マットレスをタイプ別・価格別で選ぶ PR

高級マットレスおすすめ比較ランキング【最高の寝心地ベッド14選】

高級マットレスおすすめ比較ランキング【最高の寝心地ベッド14選】

「高級マットレスってどれがおすすめなの?」
「普通のマットレスと高級マットレスってどんな違いがあるの?」
「高級ベッドブランドのランクも知りたい・・・」

高級マットレスは、ぐっすり眠るために大切なアイテムですが、どれを選べばいいのか迷うこともあるでしょう。この記事では、予算10万円〜20万円ラインの高級ベッドマットレス14メーカーで徹底的に比較しランキング化しました。

また、高級マットレスの特徴や選び方、寿命や価格について、わかりやすく説明します。自分に合ったマットレスを選ぶために、ぜひ参考にしてみてください。

教授
教授
最高級寝具で最高の寝心地を味わいたい人は要チェックじゃ!

目次

最高級マットレスと格安のマットレスの違い

最高級マットレスと格安のマットレスの違いを解説高級マットレスと格安マットレスでは大きな違いが3つあります。その違いを詳しく解説します。

寝心地の良さと腰痛への影響が共存

違いその①寝心地の良さ+腰痛への良さの共存低価格帯のマットレスは、寝心地が良くても腰が沈み込みすぎて腰に悪かったり、逆に腰痛に良くても寝心地が良くなかったりするものもあります。

しかし、高級マットレスの場合は寝心地が良いだけでなく、腰にも負担がかからない設計になっているものが多め。有名寝具メーカーが開発しているので、安心して使用できます。

違いその2 耐久性が段違いに高い

違いその②耐久性が段違い高級マットレスは耐久性が安いものと比べると非常に優れているのが魅力です。

安いものは数年しか持たないものもありますが、高級マットレスは10年は持つのが一般的。使い方を丁寧にすれば、20年ほど持つ場合もあります。

10年、20年と長く使おうと考えるのであれば、10万円以上する高級マットレスであっても、コスパはいいという解釈もできますね。

違いその3 通気性が抜群

違いその③通気性が抜群高級マットレスは通気性が抜群に良いのが3つ目の違いです。

日本は湿気が多い国です。一般的なマットレスは湿気によってカビなどの心配もありますが、高級マットレスは、通気性が良いものが多いです。

通気性が良いと熱がこもらず涼しく眠れ、カビの心配も減らせます。

高級ベッドマットレスを選ぶポイントは4つ!

高級ベッドマットレスと一言でいってもさまざまなモデルがあります。自分に合うマットレスを選ぶためにも以下の4つのポイントに注目して選んでみましょう。

高級ベッドマットレスを選ぶポイント
  1. 中材
  2. 厚み
  3. ブランド力・実績
  4. 価格・保証内容

それぞれ詳しく解説していきます。

ポイント1 中材のクオリティ

高級マットレスの比較ポイント①中材のクオリティ高級ベッドマットレスを選ぶポイントの1点目は中材(素材)です。高級マットレスの中材には主に「ノンコイル」「ポケットコイル」「ボンネルコイル」「高密度連続スプリング」の4種類があります。それぞれ特徴が異なるので以下の表を確認しておきましょう。

高級マットレスの素材 特徴
ノンコイル
高反発ウレタンマットレス
・コイルが使われていない素材
・ウレタンやファイバー素材が主流
・素材によって反発力が異なる
・高級マットレスは少なめ
ポケットコイル
ポケットコイルマットレス
・独立したコイルで構成しているタイプ
・体圧分散生が高く寝心地が良い
・高級ベッドマットレスに一番使われている素材
ボンネルコイル
ボンネルコイルマットレス
・コイルがひと繋ぎになっているタイプ
・耐久性が高い
・硬めの寝心地
高密度連続スプリング ・フランスベッド独自の技術
・ポケットコイルとボンネルコイルの長所を組み合わせた寝心地
・寝返りが打ちやすい

 

教授
教授
一般的に高級マットレスは、ポケットコイルや高密度連続スプリングが有名じゃ。

ポイント2 厚み

高級マットレスの比較ポイント②厚み高級マットレスの厚みは寝心地にももちろん関係してきますが、耐久性や見栄えにも大きく影響してきます。

ベッドマットレスで10年以上の利用を考えているのであれば20cm以上は欲しいところです。

分厚い高級ベッドマットレス
教授
教授
厚みがあればあるほど、高級感が出て見栄えが良くなるのもポイントじゃ!

