
「腰痛対策用のマットレスってどれがおすすめなの?」
「いろんなサイトを見たけど、本当に腰痛に良いマットレスがどれか分からない・・」
腰痛は、マットレスの反発力が合っていなかったり、耐久性の低さによって正しい姿勢を、た保てなかったり、寝返りが上手く打てないことが原因の可能性があります。
ここでは、腰痛に悩む全国のみなさんのために、腰痛対策に良い売れ筋のおすすめマットレスを徹底的に調査し、さらに明確な4つののポイントも含めて客観的に比較しました。
目次
- 1 腰痛マットレスの選び方!反発力をチェックするのがおすすめ!
- 2 腰痛マットレスのおすすめ人気・売れ筋20選を徹底比較(ニトリやモットン・エアーウィーヴ・西川など)
- 3 腰痛マットレスおすすめランキングTOP10!売れ筋で評判が最も良い高反発は?
- 4 腰痛マットレスで迷ったらコレ!モットンがおすすめの理由!ランキング1位の実力!
- 5 腰痛に良いおすすめのマットレス【機能別】
- 6 腰痛におすすめの折りたたみ(三つ折り)マットレスは価格も比較的安いのが魅力
- 7 マットレスが腰痛の原因って本当?
- 8 腰痛対策には高反発マットレスがおすすめの理由
- 9 高反発マットレスで腰痛が悪化することがある!?
- 10 ニトリの安いマットレスは腰痛におすすめ?
- 11 腰痛マットレスを実際に使った人の口コミ・評判を紹介
- 12 女性におすすめの腰痛マットレスの条件
- 13 腰痛の妊婦さんにおすすめのマットレス
- 14 腰痛ベッドマットレス選びに悩んでいるなら、硬さを選べるモットンがおすすめ!
- 15 腰痛が原因でマットレスを買い替えたいと思いますか?男女700名にアンケート調査!
腰痛マットレスの選び方!反発力をチェックするのがおすすめ!
腰痛マットレスの選び方からご紹介します。おすすめの選び方は6つのポイントを押さえましょう。
- 反発力が高く寝返りしやすいものを選ぶ
- 正しい寝姿勢が保てるものを選ぶ
- 耐久性が高いものを選ぶ
- 価格と保証の充実度が高いものを選ぶ
- 厚みは8cm以上を選ぶ
- サイズは十分なものを選ぶ
腰痛マットレスおすすめランキングも、この6つのポイントを基準に比較し、決定しています。
【選び方の大前提】腰痛マットレスの硬さ選びは超重要
腰痛マットレスの選び方で、まず初めに注意してもらいたいことがあります。それは、次の点です。
自分の体重に合った硬さ(反発力)を選ぶこと
どんなに良いマットレスやランキング順位の高いマットレスを選んだとしても、体に硬さ(反発力)が合わなければ腰痛が悪化してしまう可能性があります。
例えば、体重に対して柔らかすぎる(反発力が低すぎる)と腰が沈み込み過ぎてしまって、正しい姿勢がとれずに、腰に負担をかけてしまいます。
かといって体重に対して硬すぎても(反発力が高すぎても)一部分に負担がかかり、腰や背中が痛くなってしまう可能性もあります。
腰痛におすすめのマットレスの硬さ
参考までに、腰痛におすすめのマットレスの体重別の合う硬さを載せておきます。
体重 | 合う反発力(硬さ)※あくまで目安 |
---|---|
40kg未満 |
高反発ウレタンマットレス(90ニュートン以下) ・低反発マットレス |
40kg〜50kg |
・高反発ウレタンマットレス(100〜140ニュートン) ・ポケットコイル(やわらかめ) |
51kg〜80kg |
・高反発ウレタンマットレス(150ニュートン) ・ポケットコイル(ふつう) ・ラテックスマットレス ・ファイバーマットレス |
80kg〜100kg |
・高反発ウレタンマットレス(180ニュートン前後) ・ポケットコイルマットレス(かため) ・ボンネルコイルマットレス ・ファイバーマットレス |
100kg以上 |
・高反発ウレタンマットレス(200ニュートン以上) ・ボンネルコイルマットレス |
ニュートンとは・・・
ウレタンマットレスの硬さ(反発力)を表す数値のこと。数値が高ければ高いほど反発力は高い(硬い)と言える。
腰痛対策マットレスでの硬さの選び方の重要性については、次の記事でも詳しく解説しています。
本ページのランキングにエントリーした腰痛対策マットレスには、適正体重(おすすめの体重)も載せているので、必ずそこを確認するようにしてください。
腰痛マットレスの選び方①反発力が高く(高反発)寝返りがしやすいものを選ぶ
腰痛マットレスのおすすめの選び方としては、寝返りがしやすいものを選ぶのことが重要になります。
日本理学療法士協会のデータによりますと、人は寝ている時に15回〜35回程度の寝返りをするとされています。
平均すると、人は一晩に20回以上は寝返りをしていることになります。
つまり寝返りしにくいマットレスを選んでしまうと、20回以上に渡る寝返りで体や腰に大きな負担をかけてしまうことになりますので、必ず寝返りのしやすい、反発力のあるものを選ぶようにしましょう。
寝返りしやすいマットレスとは?
