マットレスをタイプ別・価格別で選ぶ PR

ポケットコイルマットレスおすすめランキング11選【口コミが良いものだけ厳選比較】

ポケットコイルマットレスおすすめランキング11選【口コミの良いものだけ厳選比較】

「ポケットコイルマットレスのおすすめってどれ?」

「ポケットコイルマットレスはたくさんありすぎて選び方が分からない・・・

ポケットコイルマットレスは、有名なベッドメーカーであるシモンズによって開発され、現在ではマットレス市場で最も主流のモデルとして広く認知されています。

ポケットコイルのイメージ

しかし、多くの方がポケットコイルマットレスの特徴や選び方に迷っているのではないでしょうか。

ここでは、ポケットコイルマットレスのおすすめ11選と選ぶポイントを分かりやすく解説していきます。

11商品のスペックを一覧で比較できるので、参考にしてみてください。

教授
教授
ポケットコイルのベッドマットレスを検討している場合は必見じゃ!
この記事で分かること
  • ポケットコイルマットレスの選び方
  • ポケットコイルマットレスのおすすめ11選
  • 種類別のポケットコイルマットレスのおすすめ
  • ポケットコイルマットレスのメリット・デメリット

目次

ポケットコイルマットレスの選び方!コイル数や寝心地は?

ポケットコイルマットレスの選び方の重要なポイントは次の4つです。

ポケットコイルマットレス選び方のポイント
  1. コイル数(100点)
  2. 寝心地(100点)
  3. 耐久性(100点)
  4. 価格(100点)

この記事では、おすすめのポケットコイルマットレス11選を、コイル数、寝心地、耐久性、価格の4つの観点から100点満点で評価し、ランキング形式でご紹介します。

ポケットコイルマットレスの選び方①コイル数(目安は500個)

ポケットコイルマットレスの選び方①コイル数(目安は500個)ポケットコイルマットレスの選び方として、コイル数を目安に選ぶのもおすすめです。

コイル数

コイル数が多いほど、体の各部位をしっかりと支えることができ、体圧分散の効果が高まります。

コイル数が多く体圧分散が高いポケットコイルマットレスは、正しい寝姿勢を維持することができ、体への負荷を和らげることができます。

教授
教授
コイル数が多ければ良いというものでもないが、ひとつの目安としては重要な指標じゃ!

コイル数はシングルサイズで500個を超えると比較的多いと言えます。

ポケットコイルマットレスの選び方②寝心地

ポイント②寝心地ポケットコイルマットレスの寝心地の良さは、コイル数も関係していますが、次の要素も大きく関わってきます。

  • 詰め物(マットレス表面層のウレタンや不織布など)
  • 厚み
  • コイルの質や太さ

特に、マットレスのコイルの質と詰め物の素材は、寝心地に大きな影響を与えます。

高品質なウレタンを詰め物として使用し、優れたスプリングコイルを採用している場合、寝心地が格段に向上します。

教授
教授
ベッドの寝心地はコイル数や上記の要素を総合して判断する必要があるのじゃ!

ポケットコイルマットレスの選び方③耐久性(ポケットコイルの質)

ポイント③耐久性ポケットコイルマットレスは基本的に耐久性は高く、10年程度は持つと言われていますが、実際はスプリングコイルの質によって大きく左右されます。

たとえコイルの数が多くても、コイルの質が低ければ、短期間で劣化する可能性があります。

ただし、以前はコイルの品質を次の表示で確認することができましたが、現在は消費者が目視で確認できなくなっています。

コイルの品質表示引用:消費者庁

ベッドのコイルの品質は、当サイトを参考にするか、ショップの店員さんに聞いてそのグレードを確認することをおすすめします。

教授
教授
品質の悪いポケットコイルマットレスは、3年も持たないことも多いのじゃ!