ポイント3 ブランド力・高級ホテルの導入実績

高級ベッドマットレスを選ぶポイント③ブランド力・高級ホテルの導入実績高級マットレスを選ぶポイントとして、ブランド力も大きな基準になります。高級ホテルで導入されているマットレスは、信頼性が高いブランドです。安心して使用できるので一つの目安にしておいた方が良いでしょう。

教授
教授
高級ホテルで導入されているマットレスということは、高級ホテルレベルの寝心地を家で体験できるということじゃ!
メーカーの公式サイトに導入事例が書いてあったりするから、見てみるとよいぞ!

ポイント4 価格と保証内容

高級マットレスの比較ポイント④価格と保証内容高級ベッドマットレスは、スペックに対して妥当な価格かという点もしっかり確認しましょう。高級であってもブランドや外国製などで価格が高くなっている場合もあります。

また、保障内容もブランドによって異なります。10年保障付きや120日間のお試し期間付きなどさまざまな保証があるので一緒に確認しておきましょう。

教授
教授
価格に品質が伴わなければ高級マットレスだとしても論外じゃ。

高級ベッドマットレスのおすすめ全有名14メーカーを徹底比較!

高級ベッドマットレスのおすすめ全有名14メーカーを徹底比較!高級マットレスのおすすめ有名メーカー14商品を4つのポイントを元に徹底的に比較しました。

box04 title=”高級ベッドマットレスを選ぶポイント”]

  1. 中材(100点):種類とコイル数
  2. 厚み(100点):マットレスの厚さ
  3. ブランド力・実績(100点):導入実績
  4. 価格・保証内容(100点):サイズ別価格と保証内容

[/box04]

