トゥルースリーパーは、2000年代初頭から急激に知名度を増している超有名マットレスです。
項目 | トゥルースリーパーのスペック詳細 |
---|---|
商品ランク | Dランク |
コスパ | 3.0 |
寝心地 | 4.0 |
腰痛対策 | 1.0 |
耐久性 | 2.0 |
価格 | シングル:14,580円〜 セミダブル:17,172円〜 ダブル:19,332円〜 |
素材 | 低反発ウレタンフォーム ※モデルによって違う |
厚さ | 3.5cm〜 |
重さ | シングル:3.2kg〜 セミダブル:3.9kg〜 ダブル:4.6kg〜 |
折りたたみ | 薄いため可能 |
製造国 | 本体:日本 カバー:中国 |
おすすめの人 | 主に体重が45kg以下の方 柔らかいマットレスが好きな方 |
トゥルースリーパーは、低反発マットレスのため、体が必要以上に沈み込んでしまい、正しい姿勢を保てずに腰に負担がかかるというデメリットがあります。
そのため、当サイトでは基本的にはおすすめしていません。
当サイトでは41メーカーのおすすめマットレスを比較してランキング化しているので参考にしてみてください。
- トゥルースリーパー プレミアケアの口コミ・評判
- トゥルースリーパープレミアケアのメリット・デメリット
- トゥルースリーパーがおすすめできない理由
- トゥルースリーパーのその他種類の口コミ・評判
- トゥルースリーパー枕(セブンスピロー)の口コミ・評判
- トゥルースリーパーを半額で買う方法
- トゥルースリーパーの使い方
- トゥルースリーパーの寿命
- トゥルースリーパーの値段は?どの販売店が安い?イオン?ドンキ?通販?
- トゥルースリーパーの手入れ方法は?洗濯できる?
- トゥルースリーパーの返品方法
- トゥルースリーパーのごろ寝マットとは?
- トゥルースリーパーにカバー(シーツ)は必要?
- トゥルースリーパーとエアウィーヴ、ニトリを徹底比較
- トゥルースリーパーは低反発マットレスなので腰痛悪化の可能性あり
トゥルースリーパープレミアケアの口コミ・評判!夏は暑い?
トゥルースリーパーで一番人気の「プレミアケア」の口コミ・評判をチェックしていきましょう。プレミアムケアのスペックは以下です。
価格 | シングルサイズ:26,784円(税込) セミダブルサイズ:28,944円(税込) ダブルサイズ:31,104円(税込) クイーンサイズ:33,264円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発ウレタン |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷く |
厚さ | 5cm |
反発力 | 低反発 |
抗菌・防カビ機能 | あり |
防ダニ機能 | あり |
リバーシブル機能 | なし |
保証 | 60日返品保証 |
では、トゥルースリーパープレミアケアの口コミ・評判をご覧ください。
トゥルースリーパープレミアケアの良い口コミ・評判
トゥルースリーパープレミアケアの良い口コミ・評判を調査しました。口コミサイト、2chなどの感想からピックアップしています。
腰も楽になった
寝心地も良く、腰も楽になった気がします。
ぐっすり眠れるようになった
睡眠の質が上がった気がします。
体にフィットする感覚が良いです。
いびきをしなくなった
寝心地がすごく良いです。
トゥルースリーパープレミアケアの悪い口コミ・評判!臭い?
トゥルースリーパープレミアケアには、次のように悪い口コミ・評判も存在します。
合わなかったという口コミ
残念です。
主人の腰痛も良くなりませんでした。
返品したいです。
ダニ・臭いに関する口コミ
ダニのすみかになっているみたいです。
ちゃんと陰干ししてから使用しましたが、ダメでした。
寝具なので、悪臭はダメだと思います。
夏は暑いという口コミ
低反発は寝心地は良いのですが、旦那に使ってもらってます。
※口コミはrakuten.co.jpより引用
トゥルースリーパープレミアケアのSNSの口コミ・評判
トゥルースリーパーのSNS(ツイッター)の口コミ・評判もピックアップしてみました。
トゥルースリーパーってやつをいいかなって思って買って一年ぐらいつかってるんだけど、合わないなぁ、、、
マットレス高反発のにすればよかった
ただ、低反発にしとけばいいとか思ってた自分を殴りたい— あさと (@Watashihaataoka) August 7, 2020
トゥルースリーパーふっかふかでやばい気持ちいい
— たくと (@takuto0054) July 5, 2020
昨日ふらっと立ち寄った店で布団を買ってしまった。
トゥルースリーパー腰に負担がかからなくて久しぶりに寝れた。
今めちゃめちゃ低血圧だから立ちくらみがいつもすごい。
子供たちも気持ちいいのか寝転がってる。枕も買いにに行こうかな^_^— さり ᙏ̤̫͚ ♡ (@sarchany) July 1, 2020
トゥルースリーパープレミアケアの口コミ・評判まとめ
トゥルースリーパーの口コミ・評判を調査すると、次のようなものが多くありました。
- 寝心地がとても良い
- 体にフィットする感覚が好き
- 朝まで熟睡できた
- 合わなかった
- 腰痛には効果ない
- 夏は暑くて眠れない
- 悪臭がする
トゥルースリーパーは「寝心地が良い」という口コミも多くあるのですが、一方で「合わない」「腰痛には効果ない」という口コミも目立ちました。
やはり、トゥルースリーパーのような低反発マットレスは腰に負担をかけてしまうため、腰痛には良い影響をもたらしません。
当サイトのおすすめマットレスは次のランキングを参考にしてみてください。
トゥルースリーパープレミアム含むその他全種類の口コミ・評判
トゥルースリーパーはプレミアケア以外にも、多くの種類のマットレスを販売しています。
モデル | 商品名 |
---|---|
低反発マットレス | トゥルースリーパーライト3.5 トゥルースリーパープレミアケアプラス トゥルースリーパープレミアム |
中反発マットレス | トゥルースリーパーネオフィール トゥルースリーパーウェルフィット |
高反発マットレス | トゥルースリーパーセロ |
三つ折りマットレス | プレミアケア布団タイプ |
掛け布団 | ホオンテック掛け布団 |
トゥルースリーパープレミアムの口コミ・評判
トゥルースリーパープレミアケアに次いで人気なのがこのプレミアムです。プレミアケアの下位モデルになります。プレミアケアとの違いは、抗菌・防カビ機能がないことです。価格はリーズナブルですが、プレミアケアと比較すると、少し工夫しないと清潔さを保ちにくいです。
価格 | シングルサイズ:24,624円(税込) セミダブルサイズ:26,568円(税込) ダブルサイズ:28,944円(税込) クイーンサイズ:31,104円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発ウレタン |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷く |
厚さ | 5cm |
反発力 | 低反発 |
抗菌・防カビ機能 | なし |
防ダニ機能 | なし |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパープレミアムの口コミ・評判をピックアップしました。
すごく期待していたのですが、残念です。
トゥルースリーパーライト3.5の口コミ・評判
通常のトゥルースリーパー プレミアケアは厚みが5cmですが、このライト3.5は厚みが3.5cmと薄くなっており、移動やメンテナンスがしやすいモデルです。
価格 | シングルサイズ:20,196円(税込) セミダブルサイズ:23,328円(税込) ダブルサイズ:26,352円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発ウレタン |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷く |
厚さ | 3.5cm |
反発力 | 低反発 |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパーライト3.5の口コミ・評判は次のようなものがありました。
特に腰の部分が沈み込みすぎてぐっすり眠れません。
少し使うと体の形にくぼむのが心配です。
少し臭いがしますが、この値段なら気にならないです。
使い出したら、調子が良さそうでした。
満足しています。
現在は安眠できています。
トゥルースリーパーセロ(高反発)の口コミ・評判