ポケットコイルマットレスの選び方④価格

ポイント④価格ポケットコイルマットレスを選ぶ際の最後のポイントは価格です。

高いベッドは良いものが多いというのは確かですが、そのスペックに合った値段なのか?ということを考える必要があります。

リーズナブルでもスペックが高いベッドマットレスも存在します。

ポケットコイルマットレスのおすすめ人気メーカー11選を徹底比較

ポケットコイルマットレスのおすすめメーカー11商品を「コイル数」「寝心地」「耐久性」「価格」の4つの観点を全て踏まえて、徹底的に比較してみました。

一項目100点満点として、点数化しています。

 

商品名 コイル数
100点
寝心地の良さ
100点
耐久性
100点
価格
100点
源ベッド
咲夜レアルマットレス

90点
95点
90点
90点
コイル数
465個〜
(バネ巻数多く・圧縮率高い)
シングル:44,990円
セミダブル:54,990円
ダブル:64,990円
ワイドダブル:74,990円
クイーン:84,990円
ウェクセルマットレス
70点
85点
85点
88点
コイル数
不明
シングル:95,000円
セミダブル:110,000円
ダブル:126,500円
フランスベッド
ラ・ドゥーゼム
70点
80点
85点
95点
コイル数
450個〜
シングル:42,800円
セミダブル:46,800円
ダブル:52,800円
シモンズ
ゴールデンバリュー
80点
93点
95点
75点
コイル数
570個〜
シングル:167,400円
セミダブル:178,200円
ダブル:199,800円
日本ベッド
シルキーポケット
99点
90点
95点
75点
コイル数
1200個〜
シングル:162,000円
セミダブル:183,600円
ダブル:205,200円
アスリープ
ポケットJCX
80点
90点
90点
80点
コイル数
570個〜
シングル:128,044円
セミダブル:144,115円
ダブル:160,056円
サータ
アニバーサリー36
80点
93点
95点
90点
コイル数
568個〜
シングル:70,000円
セミダブル:80,000円
ダブル:90,000円
東京ベッド
Rev.7 Nポピュラー
90点
90点
90点
95点
コイル数
648個〜
シングル:93,500円
セミダブル:104,500円
ダブル:115,500円
アンネルベッド
ニューワインド7
85点
90点
90点
85点
コイル数
638個〜
シングル:59,800円
セミダブル:69,800円
ダブル:79,800円
東京スプリング
アワーグラス1
70点
90点
90点
80点
コイル数
不明
シングル:128,000円
セミダブル:148,000円
ダブル:181,440円
ニトリ
圧縮ポケットコイル20cm
70点
70点
70点
99点
コイル数
495個〜
シングル:9,460円
セミダブル:11,772円
ダブル:12,852円
ikea
ホーヴォーグ
70点
65点
65点
98点
コイル数
不明
シングル:19,990円
セミダブル:24,990円
ダブル:29,990円
無印良品
超高密度ポケットコイルマットレス
95点
80点
80点
90点
コイル数
924個〜
シングル:72,900円
セミダブル:89,900円
ダブル:104,900円
NELLマットレス 98点
90点
90点
88点
コイル数
1173個〜
シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円

ポケットコイルマットレスおすすめランキングTOP10

ポケットコイルマットレスランキングTOP3

ポケットコイルマットレスのおすすめ11商品を比較した結果、ランキングTOP10を紹介します。

1位「源ベッド 咲夜レアルマットレス」
源ベッドの「咲夜レアルマットレス」は、今までのポケットコイルとは考え方を変えたマットレスです。ポケットコイルの数は多くはありませんが、コイルの巻数が通常より多く、コイルの圧縮率を高くして、反発率を強めて、寝返りをしやすく工夫されています。更に好みに合わせて、購入時に三種類の硬さから選べるので、自分に合ったマットレスを選ぶことができます。全て日本製で、耐久性も高く、5年の長期保証付きも安心ポイント。これだけの高性能で、シングル4万円台と破格の安さも驚きです。
点数 370点/400点
価格 シングル:44,990円
セミダブル:54,990円
ダブル:64,990円
ワイドダブル:74,990円
クイーン:84,990円
※配送無料
コイル数 465個〜
厚み 26cm
保証 5年
おすすめの人 ・コスパに優れたポケットコイルマットレスが欲しい方
・硬さを選びたい方
・腰痛に悩む方