寝返りしやすいマットレスというのは、次の条件が整っているマットレスです。
寝返りしやすい条件
- 反発力が十分であること
- 自分の体重に合った反発力であること
反発力が十分ある高反発マットレスであれば、マットレス自体の反発力で寝返りをサポートしてくれるため、必要最小限の力で寝返りをすることができます。寝返りにかかる力を抑えることで、腰への負担も少なくすることができるので、腰痛にも良いと言えます。
ただし、注意点としては前述した「自分の体重に合った硬さを選ぶ」というのは必須です。
腰痛マットレスの選び方②正しい寝姿勢が保てる硬さを選ぶ
腰痛マットレスのおすすめの選び方2つ目は、正しい睡眠姿勢を保てるマットレスを選ぶことです。
正しい寝姿勢というのは、具体的に言うと立っている時と同じ姿勢で、背骨がまっすぐに伸びている状態です。
正しい睡眠姿勢が保てるマットレスの選び方
正しい姿勢が保てる腰痛マットレスの選び方は、次の条件を意識することです。
正しい寝姿勢が保てる条件
- 体圧分散性に優れていること
- 自分の体重に合っている硬さであること
体圧分散性が高く、自分の体重に合った腰痛マットレスを使うと、次のように背骨がまっすぐになり、理想的な睡眠姿勢を保つことができます。
一方で、体圧分散性が低く、自分の体重にも合っていないと次のように背骨が歪んでいる状態で寝てしまうことになり、身体に負担がかかり、腰痛に悪影響をもたらしてしまうのです。
また、体圧分散が優れていれば、どんな体勢で寝ようとも、腰やお尻などの一部に負担が集中することがなく、腰痛にも好影響をもたらします。
普通のマットレスの場合
体圧分散が優れたマットレスの場合
腰痛マットレスの選び方③耐久性が高いものを選ぶ
腰痛対策マットレスのおすすめの選び方の3つ目は、へたりにくい耐久性が高いものを選ぶことです。
いくら買ったばかりの頃は寝返りが打ちやすく、寝姿勢が正しく保てるマットレスでも、すぐにへたってしまえば、正しい姿勢も当然保てませんし、寝返りも打ちにくくなり、腰痛が悪化する可能性もあります。
ですので、長期間に渡って「反発力、厚みを維持できるマットレス」、つまり耐久性の高いものを選ぶ必要があるのです。
シモンズなどの高級ポケットコイルマットレス、ボンネルコイルマットレスはだいたいのものが耐久性が高い傾向にありますが、高反発ウレタンマットレスの耐久性の高さというのは、マットレスの密度で判断する必要があります。
密度は「D(kg/m3)」という単位で表記されています。(DはDensityの略)
一般的に30D以上のものは耐久性が高いとされ、8年程度持つと判断できます。逆にそれ以下のものになると、5年以下の耐久性と判断できます。
マットレスの種類 | 耐久性 |
---|---|
ポケットコイル/ボンネルコイルマットレス | 耐久性高い ※安いマットレスの耐久性は低い傾向 |
ウレタンマットレス | 密度30D以上は耐久性高い |
腰痛マットレスの選び方④価格と保証の充実度が高いものを選ぶ
腰痛マットレスのおすすめの選び方の4つ目は、コスパよく保証の充実度が高いものを選ぶことです。
マットレスでの腰痛対策は、へたってしまうと意味がないということはお伝えしましたが、保証が充実していれば、万が一すぐにへたってしまった場合も、交換や返品でリカバリーすることができます。
マットレスの中には10年保証してくれるものもありますし、全額返金保証が付いているものもあります。
腰痛マットレスの選び方⑤厚みは8cm以上を選ぶ
腰痛マットレスのおすすめの選び方の5つ目は、最低でも厚み8cm以上のマットレスを選ぶことも重要です。
この理由は、薄すぎるマットレスだと底つき感が出てしまい、寝心地に違和感を与えてしまうからです。
違和感は腰にもストレスを与えることになりますので、腰痛対策マットレスとしては適しません。
腰痛マットレスの選び方⑥サイズは十分なものを選ぶ
腰痛マットレスのおすすめの選び方6つめとして、サイズは十分なものを選ぶことを心がけましょう。
せっかく腰痛に良いマットレスを購入しても、サイズ感が十分でないと、寝返りが打ちにくかったり、窮屈な思いをして睡眠にストレスを与えてしまいます。
睡眠にストレスがかかると、間接的に腰痛にも悪影響を与えます。
以下の選び方を目安に、サイズは十分なものを選びましょう。
サイズ | 幅 | 長さ | 推奨人数 |
---|---|---|---|
セミシングル | 80cm または90cm |
195cm | ・小柄女性一人 |
シングル | 97cm | 195cm | ・女性一人 |
セミダブル | 120cm | 195cm | ・男性一人 |
ダブル | 140cm | 195cm | ・男性一人 ・夫婦・カップル |
ワイドダブル | 150cm | 195cm | ・夫婦・カップル |
クイーン | 160cm または170cm |
195cm | ・大人2人 子供1人 |
キング | 180cm | 195cm | ・大人2人 子供1〜2人 |
上記はあくまで選び方の目安なので、実際に寝てみて判断するのもおすすめです。
腰痛マットレスのおすすめ人気・売れ筋20選を徹底比較(ニトリやモットン・エアーウィーヴ・西川など)
人気の腰痛対策マットレス売れ筋20選を徹底比較しました。
比較した項目は、選び方のポイントでも触れた『寝返りのしやすさ』『正しい寝姿勢』『耐久性』『価格/保証』の4つです。それぞれ100点満点で点数付けをしています。
※おすすめの適正体重にも目を通すようにしてください。
売れ筋20選 商品名 |
寝返り (100点) |
寝姿勢 (100点) |
耐久性 (100点) |
価格/保証 (100点) |
---|---|---|---|---|
シーリー クラウンジュエル |
92点 |
94点 |
95点 |
50点 |
コイルスプリングの反発力高い | 高品質ポケットコイル | 高品質ポケットコイル | S:264,000円 SD:280,500円 D:308,000円 2年間 |
|
腰痛対策におすすめの体重:万人に合いやすい | ||||
シモンズ ゴールデンバリュー |
92点 |
94点 |
95点 |
55点 |
コイルスプリングの反発力高い | ポケット コイル |
ポケット コイル |
価格 S:176,000円 SD:187,000円 D:209,000円 2年間 |
|
腰痛対策におすすめの体重:万人に合いやすい | ||||
モットン |
95点 |
98点 |
90点 |
90点 |
140N 170N 280N 硬さを上記3種類から選べる |
・高品質ウレタン ・硬さ交換サービス |
密度 約30D |
S:39,800円 SD:49,800円 D:59,800円 返金保証付き |
|
腰痛対策におすすめの体重 140N:45kg以下 170N:46〜80kg以下 280N:81kg〜 |
||||
雲のやすらぎ |
90点 |
92点 |
