
「ソファーになる脚付きマットレスって良くない?」
「脚付きソファーベッドはすごく便利そうだけど、寝心地や座り心地は問題ないのかな?」
ソファーにもなる脚付きマットレスは、一人暮らしの部屋などのスペースが限られている場所ではとても便利に使えます。
ここでは、ソファーにもなる脚付きマットレスのメリットとデメリット、おすすめの脚付きソファーベッドもご紹介します。
- 脚付きソファーマットレスベッドの良い点
- 脚付きソファーマットレスベッドの悪い点
- 脚付きソファーマットレスベッドのおすすめ5選
ソファーになる脚付きマットレスの良い点
ソファーになる脚付きマットレスの良い点は次の2点です。
- 部屋を有効活用できる
- ソファーとベッドを両方買うよりも経済的
どちらも一人暮らしには特に嬉しいものですね。詳しく見てみましょう。
良い点①部屋を有効活用できる

ソファーになる脚付きマットレスは、限られたスペースでも有効活用できます。
狭いワンルームにソファーとベッドマットレスを両方置いてしまうと、歩くスペースがなくなってしまったり、そもそも置けないこともあります。
しかし、ソファーにもなる脚付きマットレスなら一台でソファーとマットレスの二役こなしてくれるので置けないという心配もありません。
良い点②ソファーとベッドを両方買うよりも経済的
ソファーになる脚付きマットレスを買えば、ソファーを買う必要はありません。
ソファーとベッドを両方買う場合に比べると、費用が大幅に安くなるので、とても経済的です。
経済的に余裕のない一人暮らしの学生さんなどは大きなメリットになりそうです。
ソファーになる脚付きマットレスの問題点
ソファーになる脚付きマットレスの問題点は次の4点です。
- 寝心地は通常の脚付きマットレスよりも劣る場合が多い
- ソファーとしてのデザイン性が低くなる
- 寝るたびにベッドメイキングする必要があり面倒
- 掛け布団や枕の収納スペースを確保しなくてはいけない
ソファーとベッド、どちらにもなるからこそ問題になるものばかりですね。
それぞれ詳しく見てみましょう。
問題点①寝心地は通常の脚付きマットレスよりも劣る場合が多い

ソファーにもなる脚付きマットレスは、背もたれ部分が開閉するタイプが多いです。その場合、背もたれの開閉部分に段差がついてしまい、寝心地を阻害してしまうことがあります。
寝るためだけに考えられた通常の脚付きマットレスに比べると、ソファーとして使えるからこそ寝心地が劣ってしまう場合が多いのが現状です。
問題点②ソファーとしてのデザイン性が低くなる