 

2位「NELLマットレス」
NELLマットレスはポケットコイルの数が圧倒的で一般的な物の倍程度入っています。その為、身体にフィットし寝返りしやすく、寝心地が良いのが特徴です。価格もリーズナブルで、120日間の返金保証があるので失敗するリスクを抑えることができます。圧縮されて届くので搬入もかなり楽な点も魅力です。更に、耐久保証も10年と長く、人気のマットレスの1つとなっています。
点数 366点/400点
価格 シングル:75,000円
セミダブル:90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
※配送無料
コイル数 1,173個〜
厚み 21cm
保証 10年
おすすめの人 ・コスパに優れたポケットコイルマットレスが欲しい方
・腰痛に悩む方
・おしゃれなマットレスがほしい方
・お試しして購入したい方

 

→NELLマットレスの10%引きクーポンコードはこちら

3位「東京ベッド Rev.7 Nポピュラー」
東京ベッドのRev.7 Nポピュラーは総合的に見て、かなり買いのおすすめベッドマットレスです。
コイル数も申し分なく、詰め物の厚さも十分詰まっており、寝心地も十分満足できる作りになっています。
ハード、ベーシック、ソフトの中から好みの硬さが選べるので選択肢が広いです。
また、コイルの品質もよく、耐久性も問題ありません。比較的リーズナブルな価格帯ではあるものの、10年以上利用できるスペックは持ち合わせており、トータルでかなりお得なポケットコイルマットレスと言えます。
点数 363点/400点
価格 シングルサイズ:93,500円
セミダブルサイズ:104,500円
ダブルサイズ:115,500円
※配送無料
コイル数 648個〜
厚み 27cm
保証 2年
おすすめの人 ・10万円以下のリーズナブルな価格で質の良いポケットコイルを手に入れたい方
・硬めや柔らかめなど、好みの硬さを選びたい方

 

4位「日本ベッド シルキーポケット」
日本ベッドのシルキーポケットは圧倒的なコイル数が特徴です。
絹のようにきめ細かく体を支えてくれることから、この名前が付けられています。
ひとつひとつ独立した高品質な1000個を優に超えるコイルが圧倒的な体圧分散を実現し、適度な反発力で最高の寝心地を提供してくれます。
さらに、キルティング(外側の生地)も耐久性が高く抗菌、防臭素材を使用しているため、一年中快適に使うことができます。
多少価格は高いですが、寝心地にこだわりたい方にはとてもおすすめのポケットコイルマットレスです。
点数 359点/100点
価格 シングルサイズ:176,000円
セミダブルサイズ:187,000円
ダブルサイズ:209,000円
※配送無料
コイル数 1200個〜
厚み 25cm
保証 2年
おすすめの人 ・体圧分散に優れたとにかく寝心地にこだわったベッドマットレスが欲しい方

 

5位「サータ アニバーサリー36th」
米国の3大マットレスの一角、サータのアニバーサリーベッドマットレスです。
十分なコイル数があるので寝心地が良いのはもちろんですが、何と言っても優れているのはコイルの品質です。
サータのコイルの品質は、「SWRH82B-C」というJIS規格の最高グレード(最高品質)のものが使われています。
そのため、耐久性もトップクラスで高く、安心して長く使うことができるおすすめポケットコイルマットレスです。
点数 358点/100点
価格 シングルサイズ:70,000円
セミダブルサイズ:80,000円
ダブルサイズ:90,000円
※配送無料
コイル数 568個〜
厚み 23cm
保証 2年
おすすめの人 ・最高品質のコイルを使ったマットレスを10万円以下で手に入れたい方

 

 

6位「アンネルベッド ニューワインド7」
アンネルベッドは国内のマットレスブランドですが、国内最高グレードのピアノ線素材を使っていることで有名です。
このピアノ線材は、通常使われる硬鋼線材よりも耐久性が高いと言われています。
また、硬さを選ぶことができるため、自分の好みの寝心地に合った硬さで寝ることができるのも魅力です。
十分なコイル数で体圧分散にも非常に優れたおすすめのポケットコイルマットレスと言えます。
点数 350点/100点
価格 シングルサイズ:72,800円
セミダブルサイズ:84,800円
ダブルサイズ:101,800円
※配送無料
コイル数 567個〜
厚み 29cm
保証
おすすめの人 ・国産の最高峰品質のポケットコイルマットレスを体験したい方
・自分の好きな硬さを選びたい方