92点 |
90点 |
150N | 点で支える優れた体圧分散構造 | 密度 35D |
S: 39,800円 SD: 49,800円 D: 59,800円 返金保証あり |
|
腰痛対策におすすめの体重:50〜100kg | ||||
西川air 01 |
90点 |
80点 |
80点 |
70点 |
130N 150N |
・ウレタン素材 ・点で支える凸凹構造 |
密度 約30D 前後 |
S:49,500円 SD:66,000円 D:82,500円 保証なし |
|
腰痛対策におすすめの体重 130N:50〜70kg 160N:60〜90kg |
||||
マニフレックス メッシュウィング |
85点 |
90点 |
80点 |
85点 |
170N | エリオセル | 密度 約30D |
S:45,650円 SD:54,780円 D:66,000円 10年保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:65〜100kg | ||||
コアラマットレス |
70点 |
85点 |
92点 |
80点 |
ニュートン(反発力) 第1層70N 第2層120N 第3層200N |
高品質ウレタン素材 | 密度 35D |
S:69,900円 SD:79,900円 D:89,900円 返金保証あり |
|
腰痛対策におすすめの体重:45〜70kg | ||||
サータ iSeries |
92点 |
94点 |
95点 |
50点 |
コイルスプリングの反発力高い | ポケット コイル |
ポケット コイル |
S:210,600円 SD:232,200円 D:248,400円 2年間 |
|
腰痛対策におすすめの体重:万人に合いやすい | ||||
エムリリー 優反発11cm |
70点 |
83点 |
95点 |
90点 |
表面45N 中心140N |
体圧分散性に優れた優反発ウレタンを採用 | 50D | S:38,980円 SD:47,980円 D:56,980円 3年間 |
|
腰痛対策におすすめの体重:45〜70kg | ||||
エアウィーヴ スマートZ01 |
83点 |
90点 |
83点 |
87点 |
反発力が高いエアファイバー採用 | 体圧分散性が高いエアファイバー+ウレタン素材採用 | エアファイバーの耐久性高い | S:¥77,000 SD:¥93,500 D:¥110,000 返金保証あり |
|
腰痛対策におすすめの体重:50〜80kg | ||||
ブレインスリープ ブレインスリープマットレスマットレス |
83点 |
95点 |
83点 |
75点 |
高反発のグリーンファイバー採用 | ファイバー素材+足元を高くしたフロートテクノロジー採用 | ファイバー素材の耐久性高い | S:¥88,000 SD:¥99,000 D:¥110,000 Q:¥132,000 K:¥176,000 |
|
腰痛対策におすすめの体重:50〜80kg | ||||
フランスベッド マルチラススーパースプリング |
80点 |
75点 |
92点 |
75点 |
コイルスプリングの反発力高い | 高密度連続スプリング | コイルマットレスで耐久性高い | S:32,184円 SD:37,584円 D:42,984円 2年間 |
|
腰痛対策におすすめの体重:80〜130kg | ||||
アイリスオーヤマ エアリーマットレス |
80点 |
70点 |
50点 |
80点 |
エアロキューブ | エアロキューブ | エアロキューブの耐久性低い | S:33,880円 SD:43,780円 D:54,780円 返金保証あり |
|
腰痛対策におすすめの体重:50〜75kg | ||||
スリープマジック |
83点 |
80点 |
80点 |
70点 |
350N | ウレタン | 30D | S:66,000円 SD:82,500円 D:104,500円 3年保証/30日間返品保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:50〜70kg | ||||
セルプール |
50点 |
80点 |
95点 |
50点 |
65N | ウレタン素材 | 50D | S:38,000円 SD:47,500円 D:57,000円 3年保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:45kg以下 | ||||
ドルメオ エアースプリング |
92点 |
85点 |
60点 |
65点 |
140N〜167N | 高品質ウレタン | 表記なし | S:73,064円 SD:88,184円 D:109,784円 3年保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:45kg〜85kg | ||||
エイプマンパッド |
75点 |
75点 |
83点 |
95点 |
170N | ウレタン素材 | 30D | S:17,050円 SD:20,790円 D:24,607円 返金保証あり |
|
腰痛対策におすすめの体重:65kg〜100kg | ||||
NELLマットレス |
90点 |
90点 |
85点 |
72点 |
腰部分硬め | コイル数多い | ポケットコイル | S:75,000円 SD:90,000円 D:105,000円 |
|
腰痛対策におすすめの体重:万人に合いやすい | ||||
ニトリ 高反発マットレス 厚さ10cm |
75点 |
80点 |
70点 |
95点 |
表記なし | ウレタン素材 | 表記なし | S:8,990円 SD:11,900円 D:13,900円 5年保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:不明 | ||||
無印良品 体圧分散ウレタンマット・かため |
60点 |
80点 |
50点 |
95点 |
表記なし | ウレタン素材 | 表記なし | S:7,450円 SD:9,450円 D:11,950円 保証なし |
|
腰痛対策におすすめの体重:不明 | ||||
敷布団 しまむら 起き楽 |
80点 |
70点 |
50点 |
95点 |
220N | ウレタン素材 | 28D | S:9,800円 SD:12,800円 D:14,800円 保証なし |
|
腰痛対策におすすめの体重:50kg~80kg | ||||
昭和西川 ムアツ 3フォーム |
90点 |
85点 |
80点 |
65点 |
180N 350N 270N 三層構造 |
高品質ウレタン素材 | 高密度 | S:77,000円 SD:99,000円 D:126,500円 30日間返品保証 |
|
腰痛対策におすすめの体重:50kg~80kg |
腰痛マットレスおすすめランキングTOP10!売れ筋で評判が最も良い高反発は?
