。

 

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスはカビ対策必須!?

マニフレックスはカビ対策必須!マニフレックスは通気性、吸湿性・放湿性が良いという特徴があります。しかし、ウレタンの特性上、寝汗が床に溜まりカビが生えやすいというデメリットもあります。

そこで、ここではマニフレックスのカビ対策のための手入れ方法を2点ご紹介します。

カビ対策①こまめに陰干しする

マニフレックスのカビ対策で一番重要なのがこちらです。
特に他に何もカビ対策をしていない場合は、こまめに陰干しするようにしましょう。

マニフレックスは、天日干しができない素材を使っているので、風通しの良いところに立て掛けるのが良いです。

教授
教授
2〜3日に一回程度、陰干しするのが理想じゃ。

カビ対策②除湿シートを使う

マニフレックスのカビ対策として、除湿シートを使う方法があります。除湿シートはマットレスの下に敷いて床に溜まった湿気を吸い取る役割をします。

除湿シートでカビの原因となる湿気をしっかりと吸収してあげれば、マニフレックスにカビが生える可能性はグンと減りますよ。

除湿シートについて詳しくは次の記事をご覧ください。

除湿シートのおすすめ4選【どこに敷く?マットレスの下?すのこベッドにも必要?】 「マットレスに除湿シートって絶対必要なの?」 「どんな除湿シートを買えばいいんだろう?」 「除湿シートの正しい敷き方も知...

カビ対策②敷きパッドやベッドパッドを使う

マニフレックスのカビ対策に敷きパッドやベッドパッドも有効です。

敷きパッドやベッドパッドは、マットレスの上に敷いてマットレス本体を寝汗から守ります。

寝汗をマットレスに浸透させにくくできるので、床にカビの原因の湿気が溜まりにくくなります。

ただし、完全に寝汗や湿気をシャットアウトすることはできないので陰干しも平行して行うようにしましょう。

ベッドパッドと敷きパッドの違い・使い方【マットレスに両方必要?シーツとの順番は?】 「敷きパッドやベッドパッドってマットレスに必要なの?」 「そもそも、敷きパッドとベッドパッドの違いが分からない・・」 「...

マニフレックスの保証はカビにも適用される?

マニフレックスの長期保証は、へたりにのみ適用されます。

ですので、カビやダニが発生したからといって、新品に交換してもらえるわけではありません。
ですので、カビ対策は必須というわけです。

カビ対策についてもっと詳しく知りたいという方は次の記事を参考にしてみてください。

マットレスのカビ対策・臭いの取り方【三つ折りやトゥルースリーパーは要注意?】マットレスのカビ取り方法と、カビ予防ができる防止対策について有効なものだけを徹底的に解説していきます。 マットレスのカビに悩んでいる方は、具体的な解決方法を提示していきますので、参考にしてみてください。...

マニフレックスはダニに強い?

マニフレックスに使われる素材であるエリオセルは密度が高いため、ダニの棲みつく場所がないので発生しにくいです。

ただし、カバーの繊維の隙間やカバーとマニフレックスの間などには発生する可能性はあるため、それなりに対策はしないといけません。

ダニからマニフレックスを守るためには、マットレスプロテクターや防ダニシーツを使うのが有効です。

次の記事を参考に、ダニ対策を検討してみてください。

マットレスのダニ駆除・退治方法【ウレタン・低反発・コイル素材共通のダニ対策】マットレスのダニ対策について徹底解説します。4つのダニの退治方法から3つの防止方法まで分かりやすく紹介しています。マットレスに棲みついたダニが気になっている方や、防止を徹底したいという方にはとても参考になるはずです。...

耐久性が高いマニフレックスマットレスの寿命はどのくらい?手入れ次第で伸びる?

マニフレックスマットレスの製品は密度が高いため、耐久性はとても高いです。
(※商品によっても違うので注意)

例えば、マニフレックスのメッシュ・ウィングであれば密度が31Dありますので、約6年〜8年程度は平均して持つと判断できます。

マットレスの寿命は何年?長持ちの方法は?【ニトリやシモンズ等の買い替え時期のサイン4つ】 「マットレスの寿命って何年くらいなの?」 「そろそろうちのマットレスは買い替え時期なのかな?」 「マットレスの寿命を伸ば...

マニフレックスの寿命を伸ばす手入れ方法は?

マニフレックスの基本の手入れ方法は、風通しのよいところで定期的に陰干しすることです。週に3回ほどはすると、カビも生えにくくなりダニも発生しにくくなります。

しかし、さらに一歩踏み入れた手入れをすることによって、さらにマニフレックスの寿命を伸ばすことも可能です。

マットレスプロテクターや敷きパッドで保護する

マットレスプロテクターや敷きパッドをマニフレックスの上に敷くと、寝汗や汚れからマットレスを守ってくれるので、カビもダニも発生しにくくなります。

教授
教授
寝汗で素材が劣化することもなくなり、マットレスを長持ちさせることができるのじゃ。
マットレスプロテクターのおすすめ厳選4つ【防水は必須?ニトリにも売ってる?】マットレスプロテクターは、最近世間にも浸透し始めたベッド保護アイテムですが、次のような疑問がある方も多いと思います。 「マット...
ベッドパッドと敷きパッドの違い・使い方【マットレスに両方必要?シーツとの順番は?】 「敷きパッドやベッドパッドってマットレスに必要なの?」 「そもそも、敷きパッドとベッドパッドの違いが分からない・・」 「...