 

 

7位「シモンズ ゴールデンバリュー」
もはや説明不要の有名マットレスブランド、シモンズから販売されているゴールデンバリューです。
価格は高いですが、万人受けする寝心地で本場アメリカだけではなく、日本でも愛されています。
超有名ブランドという安心感、ステータス感はもちろんのこと、その機能性も高く優れた体圧分散、適度な柔らかさが魅力です。
創業140年の歴史が集約された寝心地を体験したいという人は検討の余地が大いにあるおすすめのポケットコイルマットレスです。
点数 343点/100点
価格 シングルサイズ:192,500円
セミダブルサイズ:203,500円
ダブルサイズ:225,500円
※配送無料
コイル数 570個〜
厚み 29.5cm
保証 2年
おすすめの人 ・世界No.1のベッドマットレスの快適な寝心地を体感したい方

 

 

7位「無印良品 超高密度ポケットコイルマットレス」
無印良品が開発する超高密度ポケットコイルマットレスです。
特徴はそのコイル数でシングルでも924個あり非常に高密度で体圧分散が優れており、寝心地が良いベッドマットレスと言えます。
また、価格も10万円以下なので、買いやすいところも魅力です。
一方で厚みが19cmというのがやや寂しいところと言えます。
とはいえ、コストパフォーマンスが良いのは確かなので検討の余地のあるポケットコイルマットレスです。
点数 343点/100点
価格 シングルサイズ:72,900円
セミダブルサイズ:89,900円
ダブルサイズ:104,900円
コイル数 924個〜
厚み 19cm
保証
おすすめの人 ・リーズナブルで体圧分散性の非常に高いポケットコイルを求める方
・そこまで厚みは必要ないという方

 

 

9位「フランスベッド ラ・ドゥーゼム」
フランスベッドはほとんどがボンネルコイル(高密度連続スプリング)なので、このラ・ドゥーゼムは非常に珍しいポケットコイルタイプと言えます。
低価格ですが、マットレスの老舗が作っているだけあり、国産品で品質は良好です。
価格は5万円以下と非常にリーズナブルですが、フィット感、通気性、耐久性をすべて考慮した設計になっており、価格以上の寝心地が体験できます。
価格を抑えて品質の高いポケットコイルマットレスが欲しい、硬めの寝心地が好きという人にはおすすめの一品です。
点数 330点/100点
価格 シングルサイズ:42,800円
セミダブルサイズ:46,800円
ダブルサイズ:52,800円
※配送無料
コイル数 638個〜
厚み 22cm
保証 2年
おすすめの人 ・フランスベッドが開発するポケットコイルで寝てみたい方
・価格を抑えたい方

 

 

9位「東京スプリング アワーグラス1」
東京スプリングは技術力の高いスプリングメーカーです。
高品質なコイルで、好きな人はとことんハマるタイプの寝心地になっています。
生地にもこだわっており、体感温度を快適に張栩生してくれるように設計されており、一年中気持ちよく眠ることができます。
日本のメーカーなので、ライセンス料なども発生しておらず、価格は高めに見えますが品質からみると非常にコスパは良いおすすめのポケットコイルマットレスと言えます。
点数 330点/100点
価格 シングルサイズ:128,000円
セミダブルサイズ:148,000円
ダブルサイズ:181,440円
※配送無料
コイル数 480個〜
厚み 30cm
保証 3年
おすすめの人 ・スプリング専門メーカーの高品質コイルを体感したい方
・10万円以上予算のある方

 

 

11位「ウェクセルマットレス」

ウェクセルマットレスは寝返りのしやすさに特化したハイブリッドマットレスです。

ウレタンとポケットコイルを用いた3層構造となっており、1層目は衛生的な生地を、2層目には高弾性プロファイルウレタンを、3層目には国内最高品質のポケットコイルを採用しているため、少ない力でも寝返りがしやすくなっています。
体験レビューはこちら