上記のポイントをそれぞれ100点満点で点数化し、高級ベッドマットレスのおすすめランキングを作成しています。

中材の評価では

商品名 中材の評価
(100点)
厚み
(100点)
ブランド力
(100点)
価格・保証
(100点)
サータ
ポスチャーノーマル
93点
87点
90点
90点
ポケットコイル
線形2.0mmと1.9mm
コイル数
646本〜870本
26cm ヒルトン東京
リーガロイヤルホテル東京
三井ガーデンホテル
コンフォートホテル東京
ヒルトン小田原
など
S:
¥129,600
SD:
¥145,800
D:
¥162,000
2年保証
nellマットレスModelH 95点
95点
80点
85点
ポケットコイル2層 厚み:
1層14cm
2層23cm
リッチモンドホテルプレミア京都四条 S:
¥350,000
SD:
¥400,000
D:
¥450,000
10年間の耐久保証
エアウィーヴ
ベッドマットレス S02
85点
83点
90点
95点
18cmのエアファイバー 21cm リッツカールトン東京
ロイヤルパークホテル
ホテルグランドパレス
シャングリラホテル東京
など
S:
¥148,500
SD:
¥167,200
D:
¥185,900
3年保証
返金保証あり
シモンズ
ゴールデンバリュー
90点
90点
92点
80点
ポリエステル ウレタン
ポケットコイル17cm
コイル線形1.0mm
28cm 帝国ホテル東京
ウェスティンホテル東京
ペニンシュラ東京
ANAインターコンチ東京
アンダーズ東京
など
S:
¥209,000
SD:
¥230,000
D:
¥242,000
2年保証
シーリー
クラウンジュエル
85点
90点
90点
84点
タイタニウムコイル ウレタン 28cm リッツカールトン東京
シャングリラホテル東京
インターコンチネンタル 東京ベイ
シェラトン東京
など
S:
¥156,600
SD:
¥172,800
D:
¥194,400
フランスベッド
ブレスエアーエクストラ RH-BAE-SPL
85点
90点
80点
77点
高密度連続スプリング
ブレスエアー
ウレタンフォーム
パームパッド
28cm セルリアンタワー東急
品川プリンスホテル
ホテルアルカトーレ六本木
赤坂エクセルホテル
S:
¥183,600
SD:
¥205,200
D:
¥226,800
2年保証
日本ベッド
シルキーシフォン
83点
85点
85点
79点
φ1.3シルキーコイル 24cm ヒルトン東京
オリエンタルホテル東京
ホテルオークラ東京
星野リゾート
小田急山のホテル
など
S:
¥194,400
SD:
¥216,000
D:
¥237,600
2年保証
アンネルベッド
Ast-クリスタルNR P1000
70点
94点
70点
90点
ファインマイクロポケット
7インチ
線径1.4mm
高密度ウレタン
1012個〜1496個
31cm ホテルWBF札幌中央
JRイン札幌
S:
¥183,600
SD:
¥216,000
D:
¥248,400
東京スプリング
アワーグラス1
78点
90点
70点
85点
アワーグラスポケット 30cm ライフスタイルホテル ルヴァン S:
¥128,000
SD:
¥148,000
D:
¥181,440
2年保証
テンピュール
クラウドスプリーム21
70点
83点
85点
80点
テンピュール
カバー(ポリエステル99%・ポリウレタン1%)
21cm ホテル椿山荘東京
新宿ワシントンホテル
ホテルニュースター池袋
など
S:
¥231,000
SD:
¥264,000
D:
¥308,000
10年保証
シェララフィア
ゲルテックスプラチナ240
78点
85点
75点
78点
ゲルテックスフォーム
ブルテックスアクティブケアフォーム
24cm ホテルリズベリオ赤坂
ホテルコルディア大阪
大江戸温泉物語
S:
¥148,000
SD:
¥200,000
D:
¥260,000
1年保証
アスリープ
ファインレボプライムマットレス R3
75点
83点
65点
80点
ファインレボ ウレタン 21cm 和倉温泉 加賀屋 S:
¥116,748
SD:
¥150,012
D:
¥183,384
2年保証
IWONU
イウォーヌマットレスIWONU(イウォーヌ)マットレス
80点
83点
60点
65点
高反発ウレタン(硬さの入れ替え可能) 22cm 不明 S:
¥77,000
SD:
¥88,000
D:
¥99,000
ボディドクター
アドヴァンス
70点
60点
65点
90点
天然ラテックスフォーム 13cm 不明 S:
¥95,040
SD:
¥113,400
D:
¥132,840
10年保証
西川
&Free ベッドマットレスSA
70点
65点
75点
75点
ウレタンフォーム 13.5cm 赤坂エクセルホテル東急 浅草セントラルホテル S:
¥151,200
SD:
¥183,600
D:
¥216,000
保証なし
ブレインスリープマットレス 85点
60点
70点
65点
グリーンファイバー 厚み:
頭・腰部分5cm
足部分9cm
不明 S:
¥88,000
SD:
¥99,000
D:
¥110,000

高級ベッドマットレスのおすすめランキングTOP10

高級ベッドマットレスのおすすめランキングTOP8

高級マットレスのおすすめ14選を比較した結果、決定した最高の寝心地ランキングTOP10は次の通りです。詳しくみていきましょう!