トゥルースリーパー初の高反発マットレスです。水洗いできるというのも嬉しい特徴です。
高反発ということで、当サイトとしては唯一おすすめできるトゥルースリーパーのマットレスになります。ただし、厚みは5cmしかないのでトッパーマットレス(持っているマットレスの寝心地改善目的のマットレス)という位置付けになるでしょう。
価格 | シングルサイズ:26,784円(税込) セミダブルサイズ:28,944円(税込) ダブルサイズ:31,104円(税込) |
---|---|
素材 | 洗えるファイバークッション |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷いても1枚でもOK |
厚さ | 5cm |
反発力 | 高反発 |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパーセロの口コミ・評判を調査すると、次の意見がありました。
ほんとに購入してよかったです。
トゥルースリーパープレミアケアプラスの口コミ・評判
トゥルースリーパープレミアケアを、今までの抗菌・防カビ機能に加え「防ダニ仕様」にリニューアルしたものになります。つまり、トゥルースリーパープレミアケアの上位モデルになります。今までのトゥルースリーパープレミアケアよりも清潔に使えるのが特徴です。
価格 | シングルサイズ:37,584円(税込) セミダブルサイズ:39,744円(税込) ダブルサイズ:41,904円(税込) クイーンサイズ:44,064円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発ウレタン |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷く |
厚さ | 5cm |
反発力 | 低反発 |
抗菌・防カビ機能 | あり |
防ダニ機能 | あり |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパープレミアケアプラスの口コミ・評判は次のものがありました。
寝ると1センチくらいまで潰れます。高かったので、残念です。
夫も満足しているようです。
使用感も満足しています。
トゥルースリーパーネオフィールの口コミ・評判
トゥルースリーパーネオフィールは、中反発素材を使ったマットレスです。トゥルースリーパー定番の低反発とは違い、沈み込み過ぎないのが特徴です。
価格 | シングルサイズ:24,624円(税込) セミダブルサイズ:26,568円(税込) ダブルサイズ:28,944円(税込) |
---|---|
素材 | 中反発ウレタン |
用途 | 敷布団やマットレスの上に敷く |
厚さ | 5cm |
反発力 | 中反発 |
抗菌・防カビ機能 | なし |
防ダニ機能 | なし |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパーネオフィールの口コミ・評判は次のようなものがありました。
寝心地もよく、暑さも感じないので良い感じです。
こちらの方がうつ伏せ寝や寝返りが楽々できるので、私には合っていると思います。
朝まで熟睡できるようになりました。
トゥルースリーパーウェルフィットの口コミ・評判!直置き可能
トゥルースリーパーウェルフィットは、表面が中反発と下層が硬めの2層構造になっており、体が沈み込み過ぎないマットレスを実現しています。
厚みが7.5cmあるので、ベッドマットレスや敷布団の上だけではなく、一枚で床に直置きもできるのが特徴です。
価格 | シングル:32,184円(税込) セミダブル:36,504円(税込) ダブル:40,824円(税込) |
---|---|
素材 | 中反発ウレタン |
用途 | ・敷布団やマットレスの上に敷く ・直接床に敷いてもOK |
厚さ | 7.5cm |
反発力 | 中反発 |
抗菌・防カビ機能 | なし |
防ダニ機能 | なし |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパーウェルフィットの口コミ・評判を調査し、ピックアップしました。
親も子も朝までぐっすり眠れています。
腰への効果はまだ感じていませんが、期待しています。
トゥルースリーパープレミアケア布団タイプ(三つ折り)の口コミ・評判

