
「敷布団選びにすごく迷っている・・・」
「いろいろありすぎて、どの敷布団を選べば良いか分からない・・・」
敷布団とひとくちで言っても、様々な素材があったり、メーカーも多くあるので、何を買えば良いか迷っているという人は多いのではないでしょうか?
ここでは、敷布団のおすすめ人気14メーカー(16商品)を徹底的に比較し、ランキング化しました。
世の中には、何を基準にしているのか良く分からないランキングもありますが、当サイトは比較基準を明確にし、点数付けをおこなっているので、信憑性の高いランキングになっているはずです。
敷布団の比較基準は4つ
敷布団のおすすめランキングを決める上で、比較基準にした項目は次の4つです。
- 寝心地(100点)
- 耐久性(100点)
- 腰痛対策(100点)
- 価格(コスパ)(100点)
敷布団の種類をざっくり知っておこう
比較基準を確認する前に、まずざっくり敷布団の種類を知っておきましょう。種類ごとのメリットやデメリットを知っておくととても選びやすくなります。
種類 | 寝心地 | 体圧分散性 | 耐久性 | 吸湿性 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
羊毛(ウール)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 中 |
木綿(コットン)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 低 |
ウレタン![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 中 |
ポリエステル![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 低 |
キャメル(らくだ)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 高 |
真綿(シルク)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 高 |
綿混紡(綿+ポリエステル)![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 低 |
ポリエチレン![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | 中 |
トルマリン![]() | トルマリンを練り込む素材による |
→さらに詳しい敷布団の種類や自分に合った選び方を知りたい人はこちら
では、ここから敷布団おすすめランキングの比較基準4つを解説していきます。
敷布団の比較基準①寝心地
敷布団を選ぶ上で重要なのはやはり寝心地です。敷布団の寝心地は、主に次の点が関わってきます。
- 体圧分散性
- 敷布団の厚み
体圧分散性が高いウレタンやキャメルなどの素材を使っている敷布団は、寝心地が良いものが多いです。
また、薄いせんべいのような敷布団よりも、ふっくらと分厚い敷布団の方が、当然寝心地は良くなります。
敷布団の比較基準②耐久性(へたらなさ)
いくら良い敷布団を買っても、すぐにへたってしまえば意味がありません。へたると寝心地は著しく落ちてしまいますし、腰にも負担がかかってきます。
耐久性は次の点が関わってきます。
- 素材
- 品質
例えば、ウール100%や真綿(シルク)、低反発素材の敷布団はへたりやすいですし、製法が悪かったり品質の悪いものもへたりやすいです。
このあたりを勘案し、耐久性が良いものは高評価をつけています。
敷布団の比較基準③腰痛対策
腰痛対策ができる敷布団の条件は、次のとおりです。
- 厚みがある
- 反発力がある
- 体圧分散性が良い
敷布団は厚みが薄いものが多く、腰や肩に底つき感を感じてしまいがちです。底つき感があるということは、硬い床に当たっている状態なので、腰や肩に負担がかかっていることになり、腰痛や肩こりの原因になります。

