
「シングルベッド2つ繋げてキングサイズベッドとして使用したい…」
「6畳部屋にシングルベッド2つ繋げることはできるの?」
シングルベッドを2つ繋げると横幅が広くなるので、キングサイズベッドとして使用することは可能です。ただし、シングルベッド2つを繋げる場合は、知っておくべき注意点があります。
そこで今回は、シングルベッドを2つ繋げて使用する際の注意点やメリットを解説します。
- シングルベッド2つ繋げて6畳部屋に入るのかどうか
- シングルベッド2つ繋げる場合の注意点
- シングルベッド2つ繋げて使うメリット
- シングルベッド2つ繋げて使う場合の選び方や対策
- シングルベッド2つ繋げて使う場合のおすすめマットレス2選
- シングルベッド2つ繋げて使う場合のおすすめベッドフレーム4選
- シングルベッド2つが連結済みのおすすめベッドフレーム3選
目次
シングルベッドを2つ繋げたら6畳部屋に入るのか?寝室は何畳必要だろう?6畳?7畳?
まずは、シングルベッドを2つ繋げた時のサイズを確認しましょう。メーカーや商品にもよりますが、シングルベッドのサイズは縦幅が195cmで、横幅が97cm前後です。
2つ繋げると縦幅は195cmのまま、横幅が約194cmになるので、キングサイズベッド並みの大きさになります。
一方で、不動産基準だと1畳の広さは1.62㎡なので、6畳部屋の面積を9.72㎡とします。
シングルベッド2つは6畳に設置可能!5畳でギリギリの大きさ
シングルベッドを2つ並べた時の面積は約3.78㎡です。ベッドフレームを用いたとしても、面積は4.0㎡を大幅に超えることはありません。
つまり、計算上では6畳部屋(9.72㎡)にシングルベッドを2つ(約3.78㎡)設置することは可能です。
また、5畳部屋の面積は8.1㎡なので、部屋面積の半分近くが塞がりますが、シングルベッド2つを設置することはできます。
ドアが開くスペースは確保する
6畳部屋にシングルベッド2つを並べて、キングサイズのベッドとして使用することは可能です。ただし、部屋面積の30%以上を占めるので、動線や家具を置くスペースを考える必要はあります。
また、ベッドを置く位置によってはドアが開かない可能性もあるので、設置する前に確認しておきましょう。
特殊な形状は入らない事前に調査が必要
6畳部屋でも、特殊な形状の寝室だとシングルベッド2つを横に並べることができない場合があります。
そのため、寝室が特殊な形状をしている方は、シングルベッド2つが並んで設置できるか事前に調査が必要です。
組立するスペースも必要
シングルベッド2つを繋げる際にベッドフレームを使用するなら、組立するスペースも必要です。組立ててから寝室に運ぶのは難しいので、スペースを確保するために寝室の家具を先に運び出しておくことも検討してみましょう。
シングルベッド2つ繋げて使うメリットは?
シングルベッド2つを繋げて使うメリットは以下のとおりです。
- 家族4人で寝れる
- 振動が相手に伝わりにくい
- 好みの違うパートナーと一緒に寝れる
- キングサイズより軽いので手入れがしやすい
- 離して使用できる
- シングルベッドは種類が多い
上記のメリットを順番に解説します。
小さいお子さんとなら家族4人で寝れるほどの広さ
シングルベッド2つを繋げて使用する最大のメリットは、小さいお子さんとなら家族4人で寝れるほどの広さを確保できることです。
横幅が194cm前後もあれば、夫婦+子ども2人まで並んで寝ることができます。子どもと一緒に寝たいと考えている方はシングルベッド2つを繋げて使用することを検討してみましょう。
振動が相手に伝わらないので安眠できる
シングルベッド2つを繋げて使用するメリットとして、振動が相手に伝わらないので安眠できることも挙げられます。
例えば、ボンネルコイルマットレスはコイルが繋がっているため、一緒に寝ているパートナーが寝返りを打つと振動が全体に伝わり目が覚めてしまいます。
シングルベッドを2つ繋げても、マットレス自体は独立しているため、パートナー側に振動が伝わることはありません。そのため、キングサイズのマットレスを使用するよりも、シングルベッド2つを繋げたほうが、ぐっすりと眠れる場合があります。
お互いに好みのマットレスとシーツが使える
シングルベッド2つを繋げて使用すれば、お互いに好みのマットレスやシーツを使用できるメリットもあります。
マットレスの寝心地や硬さの好みは人によって異なります。寝心地が合わないマットレスを使用していると、腰痛や肩こりの原因となります。
そのため、同じマットレスを一緒に使うよりも、シングルベッド2つを繋げた方が自分に合ったマットレスやシーツを選べるので、体に良い影響を与えます。
シングルベッド2つだとマットレスが軽くお手入れがしやすい
シングルベッド2つを繋げて使用する場合、キングサイズに比べてマットレスが軽くてお手入れがしやすいメリットもあります。
中材やメーカーによって異なりますが、シングルサイズに比べてキングサイズは2倍近く重い傾向があります。そのため、キングサイズだとシーツの交換やメンテナンスなどのお手入れは大変です。
シングルベッドは女性が1人で持ちあげることも可能なサイズです。そのため、手入れのしやすさはキングサイズを購入するよりも、シングルベッド2つを繋げた方が簡単になります。
離して使用できる
シングルベッド2つを繋げて使用する場合、状況の変化に対応しやすいこともメリットです。
例えば、転職や配置換えなどによりパートナーの帰りが遅くなったので寝室を分ける、あるいは、子どもが成長したので一緒に寝るのを止める場合だと、キングサイズを使用していると手間が掛かります。
しかし、シングルベッド2つを繋げて使用していたなら、離せば上記の問題が簡単に解決できます。
シングルベッドは種類が多い
シングルベッド2つを繋げて使用する最後のメリットは、種類が多いことです。
シングルベッドは一般的な大きさのため、どのメーカーのマットレスでも扱っているサイズです。そのため、キングやワイドキングに比べて種類が多いので、自分好みの商品を見つけやすいです。
シングルベッド2つ並べるとマットレスが結構ずれる!?マットレス選びのポイントや対策などを紹介!