1位 サータ ポスチャーノーマル
シモンズ、シーリーに並んでマットレスの世界3大「S」と言われるサータ。日本ではシモンズほど知名度はありませんが、全米ホテルではシェア率No.1の人気マットレスということもあり、寝心地の良さが証明済みです。日本でもヒルトンやリーガロイヤルなど、錚々たるホテルで採用されているビッグブランドのひとつです。何と言ってもその特徴は最高品質のコイルです。1931年の創業当初から品質にはこだわり抜いており、他のビッグブランドに比べてコイルの品質が飛び抜けて抜群。
また、負荷のかかる部分を太めのコイルを使う3ゾーン配列とで高い体圧分散を実現しています。
点数 360/400点
素材 ポケットコイル(線形2.0mmと1.9mmの3ゾーン交互配列)
最高品質コイル
厚み(高さ) 26cm
導入ホテル ヒルトン東京
リーガロイヤルホテル東京
三井ガーデンホテル汐留イタリア街
DUPLEX GINZA TOWER
コンフォートホテル東京清澄白河
ヒルトン小田原リゾート&スパ  など
ブランド力 5.0
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:154,000円(一人暮らし向け)
セミダブルサイズ:170,500円(一人暮らし向け)
ダブルサイズ:187,000円(夫婦向け)
保証 2年保証
おすすめの人 ・最高品質のコイルを味わいたい方
・極上の体圧分散性を体感したい方

 

2位 NELL(ネル)マットレスModelH
NELLマットレスが、5つ星のスイートルームを超える寝心地を目指して開発したハイエンドマットレス。NELLマットレスの特徴でもある、コイル数の多いマットレスを2層に分けて設置し、寝心地と寝返りのしやすさを両立させています。上下の厚みは合計37cmで高級ホテル以上の寝心地。最近では有名ホテルなどでも徐々に採用されはじめ、知名度も上がっています。価格は高めですが、10年耐久保証付きで長く安心して使える点も魅力です。
点数 355/400点
素材 ポケットコイル2層(1層:14cm2層:23cm)
厚み(高さ) 37cm
導入ホテル リッチモンドホテルプレミア京都四条
ブランド力 4.5
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:350,000円
セミダブルサイズ:400,000円
ダブルサイズ:450,000円
クイーンサイズ:550,000円
キングサイズ:600,000円
備考 10年耐久保証
おすすめの人 ・NELLマットレス最上級の寝心地を体験したい方
・寝返りも寝心地も極上を体験したい方
・高級ホテル並の高級ベッドを設置したい方

 

3位 エアウィーヴ ベッドマットレスS02
エアウィーヴは2024年現在、日本メーカーではトップクラスにブランド力のあるマットレスです。また、機能性や高い体圧分散で優れた寝心地を実現しています。
中材が全てエアファイバーで作られているので、世界でも珍しい洗える高級ベッドマットレスという点でも注目度が高めです。
数々の有名スポーツ選手が愛用するなど、高い実力を備えていながら、公式オンラインショップの購入限定で30日間返金保証を実施しているなど、保証の充実度も魅力的です。
点数 353/400点
素材 エアファイバー(18cm)
厚み(高さ) 21cm
導入ホテル ザ・リッツ・カールトン東京
ロイヤルパークホテル
ホテルグランドパレス
シャングリ・ラ ホテル東京
ザ・プリンス パークタワー東京 etc・・・
ブランド力 5.0
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:148,500円
セミダブルサイズ:167,200円
ダブルサイズ:185,900円
備考 3年保証
公式オンラインショップのみ30日間返金保証あり
おすすめの人 ・ベットマットレスを常に清潔に使いたい方
・ファイバーマットレスでの最上の寝心地を体感したい方
・返金保証で安心したい方

 

4位 シモンズ ゴールデンバリュー
シモンズは言わずと知れた最高級クラスのマットレスブランドです。米国メーカーですが、日本でも有名で素材・ブランド力・耐久性など、どれをとっても超一流と言えます。
高級ホテルにあったマットレスの最高の寝心地が忘れられないという場合はシモンズ製の割合が高めと言われるほど。導入ホテルも高級ホテルがずらっと並んでいます。
反発力の中に包み込むような柔らかさがあり、寝心地も最高クラスです。
点数 352/400点
素材 ポケットコイル(17cm コイル線形1.0mm)
厚み(高さ) 28cm
導入ホテル アンダーズ東京
帝国ホテル東京
ウェスティンホテル東京
東京ステーションホテル
ザ・ペニンシュラ東京
ANAインターコンチネンタルホテル東京 etc・・・
ブランド力 5.0
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:209,000円
セミダブルサイズ:220,000円
ダブルサイズ:242,000円
備考 2年保証
おすすめの人 ・日本で最も有名な高級マットレスで眠りたい方