また、反発力がないと、寝返りがしにくくなり、寝返りのたびに腰に負担をかけることになりますし、体圧分散性が低いと正しい姿勢で寝ることができません。
敷布団の比較基準④価格(コスパ)
敷布団の比較基準の4つ目は、価格(コスパ)です。
寝心地が良く、耐久性が高い高品質な敷布団でも、価格が高すぎると現実的には手が出ないと思います。
そこで、この敷布団おすすめランキングでは、次の点を評価しています。
- 機能や品質に対して価格は安いか(コストパフォーマンスは良いか?)
- 保証は充実しているか
寝心地も良く、丈夫で腰にも良いのに、リーズナブルに買える敷布団は優秀です。
また、すぐにへたった時のために保証が付いていたり、気に入らなければ返品できる返金保証制度が付いているものは高評価をつけています。
敷布団のおすすめ人気14メーカーを徹底比較!
敷布団のおすすめ人気14メーカー(16商品)を、4つの基準を踏まえて徹底的に比較しました。この比較結果を元に敷布団ランキングを作成しています。
商品名 | 寝心地 | 耐久性 | 腰痛対策 | コスパ |
---|---|---|---|---|
昭和西川![]() ムアツふとん2フォーム90NT ![]() | 90点![]() | 77点![]() | 75点![]() | 85点![]() |
ウレタンフォーム 厚み8cm | 低密度ウレタン | 反発力低め | S: ¥38,000 SD: ¥53,000 D: ¥63,000 | |
エアウィーヴ 四季布団 ![]() | 93点![]() | 90点![]() | 85点![]() | 80点![]() |
エアファイバー(ポリエチレン) 厚み8cm | 高品質ポリエチレン | 高反発素材 | S: ¥97,200 SD: ¥116,640 D: ¥136,080 3年保証 返金保証あり | |
雲のやすらぎ![]() | 95点![]() | 93点![]() | 89点![]() | 95点![]() |
ウレタンフォーム 羊毛 厚み17cm | 高密度ウレタン(35D) | 高反発素材 | S: ¥39,800 SD: ¥49,800 D: ¥59,800 返金保証あり | |
モットン![]() | 92点![]() | 90点![]() | 96点![]() | 95点![]() |
ウレタンフォーム 厚み10cm | 高密度ウレタン(31D) | 高反発素材 硬さを選べる | S: ¥39,800 SD: ¥49,800 D: ¥59,800 返金保証あり | |
ブレスエアー![]() 敷布団ネオ ![]() | 75点![]() | 75点![]() | 75点![]() | 80点![]() |
ブレスエアー 厚み5.5cm | ポリエチレン | 高反発素材 | S: ¥21,492 SD: ¥29,052 D: ¥43,092 | |
昭和西川![]() ジェミール敷布団GE9001 ![]() | 80点![]() | 80点![]() | 75点![]() | 85点![]() |
表面層・羊毛100% 中層・ポリエステル100% 厚み記載なし | 羊毛 ポリエステル | 反発力低め 厚み少なめ | S: ¥30,000 SD: ¥- D: ¥45,000 | |
トゥルースリーパー プレミアケア 布団タイプ ![]() | 85点![]() | 70点![]() | 65点![]() | 80点![]() |
ウレタンフォーム 厚み7cm | 低反発ウレタン | 低反発素材 | S: ¥26,800 SD: ¥29,800 D: ¥31,800 返金保証あり | |
アイリスオーヤマ エアリー敷き布団 SAR-S ![]() | 80点![]() | 75点![]() | 80点![]() | 80点![]() |
エアロキューブ(ポリエステル綿) 厚み7cm | ポリエステル | 高反発素材 | S: ¥18,480 SD: ¥23,980 D: ¥29,820 返金保証あり | |
京都西川![]() WWave Basicタイプ ![]() | 80点![]() | 75点![]() | 80点![]() | 75点![]() |
ポリエステル100% 厚み6cm | ポリエステル | 高反発素材 | S: ¥55,000 SD: ¥71,500 D: ¥82,500 | |
京都西川![]() ウール敷布団 ![]() | 85点![]() | 70点![]() | 75点![]() | 85点![]() |
羊毛100% 厚み少なめ | ウール | 厚み少なめ | S: ¥20,000 SD: ¥26,000 D: ¥30,000 | |
大東寝具![]() プロファイル固わた敷布団 (4層) ![]() | 85点![]() | 75点![]() | 80点![]() | 80点![]() |
ウール50% 吸汗ポリエステル50% 11cm | ウール ポリエステル | 十分な厚みあり | S: ¥27,000 SD: ¥32,400 D: ¥37,800 | |
安眠工場![]() 日本製キャメル敷ふとん ![]() | 85点![]() | 80点![]() | 82点![]() | 80点![]() |
キャメル 50% 帝人・防ダニポリエステル 50% 厚み記載なし | キャメル ポリエステル | 高反発素材 体圧分散高 | S: ¥24,624 SD: ¥30,024 D: ¥35,424 | |
西川リビング![]() まごころいい按配 敷き布団4層 ![]() | 80点![]() | 75点![]() | 75点![]() | 85点![]() |
上層:羊毛100% 中層:ポリエステル100% 厚み少なめ | 羊毛 ポリエステル | 厚み少なめ | S: ¥16,990 SD: ¥- D: ¥26,990 | |
京都西川![]() 4層構造 ボリュームタイプ 羊毛混敷ふとん ![]() | 80点![]() | 75点![]() | 80点![]() | 80点![]() |
上層:羊毛50%ポリエステル50% 中層/下層:ポリエステル100% 厚み十分 | 羊毛 ポリエステル | 厚み十分 | S: ¥16,800 SD: ¥- D: ¥- | |
ニトリ ボリューム敷布団 シングル(防ダニ S) ![]() | 78点![]() | 75点![]() | 75点![]() | 90点![]() |
ポリエステル 厚み8cm | ポリエステル | 体圧分散性低 | S: ¥5,547 SD: ¥6,473 D: ¥7,399 | |
![]() 羊毛ポリエステルパッド固わた敷ふとん ![]() | 75点![]() | 75点![]() | 70点![]() | 80点![]() |
ウール50% ポリエステル50% 4cm | 羊毛 ポリエステル | 厚み不足 | S: ¥14,900 SD: ¥18,900 D: ¥23,900 |
敷布団のおすすめ比較ランキングTOP10!!