トゥルースリーパープレミアケア布団タイプは、床や畳に直接敷いて眠れる敷布団タイプのマットレスです。底つき感を防ぐために、硬め素材を下層に採用する二層構造になっています。通常のプレミアケアよりも厚みもあるので、一枚でギリギリ眠れるかなといったマットレス敷布団になります。
価格 | シングルサイズ:37,584円(税込) セミダブルサイズ:39,744円(税込) ダブルサイズ:41,904円(税込) クイーンサイズ:44,064円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発ウレタン |
用途 | 床や畳の上に直接置いて使う |
厚さ | 7cm |
反発力 | 低反発 |
抗菌・防カビ機能 | 銀による抗菌機能あり |
防ダニ機能 | なし |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパープレミアケア布団タイプの口コミ・評判は次の意見がありました。
長く使わないと分からないかもしれないので、様子見してみます。
トゥルースリーパー ホオンテック掛け布団の口コミ・評判
トゥルースリーパー仕様の掛け布団になります。
価格 | シングルロング:26,784円(税込) ダブルロング:35,424円(税込) |
---|---|
素材 | ハイパー保温ボール |
用途 | 掛け布団 |
重量 | 2.6kg |
色 | 陽だまりイエロー |
保証 | 1年 |
トゥルースリーパー掛け布団の口コミ・評判は次のものがありました。
ただ、蒸れるので冬以外は使えないです。
冬専用ならとても良いと思います。
買ってよかったです。
トゥルースリーパープレミアケアのメリット・デメリット
トゥルースリーパープレミアケアのメリット・デメリットは次の通りです。
メリット | 寝心地が気持ちいい 低体重の人には合う |
---|
デメリット | 腰痛に悪い 最初はウレタンの臭いが気になる 夏は暑すぎる へたりが早い 寝起きが疲れている ダニやカビが繁殖しやすい |
---|
トゥルースリーパーのメリット・デメリットについて詳しく解説していきいます。
トゥルースリーパープレミアケアのメリット