シングルベッドを2つ繋げて使用すると、マットレスがベッドフレームからずれる可能性があります。ずれる原因と対策などを順番に解説します。
マットレスがずれる原因はマットレスが軽く滑りやすい
シングルベッド2つを繋げて使用していてずれるのは、次の原因が考えられます。
- マットレスが軽い
- マットレスカバーが滑りやすい
上記の原因と対処方法を次項より解説します。
シングルマットレスは軽く動きやすい
シングルマットレスは中材や商品によって異なりますが、軽量な傾向があります。そのため、寝返りを打った時の反動により、動くことがあります。
また、使用しているマットレスカバーがシルクのように摩擦の抵抗が少ない種類だと、ベッドフレームからずり落ちやすくなります。
裏面に滑り防止が付いたマットレスも有る
マットレスがずり落ちないようにするためには、裏面に滑り防止が付いた商品を選ぶようにしましょう。
マットレスやベッドのずれ防止について、次の記事で詳しくまとめてあるので、ぜひご覧ください。
マットレスがズレる時は「滑り止めシート」
マットレスがずれる時は、メッシュ型の滑り止めシートを購入してみましょう。マットレスとベッドフレームの間に敷いておけば、寝返りを打ってもずれる心配が少なくなります。
滑り止めシートやマットレスを2枚繋げた時のずれ対策について、次の記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。
がっちり固定したいなら「マットレスバンド」くっつけるのに最適
シングルベッド2つを繋げて並べているなら、マットレスバンドの使用も検討してみましょう。マットレスバンドはマットレス同士をがっちりと固定するアイテムで、ずれるのを防ぎます。
マットレスバンドについて、次の記事で詳しくまとめているので、ぜひご覧ください。
マットレスを並べるのに最適!中央との高さの差が少なく側面も強化されたマットレス2選!
シングルマットレスを2つ並べてキングサイズ相当のベッドとして使用する場合、中央と端の高さの差が少なく、側面が強化された商品だと利用しやすいです。
次項より、おすすめのマットレス2選を順番に解説します。
ニトリ Nスリープ ハード03VB
販売価格(税込) | 32,890円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 197cm×97cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 197cm×194cm |
マットレスの厚み | 18.5cm |
素材 | ポケットコイル |
その他 | 両面使える |
ニトリのNスリープ ハード03VBは理想の眠りを追求したシリーズの商品です。ハードタイプのマットレスのため、体格が大きい方でもしっかりと支えます。また、裏表に違いがないので、定期的にローテーションすることで長持ちします。
ポケットコイルを使用しているため、体圧分散性が高いのも特徴です。寝ている体のラインにフィットするので負担が軽減し、心地よい眠りが体験できます。防臭・防ダニ・抗菌加工が施されているので、清潔な状態を維持できるのもポイントです。
コアラマットレス BAMBOO(バンブー)
出典:koala.com
販売価格(税込) | 169,900円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 195cm×97cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 195cm×194cm |
マットレスの厚み | 31cm |
素材 | ポリウレタンフォーム |
その他 | 120日間返品保証
2種類の硬さを選べる |
コアラマットレスのBAMBOO(バンブー)は、竹炭メモリーフォームや圧力軽減フォームスプリングなど、様々な機能や素材を用いている商品です。2層目のマットレスをひっくり返すことで、「ふつう」と「かため」の好きな方の硬さを選ぶことができます。
中材のウレタンフォームはブロック状に設計されており、体のわずかな動きにも反応し、振動を吸収するので朝までぐっすりと眠れます。また、エッジサポートを内蔵しているので、マットレスの端で寝ていても、体はしっかりとサポートされます。
コアラマットレス公式にて返品保証が全国一律送料無料になりました!!