腰痛マットレスのおすすめ売れ筋20選を4つの基準を踏まえて比較し、点数付けした結果、次のランキングになりました!
※ランキングも重要ですが、自分の体重に合うマットレスを選ぶのが腰痛対策には最も重要だということは忘れないでください。
高反発で寝返りもしやすく、高品質なウレタン素材を採用しているので体圧分散性も高いです。
腰痛には、自分に合った硬さを選ぶのが重要ですが、モットンは3種類の硬さから選べて途中で交換もできるのが腰痛持ちにはぴったりのサービスです。また、90日間返金保証があるので、腰痛対策マットレス初心者でも安心して試せるのも高評価です。
腰痛対策で失敗したくない方におすすめです。
点数 | 378点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
適正体重 | 50kg以下(140N) 50kg〜80kg(170N) 80kg以上(280N) 硬さ(反発力)が3種類から選べて途中で変更も可能 |
厚み | 10cm |
耐久性 | 高(密度31D) |
保証 | 90日間返金保証あり(硬さ変更も可能) |
おすすめの人 | ・リーズナブルで品質が高いマットレスを求める方 ・保証が充実したマットレスが欲しい方 ・腰痛対策で失敗したくない方 |
特に密度が35Dあり、他のマットレスよりもワンランク上の耐久性を誇ります。
また、この品質でこの価格帯というのも非常に魅力で、コストパフォーマンスも抜群の腰痛対策マットレスと言えるでしょう。
100日間返金保証があるので、万が一合わなければ返金してもらえる安心感があるのもポイントです。
※三つ折り可能なマットレスも新発売中です
点数 | 369点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:39,800円 セミダブル:49,800円 ダブル:59,800円 |
素材 | ウレタンフォーム 羊毛 |
適正体重(約) | 50kg〜80kg(150N) |
厚み(約) | 17cm |
耐久性 | 高(35D) |
保証 | 100日間返金保証あり |
おすすめの人 | ・寝心地の良さも重視したい方 ・返金保証で低リスクで試したい方 ・敷布団に慣れている方 |
折りたたみなので、手入れや移動時もコンパクトで腰に余計な負担をかけません。
また、公式オンラインショップで購入した場合に限り、30日間の返品保証が付いています。気軽に試せるのも大きな魅力です。
点数 | 343点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:77,000円 セミダブル:93,500円 ダブル:110,000円 |
素材 | エアファイバー |
適正体重 | 50〜80kg |
厚み | 9cm |
耐久性 | 高 |
保証 | 30日間返金保証あり |
おすすめの人 | ・洗えるマットレスで清潔に使いたい方 ・コンパクトに収納したい方 ・返金保証付きのマットレスで低リスクで腰痛対策したい方 |
とはいえ、10年保証はありますし、腰痛持ちにはかなりコスパの良いマットレスという事実は変わりありません。収納力もあるタイプので、部屋を有効活用したいという方にもおすすめです。
点数 | 345点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:45,650円 セミダブル:54,780円 ダブル:66,000円 |
素材 | ウレタンフォーム |
適正体重 | 70kg〜100kg(170N) |
厚み | 11cm |
耐久性 | 高(30D) |
保証 | 10年 |
おすすめの人 | ・硬めの寝心地が好きな方 ・コンパクトに収納したい方 |
しかし、中心部の反発力が高いので寝返りもしっかりサポートしてくれますし、体圧分散性もとても高いので腰痛持ちにもぴったりのマットレスと言えます。
特に密度が「50D」なので10年レベルで使えるほどへたりにくく、長期間、購入時と同じ姿勢と寝心地で使うことができます。
点数 | 338点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:38,980円 セミダブル:47,980円 ダブル:56,980円 |
素材 | 優反発ウレタンフォーム |
適正体重 | 50kg〜70kg(表面45N/中心140N) |
厚み | 11cm |
耐久性 | 高(50D) |
保証 | 3年 |
おすすめの人 | ・やや柔らかめの寝心地が好きな方 ・耐久性を重視する方 |
コイル数が多く、その数は有名なマットレスを凌ぎます。
腰部分に硬めのポケットコイル素材を配置しているので、寝返りがしやすく腰痛にも良いのが特徴です。120日の返金保証があり、試しやすいのもおすすめポイントです。
点数 | 338点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングルサイズ:75,000円 セミダブルサイズ: 90,000円 ダブルサイズ:105,000円 クイーンサイズ:130,000円 キングサイズ:150,000円 120日間返金保証あり |
素材 | ポケットコイル、ウレタン、不織毛 |
適正体重 | 万人に合う |
厚み | 21㎝ |
耐久性 | 高 |
備考 | – |