トゥルースリーパープレミアケアのメリットは2つあります。
メリット①包み込まれる寝心地が気持ちいい
トゥルースリーパープレミアケアのメリットは、寝心地が良いことです。
ぐっと包みこまれるようになるため、体がマットレスにフィットして良い寝心地を体験できます。
メリット②低体重の人には合う
体重が軽い人は、高反発マットレスを使うと硬すぎて寝るときに体が痛くなってしまう可能性があります。
しかし、低反発のトゥルースリーパープレミアケアなら、低体重の人でも硬過ぎるということもなく、体が沈み込み過ぎることもないので正しい姿勢で寝ることができます。
目安として、体重40kg以下の人には合っているマットレスと言えます。
トゥルースリーパープレミアケアのデメリット

トゥルースリーパープレミアケアのデメリットは6つです。
デメリット①腰痛に悪い
低反発であるトゥルースリーパープレミアケアは、寝るときに腰が沈み込みすぎてしまい、正しい姿勢が維持できません。
どうしても、腰に負担がかかってしまいます。
また、マットレスが反発しないので、寝返りも打ちにくいです。
寝返りが打ちにくいと、寝返りのたびにエネルギーを大きく使ってしまうため、腰や体に負担もかかります。
デメリット②最初はウレタンの臭いが気になる
トゥルースリーパープレミアケアマットレスは、ウレタン特有の臭いがするので、気になる人は気になると思います。
陰干しすれば、基本的には2日程度で取れるのですが、なかなか取れないという口コミもあります。
デメリット③夏は暑すぎる
トゥルースリーパープレミアケアは、素材の肌触りは良いのですが、夏になると汗でベタベタするようになってしまいます。
また、体にフィットする低反発なので、体と接する面積も多いのでその分暑いんです。
夏は我慢できないほどに暑いというのがデメリットです。
デメリット④へたりが早い
トゥルースリーパープレミアケアのような低反発はマットレス自体反発しません。
グッと体重がかかって変形した状態で一晩を過ごします。
これが毎日続くと、その変形した状態を記憶してしまい、へたるようになります。
高反発マットレスと比べても、かなりへたりやすいのがデメリットです。
デメリット⑤寝起きが疲れる
低反発であるトゥルースリーパープレミアケアは、寝返りが打ちにくいです。
寝返りが打ちにくい分、体力を消耗するので朝起きたら疲れているということになります。
寝心地が良いのに、なぜか起きたら疲れている・・というのが起きやすいのです。
デメリット⑥ダニやカビが繁殖しやすい
トゥルースリーパープレミアケアの低反発ウレタンはダニやカビが繁殖しやすい環境になりやすいです。
寝汗を吸ってしまい、ジメジメしたダニやカビが喜ぶ環境に状態に陥るからです。
こまめに手入れをしないと、すぐにダニやカビが繁殖してしまいます。
→全41メーカーを比較したマットレスおすすめ人気ランキングを見たい方はこちら
トゥルースリーパーがおすすめできない致命的な理由
当サイトとしては、トゥルースリーパーはおすすめできません。
というよりも、基本的に低反発マットレスをおすすめしていません。
寝るときの姿勢は大事です。
一番良い睡眠姿勢は、立っている状態の姿勢なのですが、低反発マットレスではその正しい姿勢を保つことができません。