 

5位 シーリー クラリスII Firm [ハードタイプ]
シーリーはシモンズに引けを取らないほどのブランド力のあるアメリカのマットレスメーカーです。
リッツ・カールトンなどの高級ホテルでも採用されているほど、寝心地の良さに定評がるモデル。自宅でホテルのスイートルームの寝心地を味わえます。
シーリーのクラリスハードタイプはタイタニウムコイルを採用していますが、ポケットコイルのように点で支えるので、抜群の体圧分散を誇っています。
点数 350/400点
素材 タイタニウムコイル
ウレタン
厚み(高さ) 28cm
導入ホテル ザ・リッツ・カールトン東京
シャングリ・ラ ホテル 東京
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
シェラトン都ホテル東京
オークウッドプレミア東京
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート etc・・・
ブランド力 5.0
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:181,500円
セミダブルサイズ:198,000円
ダブルサイズ:242,000円
備考 10年保証
おすすめの人 ・包み込まれるような寝心地が好きな方
・リッツカールトンと同じ寝心地を感じたい方

 

6位 フランスベッド エクストラ RH-BAE-SPL
フランスベッドは日本のベッドメーカー。日本人の好きな寝心地を熟知したマットレスで多くの人から支持されています。
エクストラRH-BAE-SPLは、中材に高密度連続スプリングとブレスエアーを採用しており、夏でも蒸れずに、清潔に使えるのが特徴。端にプロフォールという補強材を採用しており、端に寝ても沈み込みません。ベッドの上ならどこで寝ても極上の寝心地を維持できます。
点数 332/400点
素材 高密度連続スプリング
ブレスエアー
ウレタンフォーム
厚み(高さ) 28cm
導入ホテル
セルリアンタワー東急ホテル
品川プリンスホテル
ホテルアルカトーレ六本木
赤坂エクセルホテル東急
ブランド力 4.5
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:183,600円
セミダブルサイズ:205,200円
ダブルサイズ:242,000円
備考 2年保証
おすすめの人 ・夏でも涼しく寝たい方

 

7位 日本ベッド シルキーシフォン
日本ベッドのシルキーシリーズの中でも高級なモデルです。シルキーという名前は「絹のような寝心地」を表現していますが、その通りになめらかでとろけるような寝心地が特徴です。海外ブランドほどの知名度はありませんが、湿気の多い日本の気候に合った通気を促す機能を採用し日本人にぴったりのマットレスを作っているのが魅力です。
点数 332/400点
素材 φ1.3シルキーコイル
厚み(高さ) 24cm
導入ホテル
ヒルトン東京
オリエンタルホテル東京
ホテルオークラ東京
星野リゾート
小田急山のホテル
ブランド力 4.0
サイズ・価格(税込) シングルサイズ:231,000円
セミダブルサイズ:253,000円
ダブルサイズ:275,000円
クイーン:297,000円
備考 2年保証
おすすめの人 ・日本人好みのなめらかな寝心地を体感したい方
・日本メーカーのマットレスを好む方

 

8位 アンネルベッド クリスタルNR P1000
アンネルベッドは知名度こそないものの、品質は最上級の高級マットレスです。ポケットコイルにはピアノ線材を使っており、通常のコイルよりも品質が高いとされています。
また、コイル数についても高級ベッドマットレスの中でも最上位に位置する1000超え。非常に優れた体圧分散にも注目です。
ブランド力やメーカーの知名度は気にしないという方にはおすすめです。
点数 332/400点
素材 ポケットコイル
厚み(高さ) 31cm
導入ホテル
ホテルWBF札幌中央
JRイン札幌
ブランド力 3.5
サイズ・価格(税込) シングル:183,600円
セミダブル:216,000円
ダブル:248,400円
備考 2年保証
おすすめの人 ・高品質なピアノ線素材のコイルを体感したい方