敷布団を16種類比較した結果、おすすめランキングTOP10は次の通りになりました!


また、特筆すべきは、硬さを「やわらかめ」「ふつう」「かため」から選ぶことができ、合わないと思ったら交換も可能ということろです。自分に合う硬さを見つけられるので、腰に負担がかからない硬さに出会える可能性が極めて高くなります。
90日間の返金保証もあるので、安心して試せる敷布団マットレスです。
点数 | 373点/400点 |
---|---|
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
厚み | 10cm |
耐久性 | 高(31D) |
腰痛対策 | ◎(高反発) |
価格 | シングル:39,800円(税込) セミダブル:49,800円(税込) ダブル:59,800円(税込) |
保証 | 90日間返金保証あり(硬さ変更も可能) ※公式サイト限定 |
おすすめの方 | ・敷布団の硬さで失敗したくない方 ・腰痛持ちで腰に極力負担をかけたくない方 |


また、耐久性も高く、へたりにくいので耐用年数は6〜7年ほどあります。柔らかな寝心地の中に、適度な反発力もあるので、寝返りもしやすく、腰痛対策にも適しています。
100日間の返金保証があるので、じっくりと試せるというところも大きな魅力です。
点数 | 372点/400点 |
---|---|
素材 | 高反発ウレタンフォーム 羊毛 |
厚み | 17cm |
耐久性 | 高(高密度35D) |
腰痛対策 | ◎(高反発) |
価格 | シングル:39,800円(税込) セミダブル:49,800円(税込) ダブル:59,800円(税込) ※期間限定 最大半額キャンペーン中 |
保証 | 100日間返金保証あり ※公式サイト限定 |
おすすめの方 | ・厚みがあり、寝心地の良い敷布団を求めている方 ・合わなければ返品可能な敷布団が良い慎重派の方 ・腰に負担のかかりにくい敷布団を探している方 |

中材に採用されているエアファイバーは、洗えるというメリットを持っている他に、体圧分散性にも優れて寝心地も抜群です。
厚みも8cmあり、高反発素材なので腰痛持ちの人にもおすすめできます。
価格は高めですが、公式オンラインショップ限定で、30日間返金保証もあるので試しやすい敷布団です。
点数 | 348点/400点 |
---|---|
素材 | エアファイバー |
厚み | 8cm |
耐久性 | 高(高品質ポリエチレン) |
腰痛対策 | ◎(高反発) |
価格 | シングル:97,200円(税込) セミダブル:116,640円 (税込) ダブル:136,080円 (税込) シングルロング:104,760円 (税込) |
保証 | 3年保証 30日間返金保証あり ※公式オンラインショップ限定 |
おすすめの方 | ・ある程度の予算がある方 ・洗える敷布団で常に清潔に眠りたい方 |

表面を凸凹にカットしたウレタンフォームを採用しており、点で支えられて体圧分散性が高いのが特徴です。厚みも8cmあるため、底つき感もなく良い寝心地を提供してくれます。
反発力はやや弱めなので、標準的な体重(50kg以上)の方は寝返りがしにくい可能性があります。
ただし、やわらかめの敷布団が好きな人や、体重が50kg以下の人におすすめの敷布団です。
点数 | 327点/400点 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム |
厚み | 8cm |
耐久性 | 中(低密度) |
腰痛対策 | △(90ニュートン) |
価格 | シングル:38,000円(税別) セミダブル:53,000円(税別) ダブル:63,000円(税別) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・柔らかめの敷布団が好きな方 ・体重が50kg以下の方 |

耐久性も高く、腰痛対策もできるためクオリティの高い敷布団になっています。高額素材のキャメルを使った日本製にしてはリーズナブルなところも評価できる点です。
クイーンやキングなどの大きいサイズにも対応しています。
ブランド力はありませんが、素材、質がしっかりしているのでおすすめできる敷布団です。
点数 | 327点/400点 |
---|---|
素材 | キャメル 50% 帝人・防ダニポリエステル 50% |
厚み | 記載なし |
耐久性 | 中(キャメル混紡) |
腰痛対策 | ○(体圧分散性高) |
価格 | シングル:24,624円(税込) セミダブル:30,024円(税込) ダブル:35,424円(税込) クイーン:40,824円(税込) キング:46,224円(税込) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・リーズナブルにキャメルの寝心地を体感したい方 |