また、沈み込みすぎると、寝返りを打つのにも大きな力が必要となります。人は寝ている時に20回ほど寝返りすると言われているので、低反発マットレスだと、寝返りのたびに疲れてしまいます。
また、前の項目で紹介したような「夏は暑い」等のデメリットも多く、トゥルースリーパーをはじめとした低反発マットレスはおすすめできません。
当サイトのおすすめマットレスは、次のランキングを参考にしてみてください。
トゥルースリーパーのごろ寝マット(ミニトゥルースリーパー)とは?
トゥルースリーパーのまくらを買うと、ごろ寝マットというアイテムが付いてくる場合があります。
価格 | 7,800円 ※または、まくらにおまけとして付いてくる |
---|---|
厚み | 2.5cm |
素材 | ウレタンフォーム |
サイズ | 幅470mm × 長さ1100mm |
このごろ寝マットはミニトゥルースリーパーとも呼ばれており、公式ショップでも7,800円で販売しています。トゥルースリーパーのコンパクト版のようなものですが、厚みが2.5cmしかありません。
トゥルースリーパーごろ寝マットの口コミ・評判
トゥルースリーパーごろ寝マットは、おまけとしての位置付けが強い商品なので、口コミがほとんどありませんが、見つけた口コミを紹介します。
やはり低反発ということもありますし、薄すぎるために底つき感がすごいので、お昼寝用にマットレスが欲しい場合は、エアウィーヴのエアパッドがおすすめです。
トゥルースリーパー枕(セブンスピロー)の口コミ・評判
トゥルースリーパーはまくらも販売しています。セブンスピローは一番人気のまくらで、好みの高さ調整が可能です。
価格 | シングル:15,984円(税込) セミダブル:19,224円(税込) ダブル:21,384円(税込) |
---|---|
素材 | 低反発「スムースヴィスコエラスティック」 |
用途 | 枕 |
厚さ | 9cm |
反発力 | 低反発 |
保証 | 60日返品保証 |
トゥルースリーパーまくら(セブンスピロー)の口コミ・評判の一部をご紹介します。
返品も送料はこちら持ちだし、ひどいです。
この臭いには耐えられません。
体もずいぶん楽になった気がします。
トゥルースリーパーのまくら(セブンスピローなど)については、次の記事に全種類の口コミ・評判やスペックなどを詳しくまとめていますので、気になる方は参考にしてみてください。

トゥルースリーパーはショップジャパンや楽天で半額
- プレミアムケアマットレス本体×2
- 掛け布団×2
- ポケットタオル×2
- 2年延長保証×2
トゥルースリーパーを半額で購入した方の口コミを見ると、次のようなものが多くありました。
2人分必要ない方には不要かもしれませんが、アウトレットで買ったりするよりも数段お得に買えるので、検討してみても良いかと思います。
トゥルースリーパーを半額以下で買えるショップジャパンや楽天の具体的な値段については、次の記事にまとめています。



トゥルースリーパーの使い方
仮に一枚で寝てしまうと、かなり底つき感を感じてしまい、不快感を持ちながら寝てしまう可能性が高いです。
ただ、プレミアケア布団タイプは一枚で寝てもOKなど、種類(モデル)によっても変わってくるため、詳しくは次の記事にまとめています。



トゥルースリーパーの寿命
ただ、使い方や手入れ方法によっても変わってきますし、低反発マットレスの寿命はそもそも短いと言われています。
その辺りについて詳しくは次の記事にまとめています。