おすすめの人 | ・コイル数が多いマットレスを体感したい方 ・腰痛対策しつつ、高級マットレス並の寝心地を味わいたい方 ・ベッドに合うしっかり厚みが有るタイプを探している方 ・返金保証で安心したい方 |
点数 | 336点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングルサイズ:88,000円 セミダブルサイズ:99,000円 ダブルサイズ:1110,000円 クイーンサイズ:132,000円 キングサイズ:176,000円 |
素材 | グリーンファイバー |
適正体重 | 50~80kg |
厚み | 5cm(脚部9cm) |
耐久性 | 高 |
備考 | – |
おすすめの人 | ・マットレスを清潔に保ちたい方 ・腰痛対策+脚のむくみにも不安がある方 |
高級有名マットレスだけあり、腰痛に良いだけでなく寝心地も抜群。一方でシングルサイズでも15万円を超える価格のため、腰痛対策重視の方は予算が合わない人も多いかもしれません。もし、予算が合う場合はとてもおすすめの腰痛対策もできる高級ベッドマットレスです。
点数 | 336点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングルサイズ:158,400円 セミダブルサイズ:168,300円 ダブルサイズ:188,100円 クイーンサイズ:207,900円 |
素材 | ポケットコイル |
適正体重 | 万人に合う |
厚み | 29.5cm |
耐久性 | 高 |
備考 | 2年 |
おすすめの人 | ・予算が15万円以上ある方 ・腰痛対策しつつ、極上の寝心地を味わいたい方 |
価格帯もリーズナブルなのも評価できるポイントです。
ただし、保証が付いていないのと、厚みが8cmしかないので、底つき感が出る可能性がある点は注意すべきです。検討している場合は、慎重に選ぶのが良いでしょう。
点数 | 329点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングル:49,500円 セミダブル:66,000円 ダブル:82,500円 |
素材 | ウレタンフォーム |
適正体重 | 60kg〜90kg(160N) 50kg〜70kg(130N) |
厚み | 8cm |
耐久性 | 高(30D) |
保証 | なし |
おすすめの人 | ・点で支えるウレタンマットレスの寝心地を体感したい方 |
表面が70Nなので柔らかめなので寝心地が良く寝付きが良くなります。2層目が120N・3層目が200Nというかなりの反発力なので寝返りのサポートもしっかりしてくれます。
体圧分散性も非常に優れていて正しい寝姿勢を保つことも可能です。
120日間のトライアル期間があり、気軽に試すことができるのも腰痛持ちには嬉しいサービスです。
点数 | 329点/400点 |
---|---|
価格(税込) | シングルサイズ:69,900円 セミダブルサイズ:79,900円 ダブルサイズ:89,900円 クイーンサイズ:99,900円 キングサイズ:119,900円 |
素材 | ウレタンフォーム |
適正体重 | 45〜70kg(第1層70N/第2層120N/第3層200N) |
厚み | 23cm |
耐久性 | 高(35D) |
保証 | 120日間トライアルあり(東京・大阪限定) |
おすすめの人 | ・柔らかめの寝心地が好きな方 ・長期間のトライアル期間でベッドマットレスを試してみたい方 |
点数 | 328点/400点 |
---|---|
価格 | シングル:15,950円 セミダブル:19,140円 ダブル:22,407円 |
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
適正体重 | 80kg〜100kg(170N) |
厚み | 10cm |
耐久性 | 高(30D) |
保証 | 90日間返金保証あり |
おすすめの人 | ・価格重視でリーズナブルに腰痛対策したい方 |
体重が重い人にちょうど良いマットレスというイメージで、80kg以上の人であれば腰に負担をかけずに眠れる硬さなので腰痛対策もできます。フランスベッドの中でも価格はかなりリーズナブルな部類で、コスパも良好。
適正体重に当てはまる方は検討してみても良いのではないでしょうか。
点数 | 327点/400点 |
---|---|
価格 | シングルサイズ:30,024円 セミダブルサイズ:34,344円 ダブルサイズ:34,798円 |
素材 | 高密度連続スプリング |
適正体重 | 80kg〜130kg程度 |
厚み | 16cm |
耐久性 | 高 |
保証 | 2年 |
おすすめの人 | ・硬めの寝心地が好きな方 |
点数 | 320点/400点 |
---|---|
価格 | シングル:77,000円 セミダブル:99,000円 ダブル:121,000円 |
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
適正体重 | 45kg〜80kg(180N/350N/270N) |
厚み | 9cm |
耐久性 | 高 |
保証 | 返品保証あり(30日) |
おすすめの人 | ・腰痛にお悩みの方 ・寝心地にも拘りたい方 ・不要時は収納したい方 ・安心の有名メーカー製を使いたい方 |
腰痛マットレスで迷ったらコレ!モットンがおすすめの理由!ランキング1位の実力!