 

9位 東京スプリング アワーグラス1
東京スプリングは日本のベッドブランドです。シモンズやサータなどと比べると知名度やブランド力はありませんが、その品質は確かなものです。
一部に熱狂的なファンがいるほど、アワーグラスの寝心地は優れています。
砂時計の形をしたスプリングが、かかった力の分だけ支えてくれるので非常に体圧分散性も高いです。
日本メーカーなので、海外ブランドのように、日本で販売するライセンス料が反映されていないので、品質が非常に高い割には価格が比較的リーズナブルな点が魅力です。
点数 328/400点
素材 ポケットコイル
厚み(高さ) 30cm
導入ホテル
不明
ブランド力 3.0
サイズ・価格(税込) シングル:162,800円
セミダブル:195,800円
ダブル:228,800円
クイーン:327,800円
備考 2年保証
おすすめの人 ・日本ブランドの高品質マットレスを体感したい方
・比較的安価に高級マットレスを手に入れたい方

 

10位 アンネルベッド Ast-クリスタルNR P1000
1つで2個分の効果がある、7インチ12巻ポケットコイルを採用した弾力性の寝心地が魅力のマットレスです。ラテックスとプロファイルウレタンを組み合わせることで、体圧分散が優れたやさしい寝心地が特徴。自社工場で一つひとつ手作りされており、即人のわざがひか
点数 328/400点
素材 ポケットコイル
厚み(高さ) 30cm
導入ホテル
不明
ブランド力 3.0
サイズ・価格(税込) シングル:162,800円
セミダブル:195,800円
ダブル:228,800円
クイーン:327,800円
備考 2年保証
おすすめの人 ・日本ブランドの高品質マットレスを体感したい方
・比較的安価に高級マットレスを手に入れたい方

【ランク外】注目の高級マットレス

紹介したランキング以外にも、今注目されているマットレスを紹介します。

2層のポケットコイルで理想の寝姿勢「cocoilマットレス」

ココイルマットレス
価格(税込) シングル:98,000円
セミダブル:113,000円
ダブル:128,000円
素材 2層式ポケットコイル
硬さ 上層:ふんわり 下層:硬め
厚み 27cm
保証 120日間トライアル有り

2層式ポケットコイルマットレスのため、シングルサイズでも約1,700個のコイルが敷き詰められており上層は身体を柔らかく受け止め、下層でしっかりとサポートします。そのため、体圧分散性に優れており、肩こりや腰痛に良い影響を与えます。

また、トッパー部分に採用している「SKIN+」はカロテノイドを放出する特殊な生地です。睡眠中の寝返りや摩擦で放出されたカロテノイドは肌に良い影響を与えるため、寝ながらスキンケアやアンチエイジングを行うことができます

 

高級マットレスの折りたたみタイプ「MuAtsu 20年ムアツマットレスXX」



価格(税込) シングル:198,000円
セミダブル:231,000円
ダブル:264,000円
クイーン:297,000円
キング:330,000円
素材 ウレタンフォーム(ag+抗菌・防臭加工)
厚み 10cm
硬さ 上層:200N 中層:220N 下層:260N