トゥルースリーパーの価格はどの販売店舗が安い?イオン?ドンキホーテ?通販?
トゥルースリーパーライト3.5 | 20,196円〜26,352円 |
---|---|
トゥルースリーパーセロ(高反発) | 24,624円〜31,104円 |
トゥルースリーパープレミアケア | 26,784円〜33,264円 |
トゥルースリーパープレミアケアプラス | 37,584円〜44,064円 |
トゥルースリーパープレミアム | 24,624円〜31,104円 |
トゥルースリーパーネオフィール | 24,624円〜28,944円 |
トゥルースリーパーウェルフィット | 32,184円〜40,824円 |
トゥルースリーパープレミアケア布団タイプ | 37,584円〜44,064円 |
取扱店としてはAmazon、楽天、ショップジャパンが有名です。
また、実店舗ではドンキあたりで割引している可能性もあります。
種類別の最安値については、次の記事にまとめているので合わせてご覧ください。



トゥルースリーパーの手入れ方法は?洗える?
汚れてしまった場合はなるべく水を使わずに対応する必要があります。
トゥルースリーパーが汚れた場合の対応は、次の記事にまとめています。



トゥルースリーパーは返品できる
本当に返品できるの?と思う方もいるかもしれませんが、ちゃんと返品できるので安心してください。
次の記事に返品方法をまとめています。



トゥルースリーパーにカバー(シーツ)は必要?
洗うことを考えると、カバーは2枚以上は持っておきたいところです。
トゥルースリーパーの専用のカバーもありますが、5,000円前後しますのでアマゾンなどで安く購入しても問題ありません。
トゥルースリーパーにはフラットなシーツだと、ずれてしまうのでボックスシーツがおすすめです。
マットレスカバーについては、次も参考にしてみてください。



トゥルースリーパーとエアウィーヴ、ニトリを徹底比較
トゥルースリーパー プレミアケア | エアウィーヴ スタンダード | ニトリ 低反発マットレス | |
---|---|---|---|
区分 | 低反発 | 高反発 | 低反発 |
シングル | 26,784円 | 64,800円 | 19,900円 |
セミダブル | 26,568円 | 77,760円 | 24,900円 |
ダブル | 28,944円 | 90,720円 | 29,900円 |
返金保証期間 | なし | 30日間 | なし |
芯材の厚さ | 5cm | 3.5cm | 19cm |
本体の厚さ | 5cm | 6cm | 19cm |
寝心地 | ○ | ○ | △ |
素材 | ウレタン | エアファイバー | ウレタン |
腰痛対策 | △ | ◎ | △ |
耐久性 | △ | ○ | △ |
折りたたみ | 可 | 可 | 不可 |
水洗い | 不可 | 可 | 不可 |
天日干し | 不可 | 不可 | 不可 |
※トゥルースリーパーは一番人気のプレミアケア スタンダード タイプで比較しています。
※エアウィーヴは一番人気のスタンダード(パッドタイプ)で比較しています。
※ニトリは低反発マットレスで比較しています。
マットレスパッドとしてはトゥルースリーパーよりも、エアウィーヴ(高反発)の方が腰痛対策にもなり、機能的に優秀です。
トゥルースリーパーは一枚で眠ると底つき感が出やすいので、もし一枚だけで眠るとするのであればニトリの19cm低反発の方が良いでしょう。
お手持ちの敷布団やマットレスの寝心地を改善したい場合は、次のトッパー(薄型マットレス)ランキングも参考にしてみてください。



直置きできる(1枚で使える)マットレスを探している場合は、次のランキングをご覧ください。
トゥルースリーパーは低反発マットレスなので腰痛悪化の可能性あり
- 寝るときに正しい姿勢が保てない
- 寝返りが打ちにくい
トゥルースリーパーに限らず、低反発マットレスは体が沈み込み過ぎてしまうため、上記のような弊害があります。