点数 328点/100点
価格 シングル:95,000円
セミダブル:110,000円
ダブル:126,500円
コイル数 不明
厚み 24cm
保証 返品保証あり(120日)
おすすめの人  ・睡眠の質の向上を考えている人
・安全で衛生的なマットレスを使用したい人
・返品保証が付いているマットレスを探している人

 

※ウェクセル公式にて、マットレス大学専用10%OFFクーポンも発行中です(クーポンコード:m_univ_cp10)

ポケットコイルマットレスで迷っているなら源ベッド咲夜レアルマットレスがおすすめ!

ポケットコイルマットレスで迷っているのであれば、次の理由から源ベッド咲夜レアルマットレスがおすすめです。

源ベッド咲夜レアルマットレスがおすすめの理由
  • 価格がリーズナブル(5万円以下)
  • 非常に厚みがある(26cm)
  • 硬さが選べる(フィット、ジャスト、キープ)
  • コイル数は少ないがコイル巻数と圧縮率が高く寝心地も良い
  • コイルの品質がかなり高い
  • 通気性も高い
教授
教授
源ベッドは、日本製ベッド・マットレスを適正価格で販売する事を心情としたベッドメーカーじゃぞい。

 

ニトリでポケットコイルマットレスを選ぶならNスリープが種類も多くおすすめ!

ニトリでポケットコイルマットレス購入を迷っているのなら、Nスリープシリーズがおすすめです。硬さや仕様違いが数多くラインナップされていて、各店舗でも試せるのも魅力です。

ニトリNスリープの口コミ・評価!マットレスの種類を比較 「ニトリNスリープ(N-sleep)ってどんなシリーズがあるの?」 「Nスリープを実際に使用している方の口コミ・評判が...

 

ポケットコイルマットレスで失敗したくないなら返金保証付きもアリ

ポケットコイルマットレスで失敗したくない場合は、返金保証付きの製品を検討するのも良いでしょう。

次のNELLマットレスなら、120日間の返金保証があるのでじっくり試すことができます。

価格(税込) シングル:75,000円
セミダブル: 90,000円
ダブル:105,000円
クイーン:130,000円
キング:150,000円
120日間返金保証あり
素材 ポケットコイル、ウレタン、不織毛
適正体重 万人に合う
厚み 21㎝
耐久性
備考 コイル数1173個(シングル)
おすすめの人 ・コイル数が多いマットレスを体感したい方
・腰痛対策しつつ、高級マットレス並の寝心地を味わいたい方
・返金保証で安心したい方

NELLマットレスは、一般的なポケットコイルマットレスよりも倍程度のコイルが入っており寝返りもしやすく、寝心地が良いのが特徴です。
価格もリーズナブルで、120日間の返金保証があるので失敗するリスクを抑えることができます。圧縮されて届くので搬入もかなり楽な点も魅力です。

 

 

ポケットコイルとウレタンのハイブリッド「ウェクセルマットレス」

販売価格(税込) シングル:95,000円
セミダブル:110,000円
ダブル:126,500円
サイズ/重量 【シングル】 97x195x24 27kg
【セミダブル】 120x195x24cm 32kg
【ダブル】 140x195x24cm 37kg
厚み 24cm
素材 高反発ウレタン/ポケットコイル
連結方法 なし
折りたたみ なし

ウェクセルマットレスは、耐久性の高いポケットコイルと密度が40Dと30Dと耐久性の高いウレタンの組み合わせで体圧分散にすぐれたており、更に抗菌・防臭力のある中材を使用したマットレスで注目のマットレスです。