20年ムアツマットレスXXは、昭和西川の品質基準に厳しく合格したマットレスです。耐久テストも、通常テストの三倍24万回圧縮残留ひずみ試験を行っています。

ムアツスタンダードシリーズよりも体圧分散性と通気性と抗菌性・耐久性全てで優れており、良い睡眠をサポートします。

通常のムアツより厚めに出来ており、3層構造でしっかり身体をささえ、凸凹構造により血行を妨げにくくして、気持ちの良い寝心地をサポート。

洗える高級マットレス「ブレインスリープマットレス」

価格 シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
素材 グリーンファイバー
適正体重 50kg〜80kg
厚み 5cm 脚部の厚み9cm
体圧分散性
おすすめの人 ・血流や足のむくみが気になる方
・体圧分散性の高いマットレスをさがしている方
・洗えて清潔を保てるマットレスが好きな方

ブレインスリープが販売するブレインスリープマットレスは、エアーファイバー素材を採用し、汚れたらシャワーで洗い流す事ができます。脚部のみ厚みを持たせてあり、血流を良くし、むくみを軽減させます。腰痛だけでなく、血流改善まで望めるマットレスです。

高級なベッドマットレスの寿命は10年以上!さらに長くするコツも

高級ブランドのベッドマットレスの寿命は10年以上10万円以上する高級マットレスというのは、普通に使うと10年ほどの寿命と言われています。一方さまざまな要因でマットレスの寿命というのは長くなったり短くなったりもします。長く使うために、チェックしておきましょう。

高級マットレスの寿命が短くなる要因

これらのような要因がある場合、高級マットレスの寿命は短くなってしまう傾向があります。

  • 雑に扱う
  • 子供がトランポリンにしてしまう
  • 湿気が多い部屋で使う

特に、お子さんがいるご家庭はある程度マットレスの寿命が短くなることは覚悟しておいた方が良いでしょう。

高級マットレスの寿命を長くする方法

逆に、高級マットレスの寿命は、次のような要因で長くなります。

  • こまめな手入れ
  • 定期的に裏表を変えて使用する
  • 保護アイテムを使う

もっと詳しいマットレスの寿命を長くする方法や、寿命のサインなどは次の記事でわかりやすく解説しています。

マットレスの寿命は?交換のサインや長持ちさせる方法を解説 「マットレスの寿命って何年くらいなの?」 「そろそろうちのマットレスは買い替え時期なのかな?」 マットレスは...

 

ニトリの高級ベッドマットレスはおすすめ?

ニトリの高級ベッドマットレスはおすすめ?高級マットレスの中には、ニトリの「Nスリープシリーズ」という10万円レベルの製品がありますが、低価格が魅力のニトリでは10万円以上のマットレスは高めの価格帯。

10万円クラスであれば、同じ価格帯に全米No.1の導入実績のある、サータのポスチャーノーマルやその他の高級マットレスでも買えるものがあります。寝具専門店のほうが実績や性能も良いので、ニトリでどうしてもそろえたいという方でなければ、わざわざ選択しなくても良いかもしれません。

どうしてもニトリの高級マットレス(Nスリープ)が気になる場合は、次の記事を参考にしてみてください。ニトリの高級マットレスについても評価しています。

ニトリのマットレスの口コミ・評判【徹底評価したおすすめ9選!2025年最新】ニトリ マットレスの口コミ・評判を徹底的に評価しました。「寝心地重視」「価格重視」それぞれのおすすめマットレスや、気になるQAなどもまとめて解説しています。ニトリマットレスを検討している人は参考になるはずです。...
ニトリNスリープの口コミ・評価!マットレスの種類を比較 「ニトリNスリープ(N-sleep)ってどんなシリーズがあるの?」 「Nスリープを実際に使用している方の口コミ・評判が...