腰痛対策できるマットレスの中で、なぜモットンがおすすめなのか、その理由は以下の通りです。
- 硬さを選べて交換も可能なので、失敗しにくい
- 反発力が十分で、寝返りがうちやすい(140N/170N/280Nの3種類)
- 密度が高く、耐久性も十分(31D)
- 体圧分散に優れており、寝姿勢が正しくキープできる(高品質ウレタン)
- 価格もリーズナブル
- 厚みが10cmあり、一枚で使っても底つき感は感じない
- 万が一体に合わなくても90日間の返金保証がある
当サイト「マットレス大学」が腰痛対策にモットンをおすすめする最大の理由は、何と言っても3種類の硬さを選べて交換もできるサービスが付いている点です。
いくら良いマットレスを選ぼうとも、硬さが自分に合わないと意味がありませんが、モットンは、3種類から硬さを選べて交換もできる日本で唯一のマットレスなので失敗のリスクがかなり低いです。
腰痛に良いおすすめのマットレス【機能別】
腰痛に良いおすすめのマットレスを以下の機能別にご紹介します。
腰痛に良いマットレストッパーのおすすめ
腰痛におすすめのマットレストッパーは次の条件に合うものがおすすめです。
腰痛におすすめのトッパーの条件
- 高反発
- 4cm以上の厚みがある
- 耐久性が高い(高密度)
腰が沈み込んでしまって正しい寝姿勢が保てない低反発は避けるようにしましょう。
また、4cm以上ないと下のマットレスや敷布団の柔らかさを感じてしまい、あまり意味がありません。
マットレストッパーのおすすめに関しては次の記事をご覧ください。
腰痛におすすめの折りたたみ(三つ折り)マットレスは価格も比較的安いのが魅力
腰痛におすすめの折りたたみマットレスを2選ご紹介します。
①マニフレックスメッシュウィング(腰痛マットレスランキング4位)
腰痛におすすめの折りたたみマットレスは次のマニフレックスメッシュウィングです。
価格(税込) | シングル:45,650円 セミダブル:54,780円 ダブル:66,000円 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム(エリオセル) |
適正体重 | 70kg〜100kg(170N) |
厚み | 11cm |
耐久性 | 高(30D) |
保証 | 10年 |
マニフレックスメッシュウィングはやや硬めですが、しっかりと腰をサポートしてくれるので、腰痛にもおすすめできる折りたたみマットレスです。
耐久性も高いので、へたりによる腰への悪影響も少ないのもポイントです。
価格も3万円台と他に比べて安い金額で買いやすいマットレスです。
②エアウィーヴ スマートZ01(腰痛マットレスランキング3位)
価格(税込) | シングル:77,000円 セミダブル:93,500円 ダブル:110,000円 |
---|---|
素材 | エアファイバー |
適正体重 | 50〜80kg |
厚み | 9cm |
耐久性 | 高 |
保証 | 30日間返金保証あり |
エアウィーヴスマートZ01は洗えるのが特徴の腰痛におすすめの折りたたみタイプです。厚み十分で、一枚でも敷けてコンパクトに収納できるのでスマートに使用可能です。エアウィーヴは洗えるマットレスの中でもかなり寝心地が良く、しっかりした反発力を持っているので腰痛にも良いマットレスです。
折りたたみマットレスが気になる方は次の記事も参考にしてみてください。
硬さが入れ替え可能な腰痛マットレスIWONU(イウォーヌ)マットレス
価格(税込) | セミシングル:66,000円 シングル:77,000円 セミダブル:88,000円 ダブル:99,000円 クイーン:110,000円 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム(オープンセル構造) |
硬さ | ソフト面:120N サポート面:170N ハード面:180N |
厚み | 22cm |
耐久性 | 不明 |
保証 | 120日間トライアル有り |
IWONU(イウォーヌ)マットレスは、中の素材が、頭・腰・脚で3分割されており、その部位それぞれの硬さを変更でき、自分の好みに合わせて調整するので満足度は高いです。
ダブルサイズやクイーンサイズは、更に右側・左側も分かれており、パートナーと寝る場合でも、それぞれの好みに調整できます。
熟睡できるマットレスLIMNE(リムネ)
価格(税込) | シングル:72,000円 セミダブル:82,000円 ダブル:92,000円 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム |
厚み | 22cm |
耐久性 | 不明 |
保証 | 120日間トライアル有り |
LIMNE(リムネ)マットレスは、トロける新素材「souffaie(スフエアー)」を採用してトロけるような寝心地を実現させたマットレスです。
2層目で「肩」「お尻」「ふくらはぎ~かかと」の三ヶ所に溝を施した特殊構造で腰に肩に良い影響を与えます。3層目に硬めのウレタンを敷き、寝返りのサポートと通気性を確保しています。
寝返りしやすさを追求した!SOERUマットレス
SOERUマットレスは、独自のPAD(SOERUPAD)を採用し、寝姿勢を安定させ、寝返りをしやすくしたマットレスです。
価格(税込) | シングル:115,000円 セミダブル:125,000円 ダブル:135,000円 |
---|---|
素材 | ポケットコイル SOERUパッド |
硬さ | 硬め |
厚み | 28cm |
保証 | 120日間トライアル有り |
SOERUマットレスはマットレス部分の上にSOERUパッドが敷いてあります。高機能新素材IXPEを採用したSOERUパッドにより、立っているときに近い寝姿勢を維持しつつ、面でサポートされるので少ない力で寝返りを打てるので腰に負担が少ないのが特徴です。
畳に一枚敷きできるおすすめの腰痛マットレス
畳に敷く腰痛マットレスは、以下の条件を満たしたものがおすすめです。
畳におすすめの腰痛マットレスの条件
- 厚みは8cm以上あること
- 高反発マットレスであること
- 収納しやすい折りたたみであること
- 通気性の良いものであること
上記の詳しい条件の内容と、おすすめの腰痛マットレスについては次の記事で詳しく解説しています。
マットレスが腰痛の原因って本当?