マットレス大学専用10%OFFクーポン発行中!【クーポンコード:m_univ_cp10】

ポケットコイルマットレスのおすすめ【折りたたみ(三つ折り)編】

ポケットコイルマットレスには、折りたたみ可能な三つ折りのものも存在します。

確かに、収納に便利という面では魅力的ではあるのですが、品質の高いものがないのが実情です。

ですので、基本的に折りたたみできるポケットコイルマットレスはあまりおすすめできませんが、強いて選ぶのであれば次の三つ折りが良いでしょう。

価格(税込) セミシングル:29,800円
シングル:35,800円
セミダブル:42,799円
ダブル:50,800円
素材 ポケットコイル
厚み 18cm
耐久性
コイル数 シングル:510個
セミダブル:600個
ダブル:720個

コイルの品質が比較的良く、利便性も高いのでおすすめのポケットコイルマットレスです。折りたたみですが、厚みが18cmとしっかりしており、通常のポケットコイルのような重厚感もあります。ただし、三つ折りなので継ぎ目部分の違和感を感じる可能性は理解しておきましょう。

 

折りたたみできるマットレスを検討している場合は、次の記事も参考にしてみてください。

折りたたみ(三つ折り)マットレスおすすめランキング!失敗しない選び方 「折りたたみマットレスのおすすめはどれ?」 「三つ折りマットレスは収納力が高いのは魅力だけど、どれを選べば良いか分からない...

ポケットコイルマットレスのおすすめ【薄型編】

ポケットコイルマットレスは基本分厚いものが多いですが、一部薄型の商品もあります。ここでは、薄型のポケットコイルマットレスのおすすめをご紹介します。

ニトリ薄型ポケットコイルマットレス(圧縮タイプ)

価格 シングルサイズ:12,900円(税込)
コイル数 351個
厚み 10cm
保証 1年

ニトリの薄型マットレスは厚み約10cmというスペックです。コイル数は少ないですが、価格がリーズナブルなので、安価に薄型ポケットコイルマットレスを手に入れたい方にはおすすめです。

2段ベッドや、ロフトベッド等の上段にベッドがあるタイプは、通常マットレスだと、転落防止の柵より低めのマットレスが最適ですので、この厚み10cmのポケットコイルマットレスは最適です。

 

 

neruco 薄型ポケットコイルマットレス

価格 セミシングルサイズ:7,900円(税込)
シングルサイズ:9,480円(税込)
セミダブルサイズ:11,900円(税込)
コイル数 セミシングル:377個
シングル:450個
セミダブル:570個
厚み 11cm
保証

nerucoの薄型ポケットコイルマットレスは、厚み11cmのスペックです。値段の割にコイル数は多い印象で、それなりに体圧分散性も期待できます。
シングルで1万円を切る値段なので、薄型ポケットコイルマットレスが欲しい方は検討の余地ありです。

 

ポケットコイルマットレスのおすすめ【硬め編】

ポケットコイルマットレスで硬めを選ぶなら以下のアンネルベッドニューワインド7(ハードタイプ)がおすすめです。

価格 シングルサイズ:59,800円
セミダブルサイズ:69,800円
ダブルサイズ:79,800円
コイル数 567個〜
厚み 29cm
特徴 ハード/ソフトで選べる

アンネルベッドのニューワインド7はハードとソフトが選べるマットレスです。その中でもハードは硬め好きの人におすすめのポケットコイルマットレスです。ピアノワイアーを使って作られたコイルのしっかりした反発力で、寝返りもサポートしてくれます。

 

 

ポケットコイルマットレスのおすすめ【脚付き編】

ポケットコイルマットレスの脚付きも、折りたたみと同様に品質の良いものがほとんどありません。

どうしても、脚付のポケットコイルマットレスを希望する場合は、次のCOCOAがおすすめです。

価格(税込) シングル:16,999円
ダブル:24,999円
素材 ポケットコイル
厚み 20cm+脚15cm
耐久性
コイル数 シングル:不明
ダブル:不明

ただし、安価で品質もそこまで高くないので長く使うには物足りないベッドマットレスだということは理解しておきましょう。

 

以下の脚付ベッドマットレスの記事も参考にしてみてください。

【2025年最新】脚付きマットレスおすすめランキング13選脚付きマットレスの人気13選を比較し、おすすめランキングを作成しました。比較基準は「寝心地」「耐久性」「価格」と明確にして点数付けしており、どの脚付きマットレスが優秀か分かりやすくしています。脚付きマットレスの種類なども合わせて解説しています。...