抗菌防臭効果のあるポリジン加工を施しており、清潔に使えます。
厚みの記載はありませんが、ボリュームタイプなので、底つき感は感じにくく、寝心地の良さや腰痛対策にも反映されています。
中間層が固わたなので、へたりにくいのも特徴のひとつです。
際立ったところは特にありませんが、全体的に平均点以上の敷布団と言えます。
点数 | 320点/400点 |
---|---|
素材 | 上・下層・毛100%(フランスウール) 中層・ポリエステル100%(固わた) |
厚み | 記載なし |
耐久性 | 中(羊毛混紡) |
腰痛対策 | ○ |
価格 | シングル:30,000円(税抜) セミダブル:- ダブル:45,000円(税抜) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・ウールの寝心地が好きで耐久性も高めの敷布団が欲しい方 |

完全受注生産をおこなっており、品質も良いです。50%はポリエステルを採用していますが、吸汗のものを使っているのでサラサラとした寝心地を実現できます。
軽めなので、上げ下ろしや手入れもしやすく、扱いやすいのも評価できます。
点数 | 320点/400点 |
---|---|
素材 | ウール50% 吸汗ポリエステル50% |
厚み | 11cm |
耐久性 | 中(羊毛混紡) |
腰痛対策 | ○(厚み十分) |
価格 | シングル:27,000円(税込) セミダブル:32,400円(税込) ダブル:37,800円(税込) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・厚みがしっかりした羊毛混紡の敷布団が欲しい方 |

学生さんや価格重視の人であれば、重宝する敷布団です。
価格的にポリエステル100%なのは仕方がないですが、やはりややへたりにくさは否めません。
しかし、防ダニで清潔に使えますし、軽いので扱い易いところは高評価です。ニトリブランドは価格にも幅がありますが、安いものを選びたいという方にはおすすめです。
点数 | 318点/400点 |
---|---|
素材 | ポリエステル |
厚み | 8cm |
耐久性 | 中(ポリエステル) |
腰痛対策 | △(ややへたりやすい) |
価格 | シングル:5,547円(税別) セミダブル:6,473円(税別) ダブル:7,399円(税別) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・価格重視の方 |

上層に羊毛を使用していますが、ほぼポリエステルなので価格を安価に抑えることができています。
サイズがシングルのみなので、2人以上で使ったり、大柄の人には向きませんが、一人暮らしで価格を抑えて本格敷布団を購入したい人にはおすすめです。
点数 | 315点/400点 |
---|---|
素材 | 上層:羊毛50%、ポリエステル50% 中層・下層:ポリエステル100% |
厚み | 記載なし |
耐久性 | 中(羊毛混紡) |
腰痛対策 | ○(厚みあり) |
価格 | シングル:16,800円 (税込) セミダブル:- ダブル:- |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・作りがしっかりしたリーズナブルな羊毛混紡敷布団が欲しい方 |

ただし、へたりやすいウール100%なので、耐久性は低めです。
とはいえ、丁寧に使えばそれなりの期間は持つので、ウール100%で敷布団を探している人にはぴったりのアイテムになります。
価格もリーズナブルに抑えてあるのも高評価です。
東京西川というブランド力もあるので、安心して使える一品になっています。
点数 | 315点/400点 |
---|---|
素材 | ウール100% |
厚み | 8cm |
耐久性 | 低(ウールのみ) |
腰痛対策 | ○(体圧分散性高) |
価格 | シングル:20,000円(税別) セミダブル:26,000円(税別) ダブル:30,000円(税別) |
保証 | なし |
おすすめの方 | ・ウール100%の寝心地が好きな方 |
敷布団選びに迷ったらモットンがおすすめ!