今使っているマットレスが腰痛や肩こりの原因というのは十分有り得ます。
原因は次の2つです。
- 体重に合わないマットレスを使っている
- へたったマットレスを使っている
体重に合わない柔らかいマットレスや、へたったマットレスを使っていると、寝ている時に腰が必要以上に沈み込んでしまい、理想的な姿勢で眠ることができません。理想的な姿勢というのは、立っている時の姿勢です。
また、反発力がないマットレスを使っていると、寝返りをする際に、いちいち身体中の筋肉を駆使しなければならず、当然腰にも負担がかかってきます。
一方で、硬すぎるマットレスも正しい姿勢を維持できずに腰痛・肩こりの原因になるので注意が必要です。
マットレスを変えて腰痛が改善したという口コミが多数ある
高反発マットレスや高級マットレスの口コミを見ると
「マットレスを変えただけで腰痛が楽になるとは思わなかった!」
という口コミが多く見受けられます。
こういったところからも、マットレス、寝具が原因で身体に変調をきたして、腰痛が起きている人は多くいることがわかります。
腰痛対策には高反発マットレスがおすすめの理由
腰痛対策には、低反発よりも高反発マットレスの方がおすすめです。
腰痛対策には高反発マットレスの方がおすすめの理由
- 高反発マットレスはは、腰が沈み込みにくく、正しい姿勢が保てる
- 寝返りがしやすく、腰への負担が少ない
反発力が高い高反発マットレスは、腰やお尻が沈み込んでしまうこともなく、姿勢が一定に保たれます。
また、反発力が高いので寝返りもサポートしてくれるため、寝返り時の腰への負担も軽減してくれます。
腰痛対策には、睡眠時の腰への負担軽減をするのが良いため、確実に低反発よりも高反発マットレスの方がおすすめと言えます。
柔らかい低反発マットレスは腰痛対策にならない(小柄の女性なら○)
一時期、低反発マットレスが注目されていた時代がありました。
テレビ通販でもバンバン宣伝していたトゥルースリーパーはあまりにも有名ですので、知っている方も多いのではないでしょうか?今はテンピュール社の低反発マットレスも有名です。
しかし、結論を言うと低反発ベッドマットレスで腰痛はよくなりません。むしろ悪化してしまう可能性すらあります。
というのも、低反発マットレスは反発力がないため、腰やお尻部分が沈み込んでしまい、姿勢が歪んで寝ている間中、腰に負担がかり続けてしまうのです。
また、低反発マットレスだと沈み込んだ部分が壁のような役割をしてしまい、寝返りがとても打ちにくくなります。
人は一晩で20回ほどの寝返りをすると言われているので、その度に疲労が蓄積していきますし、腰にもよくありません。
低反発マットレスが合うという人も中にはいますが、一般的にはこういった理由から腰痛対策には向きません。
次の記事では、低反発マットレスはどんな方におすすめなのかを解説しています。
低反発と高反発マットレスの違いは次の記事にさらに詳しくまとめています。
高反発マットレスのおすすめランキングは次の記事で紹介しています。
高反発マットレスで腰痛が悪化することがある!?
今までの解説と少し矛盾するかもしれませんが、高反発のマットレスで腰痛が悪化する可能性はゼロではありません。悪化する場合は、次の理由があると考えられます。
腰痛悪化の理由①体が慣れようとして一時的に悪化する
柔らかいマットレスから高反発マットレスに変更した場合、体がマットレスに慣れるまで一時的に体や背中、腰が痛くなる場合があります。
しかし、この場合は一時的なので1〜2週間程度すると、腰痛はなくなっていきます。
ですので、低反発などの柔らかいものから高反発マットレスに変えて腰痛が悪化した場合、1〜2週間は様子を見てみることをオススメします。
腰痛悪化の理由②マットレスが硬すぎる
マットレスが硬すぎて、体が全く沈み込まずに腰が浮いている状態になっていると、姿勢が歪んでしまうので腰痛が悪化する可能性があります。
この場合は、反発力(ニュートン)が少し低いものを選ぶ必要があります。
基本的には、次の体重別のおすすめのニュートン数を選ぶのが目安です。
体重 | 合う反発力(ニュートン) |
---|---|
40kg以下 | 90ニュートン以下 |
41kg〜50kg | 100〜140ニュートン |
51kg〜80kg | 150ニュートン |
80kg〜100kg | 180ニュートン前後 |
100kg以上 | 200ニュートン以上 |
ただし、メーカーや体圧分散の度合いによって上記に100%当てはまるわけではないので、最初はなるべく返金保証があるマットレスがおすすめです。
ニトリの安いマットレスは腰痛におすすめ?
ニトリの安いマットレスは腰痛におすすめできるのか、それともおすすめできないのかを詳しく解説していきます。
ニトリの安い折りたたみマットレスの腰痛へのおすすめ度
引用:ニトリ
ニトリの折りたたみマットレスは1万円以下販売している低価格帯のマットレスです。
中には2000円以下のものもあり、価格としては圧倒的なリーズナブル感を出しています。
しかし、そもそも折りたたみマットレスについては腰痛の方は継ぎ目部分に違和感を感じる可能性もあります。
また、低価格帯のものはそれなりの材質しか使っておらず、耐久力も低いためすぐにへたってしまう可能性も高いです。
ニトリの安い高反発マットレスの腰痛へのおすすめ度
引用:ニトリ
ニトリの高反発マットレスは安いものでは3,000円〜1万円程度ですが、やはり安いマットレスだと、耐久性が低く腰痛おすすめとは言えません。
一方で、ニトリで10万円程度のポケットコイル(ベッドマットレス)であれば、コイル数も十分ですので、腰痛対策には申し分ないレベルの品質が保たれていると言えるでしょう。
しかし、10万円を超えてきてしまうと、コストパフォーマンス的にやはりあまり良いとは言えませんね。
ニトリのマットレスについては次の記事に詳しくまとめています。
安いマットレスのおすすめは次の記事で詳しく紹介しています。
腰痛マットレスを実際に使った人の口コミ・評判を紹介
腰痛マットレスを使って実際に改善したという人たちの口コミ・評判を紹介します。実際の口コミを見れば、マットレスで腰痛が良くなるというイメージもつきやすいはずです。
【モットン使用-1週間経過-】
・すでに腰痛がほぼなくなりそう(多少の違和感だけ残ってる)
・寝つきが良くなった— ニコの飼い主 (@AKalashnikov25) April 19, 2017
なにがしさん、はじめまして!「雲のやすらぎ」というのを買ってみました。結構高いので悩みましたが巨大な僕でも底付きを感じないほどにフワフワで高級感のある感じです。腰痛も大分良くなったので僕には合っていました。かなり分厚いので干すのにある程度パワーが必要になるのが難点と言えば難点です
— ぎた(guitar) (@guitars_japan) April 7, 2017
マットレスをエアウィーヴに変えたら慢性的な腰痛が改善されたので信者になりつつある。
— ena (@drop_heart) June 21, 2019
私エアウィーヴ派です!反発が強めなのでやや硬めベッドが好みでしたら間違いないですね。私はこれで腰痛が改善しました(^^)もう手放せません!