除湿シートも有効

除湿シートをマニフレックスの下に敷くのも有効です。寝汗を吸い取ってくれるので、マットレス下にカビが生えるのを防いでくれます。

マニフレックスからも、マニシートいう除湿シートが販売されています。

マットレスのダニ駆除・退治方法【ウレタン・低反発・コイル素材共通のダニ対策】マットレスのダニ対策について徹底解説します。4つのダニの退治方法から3つの防止方法まで分かりやすく紹介しています。マットレスに棲みついたダニが気になっている方や、防止を徹底したいという方にはとても参考になるはずです。...

マニフレックスメッシュウィング等のカバーは代用可能?

マニフレックスメッシュウィング等のカバーは代用可能?マニフレックスには、メッシュウィングなどのように側地が付いているものもありますが、別でシーツ(カバー)を買った方が本体を寝汗や汚れから守ることができます。

次の正規通販サイトで専用のカバーも販売しています。

 

マニフレックスは専用シーツ(カバー)も売っていますが、他のブランドの安いものを代用しても問題ありません。

教授
教授
特に機能性を気にしないのであれば、ニトリやAmazonや楽天で売っている1000円くらいのシーツでも大丈夫じゃ。

カバー(シーツ)を代用する際はサイズは合わせるように注意しましょう。

カバーのおすすめは次の記事も参考にしてみてください。

マットレスカバーのおすすめ4選【シーツは必要?三つ折りの場合はどうしてる?】マットレスカバー(シーツ)のおすすめを目的別にご紹介しています。そもそもマットレスカバーは必要なのか?という点も分かりやすく解説しているのでカバーやボックスシーツ選びに迷っている方は参考にしてみてください。...

マニフレックスの専用シーツ(カバー)は洗濯できる?

マニフレックスの専用シーツは洗濯可能です。

裏表を裏返してネットに入れて洗濯すれば表面が傷つかないのでおすすめです。

マニフレックスのQ&A

マニフレックスのQ&Aマニフレックスでよくある質問を一覧にしてみました。

Q. マニフレックスは布団乾燥機を使える?

マニフレックスは布団乾燥機も使えます。

芯材のエリオセルは温度による材質変化がないので布団乾燥機の高温でも特に問題ありません。

ただし、マニフレックスの素材は日光には弱いため、天日干しは避けるようにしましょう。

マニフレックスの基本情報

マニフレックスマットレスの区分 エリオセル高反発マットレス
価格 シングル:34,485円(税抜)〜
セミダブル:47,190円(税抜)〜
ダブル:59,895円(税抜)〜
厚み 11cm〜
販売会社 株式会社フラグスポート
公式サイト https://www.magniflex.jp/

 

→マニフレックスのアウトレット品を見たい方はこちら

マニフレックスがおすすめの人・合わない人

マニフレックスの口コミ・評判やスペックを調査、検証して分かったおすすめの人、合わない人を解説します。

マニフレックスが合わない人

マニフレックスが合わないのは次のような方です。

  • 3万円以上の予算がない方
  • スプリングコイルマットレスが好きな方
  • 硬めのマットレスが苦手な方

マニフレックスのマットレスは、トッパーを除くと3万円以上のものが大半です。

また、全てエリオセルというウレタン素材を使っており、ポケットコイルなどのスプリングマットレスは取り扱っていません。

エリオセルは、170Nとやや硬めに加工されたものが多いので、硬めのマットレスが苦手な方には合わない可能性が高いです。

マニフレックスに違和感があり合わないと思う方は、以下の高反発マニフレックスおすすめランキングも参考にしてみてください。

 

マニフレックスがおすすめの人(コスパ最強)

一方で、マニフレックスのマットレスがおすすめなのは次のような方です。

  • リーズナブルに高品質のマットレスが欲しい方
  • 体重が70kg以上の方
  • 睡眠の質を大幅に向上させたい方
  • 長持ちするウレタンマットレスが欲しい方

マニフレックスマットレスは、3万円程度で購入できるマットレスの中では、かなり品質が高いです。

また、密度が31Dで耐久性も非常に高く、丁寧に使えば7〜8年使用することもできます。

教授
教授
硬さが170Nとやや硬めだが、体重が70kg以上の方であればコスパ良く、満足できる可能性が高いウレタンマットレスじゃ。

 

マットレス選びで迷ったらどうすればいい?

当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。

 

 

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。10種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。