敷布団選びに迷ったら、次の理由からモットンがおすすめです。
- 寝心地が抜群
・体圧分散性に優れたウレタンフォーム
・厚みが10cmで底つき感ゼロ - 腰痛対策にも有効
・高反発素材で寝返りしやすい
・硬さを3種類から選べて合わなければ交換も可能 - 耐久性に優れる
高密度31D
8万回の圧縮試験でも0.01%のへこみ - コストパフォーマンスも抜群
シングルサイズで3万円代
90日間返金保証があるので初めてでも安心(公式サイト限定)

※返金保証は公式サイトのみ
敷布団の寿命
敷布団の寿命は素材や製法によっても変わってきます。目安としては、次の素材別の寿命を参考にしてみてください。
素材 | 寿命 |
---|---|
羊毛(ウール) | 3〜6年 |
木綿(コットン) | 5年程度 |
ウレタン | 3〜7年 |
ポリエステル | 3年程度 |
キャメル(らくだ) | 5年程度 |
真綿(シルク) | 3年程度 |
綿混紡(綿+ポリエステル) | 3〜5年 |
ポリエチレン | 3〜5年程度 |
トルマリン | 練りこんだ素材に依存 |
もっと詳しい敷布団の寿命や、打ち直し、買い替え基準については、次の記事にまとめています。

敷布団のQ&A
敷布団を利用する時に、良くあるQAをまとめました。敷布団に関する理解を深めて、選ぶ際の参考にしましょう。
敷布団の選び方は?
敷布団の選び方は、次の5つの視点があります。
- 素材の種類から選ぶ
- 予算から選ぶ
- 寝室の環境から選ぶ
- 腰痛対策できるかどうかで選ぶ
- 好みの寝心地から選ぶ
上記の視点で当てはまる敷布団を選べば、大きくは失敗しないはずです。
敷布団の選び方については、次の記事に詳しくまとめています。敷布団の種類のそれぞれの特徴も合わせて解説していますので参考にしてみてください。



敷布団のカバー(シーツ)はどうやって選べば良い?
敷布団のカバー(シーツ)はサイズに注意して、次のポイントを軸に選ぶのがおすすめです。
- 種類(ボックスタイプか、フラットタイプか)
- 肌触り・素材
- 機能(防水や冷感など)
詳しいカバー(シーツ)の選び方とおすすめのアイテムは次の記事に詳しくまとめています。



敷布団はコインランドリーで洗える?洗濯方法は?
敷布団は、次の条件に合えばコインランドリーで洗えます。
- 洗濯表示が水洗い可と書いてあるもの
- キルティング加工されているもの
上記の条件に合わないものは基本的にはコインランドリーで洗うことはできません。ですので、クリーニングに出す必要があります。
次の記事に、敷布団をコインランドリーで洗う方法や自宅での洗濯方法、日頃のケアについて詳しくまとめているので、気になる人は合わせてご覧ください。



敷布団のクリーニングは定期的に出した方が良い?
敷布団はできれば半年から1年程度の頻度で定期的にクリーニングに出した方が良いです。
もちろん、コインランドリーで洗えるものは自分で洗濯しても良いのですが、失敗するリスクもありますので、心配な方はクリーニングがおすすめです。
敷布団のクリーニングについて分からないことが多い場合は次の記事を参考にしてみてください。



敷布団にカビができたら捨てるべき?
敷布団にカビができても、丸洗いできるものは限られています。なので、基本的には次の方法で対処しましょう。
敷布団にカビができた際の対処法
- 重曹で洗う
- カビ除去スプレーを使う
- 酸素系漂白剤を使う
- クリーニングに出す
次の記事で詳しい敷布団のカビ除去方法と、カビ防止対策などをまとめているので、合わせてご覧ください。



敷布団の硬さはどう選ぶ?
敷布団の硬さは、以下の基準で選ぶことをおすすめします。
敷布団の硬さは以下で選ぶ
- 体重に合った硬さの素材を選ぶ
- 好みの硬さを選ぶ
敷布団は素材によって硬さが変わってきます。
体重が重い方は硬めの敷布団が一般的には良く、標準以下の方はふつうの硬さがおすすめです。
具体的な硬さを選ぶ基準については、次の記事で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。



敷布団はフローリングに敷いても良い?
敷布団をフローリングに敷いて寝ることは可能ですが、以下の注意点があります。
敷布団を敷く際の注意点
- 湿気、カビ対策は必ず行う
- 底付き感を感じる場合は薄型のマットレスを併用する
- 寒さ対策が必要な場合もある
次の記事にて、敷布団をフローリングに敷く際の注意点についての詳細と、フローリングに敷く場合のおすすめを紹介しています。



敷布団に悩んでいるならコスパの良いモットンがおすすめ


敷布団選びに悩んでいるのであれば、モットンがおすすめです。
「寝心地」「腰痛対策」「耐久性」といった様々な面で優秀で、スペックに対して価格がリーズナブルです。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。