ポケットコイルマットレスのおすすめ【安い3万円以下編】

ポケットコイルマットレスで安いもの(3万円以下)は基本的に以下の理由からあまりおすすめできません。

安いポケットコイルがおすすめできない理由

  • 品質が低く寝心地が良くない
  • 耐久性が低い

しかし、とは言ってもポケットコイルを検討されている方で、価格重視の方もいると思います。

教授
教授
次の安いベッドマットレスのおすすめ10選にいくつかポケットコイルマットレスも紹介しているので、参考にするのじゃ。
【2万円以下】安いマットレスおすすめランキングベスト10!しまむら・ニトリも徹底比較低価格の安いマットレスを中心にランキング化しています。しまくらやニトリ製など買いやすい商品も掲載...

ポケットコイルマットレスは硬めと柔らかめどちらがおすすめ?

ポケットコイルマットレスの中にも、硬めの寝心地と柔らかめの寝心地のものが存在しますが、どちらを選べば良いか結論を言うと体重によって変わってきます。

一般的には、80kg以上の方は硬めの寝心地のポケットコイルがおすすめです。
80kg未満の方には、柔らかめの寝心地のポケットコイルを目安に選んでみると良いでしょう。

当ランキングで1位としている東京ベットのポケットコイルマットレスは、硬めと柔らかめから選べるのでおすすめです。

ポケットコイルマットレスとは?メリットとデメリット

ポケットコイルマットレスとは、言葉の通り、中材に「ポケットコイル」を使ったマットレスのことです。

「ポケットコイル」とは次のように独立したコイルが敷き詰められているものを指しています。

ポケットコイルのイメージ
教授
教授
一方で、よく「ポケットコイル」と比較される「ボンネルコイル」は次のように全体が繋がっているスプリングを指すのじゃ。
ボンネルコイルのイメージ

ポケットコイルマットレスのメリットとも言えるおすすめポイントと、デメリットはそれぞれ次の通りです。

ポケットコイルマットレスのメリット

  • 体圧分散に優れる
  • 寝心地に優れる
  • 横揺れしない(振動が伝わらない)

ポケットコイルマットレスのデメリット

  • ボンネルコイルよりも耐久性は低い

上記、ポケットコイルマットレスの3つのメリットと1つのデメリットについて詳しく解説します。

ポケットコイルのメリット①体を点で支えるので体圧分散に優れる

ポケットコイルのおすすめポイント①体を点で支えるので体圧分散に優れるポケットコイルマットレスは、ボンネルコイルとは違い、それぞれ独立したスプリングが敷き詰められています。

わかりやすく言うと、ボンネルはマットレスを上から押すと全体が沈み込んでしまいますが、ポケットコイルは押した部分しか沈み込まないということです。

ですので、体にかかる圧力を効率的に分散することができ、理想的な寝姿勢を維持しやすく、体に負担がかかりにくいというのが特徴です。

ポケットコイルのメリット②寝心地に優れる

ポケットコイルのおすすめポイント②寝心地に優れるポケットコイルマットレスは、体圧分散に優れて柔らかい寝心地を実現することができるので、全体的に寝心地が良いという傾向があります。

教授
教授
詰め物などでも寝心地は変わりますが、ボンネルコイルに比べると寝心地に優れるというのが特徴じゃ。

ポケットコイルのメリット③横揺れしない(振動が伝わらない)

ポケットコイルのおすすめポイント③横揺れしない(振動が伝わらない)