高級ベッドマットレスは中古ではなくアウトレットがおすすめ

高級マットレスを中古で買うってどう?高級マットレスはフリマアプリやオークションで中古で販売されていることもあります。

しかし、中古マットレスには使っていた人の寝汗が染み込んでおり、どんな使い方をしていたのかもわかりません。せっかく購入しても長く使えない可能性があるので、基本的にお勧めできません。

もし安く購入したいのであればアウトレットがおすすめ!高級マットレスであってもアウトレットでお得に購入できることがあります。アウトレットはイベント会場などで突発的に行われることが多いので、以下のようなサイトで検索してみましょう。

→Seilooでアウトレットを探す

また、楽天などでも高級マットレスのアウトレットを行っていることがあります。例えば、シモンズはアウトレット品を数量限定で販売していたことがありました。意外な掘り出し物が見つかるかもしれないので、気になる方はチェックしてみてください。

 

教授
教授
アウトレット展に出掛ければ、実際に寝心地を体感できる機会もあるのでおすすめじゃ。

高級ベッドマットレスで高反発ウレタン・折りたたみ・足付きは少ない

高級ベッドマットレスで高反発ウレタンや折りたたみモデルは少ない10万円を超える高級マットレスは、基本的には高反発ウレタンで出来たものや折りたためるものは少ないです。

10万円を超える数少ない高級な高反発ウレタンマットレスで、東京西川が販売する&Free SA レギュラーハードという製品があります。折りたたみがどうしても良いという方はこちらを検討してみましょう。

→東京西川の&Free SA レギュラーハードを詳しく見る

脚付タイプで10万円をこえる高級マットレスはない

10万円以上の高級仕様の脚付きタイプのマットレスは今のところ販売されていません。脚付きマットレスは、一番高級なものでもフランスベッドの製品です。

価格 シングル:43,780円
セミダブル:54,780円
ダブル:65,780円
素材 高密度連続スプリング(ボンネルコイル)
厚み(高さ) 23.7cm
反発力(硬さ) 硬め
保証 2年保証

脚付きマットレスのダブルサイズでも10万円以下で購入できます。フランスベッドの高密度連続スプリングを低価格で試してみたい方におすすめです。

脚付きマットレスをもっとじっくり詳しく見たい方は、次のランキングをご覧ください。

→脚付きマットレスのおすすめランキング【寝心地良い人気13選を比較】

高級ベッドフレームのおすすめ3選

高級マットレスには、高級なベッドフレームをチョイスしたいもの。高級マットレスに合うラグジュアリーな空間を演出できる、ベッドフレームを3つ紹介します。

CANOAベッドフレーム(キングサイズあり)

価格 ダブルサイズ:189,990円
キングサイズ:219,990円
素材 木材、ウレタン、ファブリック、天然ポプラ材
メーカー アルモニア

ARMONIAのCANOAはファブリック生地で落ち着いたブラウンが高級感を際立たせるベッドフレーム。どの角度から見ても美しいフォルムが人気の理由です。ソファのような背もたれ付きで、眠る前にもリラックスした時間を過ごせますよ。

 

シモンズ ダブルクッションベッド(マットレス付き)

価格 セミダブル:221,100円
素材 マットレス:ポケットコイル
ベッドフレーム:木材
メーカー シモンズ

シモンズのマットレスとセットになったダブルクッションベッド。ダブルクッションは、寝ている時の振動をやわらげてくれるため、さらに心地よい眠りを実現してくれるます。寝室をシモンズで統一するのもおすすめです。

 

フランスベッド ティエル02(フレームのみ)

価格 ダブル:286,000円
ワイドダブル:308,000円
素材  ベッドフレーム:木材
メーカー フランスベッド

国内工場で生産された高品質なフランスベッドのベッドフレームです。間接照明が優雅さを演出。ワイヤレス充電を搭載し、使いやすいのもポイントです。すのこには独自のウェーブ加工をしてあり、通気性もアップ。デザイン性と実用性を兼ね備えたモデルです。

 

教授
教授
ただし、予算をかけるのであれば、ベッドフレームよりもマットレスにかける方がおすすめじゃ!

ベッドフレームのおすすめは次の記事をご覧ください。

2025年最新!ベッドフレームおすすめランキング【安いベッドからおしゃれな有名メーカーまで】 「ベッドフレームってどうやって選べばいいの?」 「質の良いベッドがほしいけど、できればコストも抑えたい」 「先のことも考...
マットレス選びで迷ったらどうすればいい?

当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。

  

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。数十種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。