そういった意味で、当サイトとしては低反発マットレスをおすすめはしていません。
※ただし、体重が軽くて(40kg以下)、骨ばっている人は低反発マットレスの反発力がちょうど良い場合もあるので検討しても良いと思います。
当サイトとしては、基本的に高反発マットレスか、ポケットコイルマットレスをおすすめします。
イチオシマットレスは、当サイトのマットレスランキングを参考にしてみてください。
トゥルースリーパーのよくあるQ&A
トゥルースリーパーに関するよくある疑問点をQ&Aとしてまとめました。
トゥルースリーパーが体験できる場所はある?
トゥルースリーパーは、以下の直営店で体験できます。
住所 | 電話番号 | |
---|---|---|
ショップジャパンイオンモール熱田店 | 愛知県名古屋市熱田区六野1丁目2−11 | 052-884-0200 |
ショップジャパンららぽーと湘南平塚店 | 神奈川県平塚市天沼10-1 | 0463-71-5924 |
ショップジャパンイオンモール桑名店 | 三重県桑名市新西方1丁目22 | 0594-24-5555 |
その他、イオンやドンキ、島忠などのトゥルースリーパー取り扱い店で、体験が可能です。
トゥルースリーパープレミアムの15,000円セールはやってる?
トゥルースリーパープレミアムは以下のショップジャパン公式のツイートのリンクから15,000円で購入することができます。
\この広告を見たら7,800円引きのチャンス/
大人気低反発マットレス<トゥルースリーパー>プレミアムが15,000円/公式— ShopJapan (@ShopJapan) December 11, 2019
いつまでやっているか不明ですが、2020年6月現在、7,800円引きの15,000円でトゥルースリーパープレミアムを購入可能です。
トゥルースリーパーはベッドにも敷ける?
トゥルースリーパーはベッドにも敷くことができます。
厚みによって以下のように使うのがおすすめです。
7cm以上:ベッドにそのまま敷く
7cm未満:手持ちのマットレスの上に重ねて敷く
7cm未満のトゥルースリーパーを一枚で使ってしまうと、底つき感が出る可能性が高いです。
ベッドフレームに一枚で敷くのであれば7cm以上のトゥルースリーパーウェルフィットを使うようにしましょう。
トゥルースリーパーはお試しできる?
トゥルースリーパーは返金保証を使うことでお試しすることができます。
トゥルースリーパーには、60日間の返金保証制度が付いており、じっくり試した後に気に入らなければ返品することで全額返してもらうことができます。
安心して長期間お試しできるのは嬉しいポイントです。
トゥルースリーパーは変色する?
トゥルースリーパーはカバーをつけないで使っていると、変色してしまう可能性があります。
トゥルースリーパーに使われている低反発ウレタンは紫外線を受けると黄色っぽく変色してしまう性質を持っています。
変色だけでなく、清潔に使うという点でも、必ずカバーをつけて使用するようにしましょう。
トゥルースリーパーは下取りしてもらえる?
トゥルースリーパーは下取りしてもらうことはできません。
以前はキャンペーンの一環で、下取りを行なっていたことがあるようですが、現在は下取りしているという情報はありません。
少しでもお得に買い換えるのであれば、メルカリなどで販売してみるのがおすすめです。
トゥルースリーパーはクリーニングできる?
トゥルースリーパーは基本的にクリーニングに出すことはできませんが、ごく一部でクリーニングを受け付けている業者は存在します。
トゥルースリーパーに使われている低反発ウレタンは水に弱く、クリーニング業者に断られることがほとんどです。
しかし、クリーニングのデアなど一部のクリーニング店ではトゥルースリーパーのような低反発マットレスも受け入れているようです。
トゥルースリーパーの裏と表はどうやって見分ける?
トゥルースリーパーには、裏と表は区別する必要はありません。両面使えるので、定期的にローテーションして使うようにしましょう。
表裏をローテーションすることで、一部に負荷が集中するのを避けられるので、長持ちさせることができます。
ローテーションのやり方は次の記事を参考にしてみてください。



当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。