— adapism (@adapism) May 24, 2019
11/11 海外赴任がなくなったので、前から欲しかったマットレスを購入。色々調べた結果、「モットン」にを購入。使用して数週間経つけど腰痛0ではないけどかなり良くなった。痛くて夜中起きることはなくなったなぁ。早く買うべきだった。 pic.twitter.com/6Gg6oNp7ml
— neko-oyabin (@nekooyabin) December 30, 2015
これらの口コミで分かるように、マットレスが腰痛に効いたという人はたくさんいます。
しっかり自分に合うものを選んで、腰痛のない快適な睡眠生活を手に入れましょう!
女性におすすめの腰痛マットレスの条件
女性が選ぶべき腰痛マットレスの種類は、次の2つです。
女性が選ぶべき腰痛マットレス
- ポケットコイルマットレス
- 高反発ウレタンマットレス(150N以下)
女性は比較的体重が軽い方が多いと思います。
ポケットコイルであれば、女性でも硬すぎず沈み込みすぎず、適切な姿勢を保つことができるでしょう。
また、150N以下の高反発ウレタンマットレスであれば女性も合う可能性が高いです。
腰痛の妊婦さんにおすすめのマットレス
日本助産学会の資料によると、妊婦の70%程度が腰痛になっているというデータがあるほど妊婦さんにとって腰痛の悩みポピュラーです。
妊娠期の体重増加と腰痛発症時期との関連及び対処法
妊婦の腰痛の原因のひとつとして、体重増加による姿勢の変化があります。いつもとは違う部分(お腹、腰)が重くなるのでその部分が圧迫されてつらい、という現象が起こるのです。
それを解決するためには、妊婦に合ったマットレスが有効。次のようにお腹、腰だけを柔らかくしたマットレスを使えば、負担が軽くなります。
この構造を実現したマットレスは、次の西川リビング開発のエンジェルサポートがおすすめです。
腰痛ベッドマットレス選びに悩んでいるなら、硬さを選べるモットンがおすすめ!
腰痛対策マットレスは様々な角度から見ても、モットンがおすすめと言えます。
マットレスを自分に適したものに変えると、睡眠時の腰への負担が劇的に減るので腰痛を改善できる可能性が高いです。
特に、モットンのように、反発力が高く、体圧分散に優れているものであれば使ってすぐに効果を実感できる可能性もあるでしょう。
しかし、どんなマットレスにも言えますが、100%腰痛対策をできるとは言い切れません。
そういったリスクも踏まえ、硬さを選べて交換もできて、90日間の返金保証があるモットンはかなり腰痛対策に適したマットレスと言えます。
腰痛が原因でマットレスを買い替えたいと思いますか?男女700名にアンケート調査!
マットレス大学では、ランダムに選んだ男女700名に対し、マットレスと腰痛について調査しました。
マットレスと腰痛に関する今回の調査項目
今回のアンケートでは男女700名に対し、次の調査を行いました。
- 腰痛に悩んでるか
- 腰痛の為にマットレスを買い替えたいと考えた事はあるか
- 腰痛の原因をマットレスと考えているか
- 現在のマットレスの寝心地はどのように感じますか
- マットレスの好みの硬さ
- 新しいマットレスに期待すること
- 新しいマットレスの予算
腰痛に悩んでるか
腰痛に悩んでいる方が多く全体の80%となりました
腰痛の為にマットレスを買い替えたいと考えた事はあるか
腰痛のためにマットレスの買い替えを考えた方が全体の71.7%でした
腰痛の原因をマットレスと考えているか
腰痛の原因が他にあると考えている方が48.1%でした
現在のマットレスの寝心地はどのように感じますか
現在のマットレスで寝心地に不満が有る方は全体の39.9%でした
マットレスの好みの硬さ
マットレスの好みの硬さで一番多いのは「硬め」の42.6%でした
新しいマットレスに期待すること
よく眠れる31.5%
体圧分散26.7%の順になりました
新しいマットレスの予算
マットレスを買い替える予算で最も多いのは
1万円~5万円61.3%となりました
腰痛とマットレスに関する調査総括
今回、腰痛とマットレスについて男女700名への調査により、次の事がわかりました。
- 腰痛に悩む方は全体の80%
- 腰痛の為マットレスを買い替えたいと考える方は全体の71.7%
- マットレスが腰痛の原因と考える方は全体の20%
- 現在のマットレスの寝心地に満足なのは全体の60.1%
- マットレスの理想の硬さで一番多いのは「硬め」42.6%
- 買い替えるマットレスに期待する事で一番多いのは「よく眠れる」31.5%
- マットレスの買い替え予算で一番多いのは「1万円~5万円」61.3%
腰痛で悩む方の7割はマットレスを買い替えたいと考えており、合わないマットレスでの睡眠の為に、睡眠の質が悪くなっている方が多い事がわかりました。
近年マットレスメーカーにより、腰へ良い影響を与える為には、快適に寝返りができる「硬め」のマットレスが良いとされ、次々と対応製品が発売されています。価格や形式も様々で、現在のマットレスの上に重ねて使う物や、腰部に硬めの素材を使った物など多様になってきています。
マットレスの理想の硬さでは「硬め」を選ばれる方が多い中、マットレスに期待する事は「良く眠れる」事を望まれる方が多いようでした。『腰痛には硬め』と言われている為に、安易に硬めを選んでしまうと、固くて安眠できない場合もあります。安眠には「適度な柔らかさ」も必要な事もご存知頂けたら幸いです。
単純に硬いだけでなく、硬い素材の上にソフトな寝心地を付けた製品も有りますので、ご自分に合ったマットレスで快適にお休みください。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。