ソファーにもなる脚付きマットレスは、デザインをマットレス側にある程度引っ張られてしまうことになります。
そうなると、どうしてもソファーとしてのデザイン性を追求した、純粋なソファーにはデザイン性が劣ってしまうのです。
ですので、ソファーのデザイン性を重視したいという場合はソファーベッドはおすすめできません。
問題点③寝るたびにベッドメイキングする必要があり面倒
脚付きマットレスを日中にソファーとして使用していると、ベッドとして使用するたびにベッドメイキングが必要になります。
せっかくの脚付きマットレスなのに、毎回ベッドメイキングが必要だと面倒に感じてしまいますね。
問題点④掛け布団や枕の収納スペースを確保しなくてはいけない
脚付きマットレスをソファーとして使用する時には、寝るときに使っていた布団や枕はどこかに仕まっておく必要があります。
つまり、ソファーとして使用するたびに掛け布団や枕を収納しておく場所が必要になるということです。
クローゼットや押し入れに余分なスペースが必要になるのがソファーとして使える脚付きマットレスの難点です。
ソファーになる脚付きマットレス5選
ソファーになる脚付きマットレスを、座り心地や寝心地、使いやすさなどで判定し、当サイトがおすすめする5つをご紹介します。
フランスベッド ソファーベッド脚付き
価格 | ショート:78,700円 レギュラー:82,600円 |
---|---|
サイズ | 【ショート】 ・ロータイプ ソファー時:170×92×78.5cm ベッド時:170×110×84cm ・ハイタイプ ソファー時:170×92×37.5cm ベッド時:170×110×43cm 【レギュラー】 ・ロータイプ ソファー時:190×92×78.5cm ベッド時:190×110×84cm ・ハイタイプ ソファー時:190×92×37.5cm ベッド時:190×110×43cm |
カラー | 赤、ベージュ |
素材 | 高密度連続スプリング 張地:ポリエステル100% |
保証 | 1年間 |
フランスベッド ソファーベッド脚付きはフランスベッドのマットレスに使用されている高密度連続スプリングが採用されている脚付きマットレスです。
本格的な寝心地と、ソファーとしても使える利便性を兼ね備えた脚付きマットレスです。
操作方法はローリング式で、周辺のスペースが狭くてもベッド~ソファの変更がしやすく、女性一人での操作も簡単です。
用途やスペースに合わせて、幅2種類、高さ2種類から選べます。
日本インテリア リクライニングソファーベッド
価格 | 36,800円 |
---|---|
サイズ | ソファー時:176.5×75×68.3cm(座面高35cm) ベッド時:176.5×95.5×35cm |
カラー | ベージュ、ブラウン、ブラック、ネイビー、グレー |
素材 | 構造部材:天然木 張地:ポリエステル100% クッション材:チップウレタン+ウレタンフォーム+シリコンフィル |
保証 | 記載無し |
日本インテリア リクライニングソファーベッドは弾力のある使い心地で、座り心地と寝心地、耐久性を重視した脚付きマットレスです。
天然木の脚を取り外すことで、床に直置きするロータイプとして使用できるように本体底面にロータイプ用の脚が付いています。
お部屋に合わせて、カラーを5種類から選べるのも嬉しいですね。
北欧ソファーベッド 3WAY
価格 | 40,700円 |
---|---|
サイズ | ソファー時:183×98×82cm ベッド時:183×111×37cm リクライニング時:176×111×88cm |
カラー | ネイビー、オレンジ、ブラウン、ベージュ |
素材 | ファブリック、木脚 |
保証 | 記載無し |
北欧ソファーベッド 3WAYは、ソファー、ベッド、リクライニングベッドの3通りの使い方のできる脚付きマットレスです。
日中はソファー、寝る時はベッドというだけでなく、くつろげるリクライニングベッドにもなるので、限られたスペースでもその時の気分に合わせて使いやすいです。
マットレスの縁がパイピング仕上げで高級感があり、カラーも4種類から選べるので、ソファーにもなる脚付きマットレスでもデザイン性にこだわりたい人におすすめです。
リクライニング脚付きソファーベッド
価格 | 34,900円 |
---|---|
サイズ | ソファー時:190×85×90cm ベッド時:190×120×40cm |
カラー | ブラウン、ライトグリーン |
素材 | ファブリック |
保証 | 記載無し |
リクライニング脚付きソファーベッドは、背もたれがコの字型になっている脚付きマットレスです。
ベッド時にはセミダブルのサイズになるので、広々と使用できます。
どちらかというと、ソファー寄りの脚付きマットレスで、背もたれと座面にあたる部分の溝やソファ用の縫い留めが就寝時には気になってしまうかもしれません。
厚めの敷きパッドなどを敷いて使用すると快適に過ごせるでしょう。
離せるソファーベッド
価格 | 34,800円 |
---|---|
サイズ | 1個:88×90×75cm(座面、ベッド高35cm) |
カラー | チョコレート、ソーダ、クリーム、グリーンティー、ラズベリー |
素材 | 構造部材:スチール 脚:ポリプロピレン樹脂 張地:ポリエステル100% クッション材:ウレタンフォーム |
保証 | 記載無し |
離せるソファーベッドは、分割できる脚付きマットレスで、それぞれがソファー機能を備えている脚付きマットレスです。
並べ方次第で、複数人座れるソファーやベッドはもちろん、一人掛けのソファーを2つにしたり、リクライニングベッドにもアレンジできます。
移動も一つ当たりの重さが軽いので、簡単に移動できて、いろんなアレンジが楽しめるのも嬉しいですね。
無印のシンプル脚付きマットレスをソファー代わりとして使う方法

引用:muji.com
無印のシンプル脚付きマットレスはソファー代わりとして使うこともできます。その方法2点を詳しく解説します。
壁際に並べたクッションを背もたれ代わりにソファーとして使う

無印のシンプル脚付きマットレスは、元々ソファーとして使用するように作られていないので、背もたれになる部分がありません。
そこで、脚付きマットレスを壁際にくっつける形で配置して、クッションを並べます。
すると、そのクッションが背もたれ代わりになり、ソファーとしても使用できるようになります。
リビングに置くだけでソファー代わりに
無印のシンプル脚付きマットレスは、シンプルだからこそ腰かけたりごろ寝をしたり色んな使い方ができて、リビングに置くだけでベッドではなくソファーとして活用できます。
シンプルなデザインだからこそ、上にかけるシーツやファブリックでお部屋の雰囲気と合わせやすく、形はベッドなのにリビングにあっても違和感を感じにくいのも魅力ですね。
脚付きマットレスのおすすめについては次の記事を参考にしてみてくだい。