ポケットコイルマットレスは、コイルがそれぞれ独立しているため、マットレスの横揺れがありません。
隣に人が寝ていても、振動がつたわりにくく、安心して寝られます。

ボンネルコイルは、コイルが繋がっているため、振動が伝わりやすく、横揺れがしやすい特徴がありますが、その点でポケットコイルマットレスは優れていると言えます。

教授
教授
ポケットコイルマットレスはきしみ音がすることもないのじゃ。

ポケットコイルのデメリット①ボンネルコイルよりも耐久性が低い

ポケットコイルはボンネルコイルのように面で支えるわけではなく、独立したコイル(点)で支えています。

ですので、集中的な負荷には少ない点で支えることになるので、耐久性はボンネルコイルには劣ることになります。

ただし、ウレタンマットレスなどのノンコイルマットレスと比べると、耐久性は高いです。

また、コイルの品質によっても、耐久性は大きく左右されます。

教授
教授
1万円以下のポケットコイルは数年しか持たないが、10万円以上の高級ポケットコイルは10年以上持つこともあるのじゃ。

ポケットコイルとボンネルコイルの詳しい違いは次の記事を参考にしてみてください。

ポケットコイルとボンネルコイルマットレスはどっちがいい?【違いやデメリット】 「ポケットコイルとボンネルコイルマットレスの違いって何?」 「ポケットコイルとボンネルコイル、どっちがいいの?」 ...

ポケットコイルマットレスの寿命は10年程度

ポケットコイルマットレスの寿命は10年程度ポケットコイルマットレスの寿命は一般的に10年程度と言われています。

しかし、この10年というのはあくまでひとつの目安であり、品質や使い方によって、大きく変わってくるというのが実際のところです。

安くて品質が低いポケットコイルマットレスは3年も持たないものもあるので注意が必要です。

ポケットコイルの寿命については次の記事で詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

ポケットコイルマットレスとは?腰痛にいい?寿命や処分方法も 「ポケットコイルマットレスって何?」 「寿命ってどのくらいなんだろう?」 ポケットコイルマットレスと聞いても...

ポケットコイルマットレスは腰痛にも良い

ポケットコイルマットレスは腰痛にも良いポケットコイルマットレスは、腰痛持ちの人にも向いていると言えます。

その理由は次の2つです。

  • 反発力が高く寝返りがしやすい
  • 体圧分散が優れているので正しい姿勢で寝れる

ポケットコイルマットレスは、スプリングの反発力によって寝返りをサポートしてくれるので寝返り時に腰に負担がかかりにくいです。

また、点で支えるポケットコイルは体圧分散に優れており、寝姿勢を正しく保つことができます。

その点で、腰痛に負担がかからず、腰痛持ちにも良いマットレスと言えます。

次の記事で、腰痛持ちにおすすめのマットレスについて詳しくまとめているので合わせてご覧ください。

【腰痛対策】腰痛マットレスランキング24選!口コミで高評価の製品を厳選!腰痛におすすめのマットレス売れ筋20商品を比較し、ランキング化しました。腰痛マットレスを選ぶときの失敗しないおすすめの選び方も解説しているので、腰痛持ちの方はぜひ参考にしてみてください。...

ポケットコイルマットレスの処分方法

ポケットコイルマットレスの処分方法ポケットコイルマットレスの処分方法は次の5つの選択肢があります。

  • 自治体で粗大ゴミとして回収(←おすすめ)
  • 廃品回収業者で回収
  • 買取業者に依頼
  • 新品購入時に引き取り
  • フリマアプリやジモティーを利用する

たまに自分で解体しようとする人がいますが、スプリングコイルの解体は難しく、慣れていない人がやると10時間以上かかったり、怪我をするおそれもあるので、やめておいた方が無難です。

一番のおすすめは、自治体で粗大ゴミとして回収してもらうことです。置き場まで持ち歩く労力がかかりますが、費用も1,000円以内で可能です。

詳しいポケットコイルマットレスの処分方法については、次の記事にまとめています。

ベッドマットレスの処分方法6選!「みんなはどうしてる?」アンケート結果も 「マットレスの処分方法がわからない」 「費用を抑えて、簡単にマットレスを処分したい」 「どのようにマットレスを捨てればいいのか知...
マットレス選びで迷ったらどうすればいい?

当サイトマットレス大学が総力を挙げて全人気41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
マットレス大学編集部@
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。 『寝具ソムリエ』資格所得 家具店に勤務・ベッド通販サイトの店長を12年努めた、担当者が記事作成・監修。 経験を活かし、全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。