2つ並べたら可愛い・スタイリッシュなシングルベッド夫婦にもおすすめ4選
2台繋げて並べたら可愛い、あるいはスタイリッシュなシングルベッドフレームのおすすめ4選を順番に紹介します。
タンスのゲン 棚付きコンセント付きすのこベッド
販売価格(税込) | 11,999円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 207cm×98cm×71cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 207cm×196cm |
マットレスの厚み | 25cm |
素材 | パイン木材 |
その他 | 宮棚付き 2口コンセント すのこベッド |
タンスのゲンの棚付きコンセント付きすのこベッドは、天然木(パイン材)を用いているため、木の温もりが感じられるベッドフレームです。上質なデザインのため、部屋の雰囲気にマッチしやすい高級感があります。
宮棚には時計や眼鏡、スマートフォンなどの小物を置くスペースがあります。また、2口コンセントがあるので、2つ繋げて利用すれば合計4つの電化製品を同時に充電できます。ベッド下には25cmのスペースがあり、収納ボックスやラグを入れておくことも可能です。
かわいい姫系ベッド
販売価格(税込) | 32,899円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 206cm×104cm×78cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 206cm×208cm |
マットレスの厚み | 11cm |
素材 | MDF パイン材 |
その他 | すのこベッド |
かわいい姫系ベッドはホワイトカラーが特徴的なベッドフレームです。細部までこだわった装飾を施しており、脚部分は可愛らしい猫脚風となっているので、部屋の雰囲気を華やかにしたい方におすすめの商品になります。
通気性の良いすのこベッドになっているのもポイントで、夏場でも快適に過ごすことができます。シンプルな構造となっているので女性でも簡単に組み立てることが可能です。
エアリゾーム 北欧風シンプルベッド
販売価格(税込) | 15,990円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 212cm×99cm×76cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 212cm×198cm |
寝床面下の高さ | 11.5cm |
素材 | MDF パイン材 |
その他 | すのこベッド 2口コンセント付き |
北欧風シンプルベッドは、部屋を広く見せることができるロータイプの商品になります。天井までの距離があるので圧迫感を与えにくく、スマートなデザインのためスタイリッシュな雰囲気を与えます。
ヘッドボードは9.5cmのスペースがあり、アロマディフューザーや目覚まし時計などの小物を置くことができます。また、2口コンセントがあるので、スマホの充電や間接照明も可能です。カラーはホワイトとブラウンの2色があるので、好みの色を選択しましょう。
ニトリ 天然木すのこベッド
販売価格(税込) | 9,490円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 200cm×98cm×23.7cm |
2つ繋げた時のサイズ(縦×横) | 200cm×196cm |
寝床面下の高さ | 17cm(2段階調整化) |
素材 | パイン材 |
その他 | すのこベッド |
ニトリの天然木すのこベッドは、シンプルなデザインが特徴のベッドフレームです。通気性の良いすのこベッドなので、夏場に蒸れて寝苦しい方におすすめの商品になります。
17cmの脚付ベッドなので、掃除がしやすく、衣装ケースやロボットクリーナーなどを使用することが可能です。ベッドフレームのみの商品なので、ニトリのNスリープ ハード03VBと一緒に購入してみましょう。
シングルベッド2台セット販売のワイドキングサイズベッドおすすめ3選
シングルサイズのベッドフレームが2つ繋がっているワイドキングサイズの商品を3選、順番に紹介します。
ひのきロータイプベッド
販売価格(税込) | 87,800円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 201cm×206cm×44cm |
寝床面の高さ | 9.5cm |
素材 | 天然木ひのき材 天然い草 |
その他 | 寝床面を選べる 国産工場 独立可能 |
ひのきロータイプベッドは、シングルサイズベッド2つが繋がっており、キングサイズ相当のベッドフレームとなっている商品です。既に連結しているので、結合部分で子どもが落ちる心配はありません。
左右の端にサイドガードが付いているので、布団やマットレスがずれることはなく、ぐっすりと眠ることができます。寝床面は通常のすのこタイプ以外に、通気性が2倍の繊細すのこ、リラックスできるい草の3種類から好きな商品を選べます。
宮棚とコンセント付き連結すのこベッド
販売価格(税込) | 105,890円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 206cm×206cm×70cm |
寝床面下の高さ | 26cm |
素材 | MDF |
その他 | 2口コンセント付き 独立可能 |
宮棚とコンセント付き連結すのこベッドは部屋の広さや家族の人数に合わせてサイズを選ぶことができます。ベッドフレームのサイズは全部で6種類あり、ダブルサイズを2つ繋げた場合だと横幅は最大286cmになります。
子どもが大きくなったら、ベッドフレームを分けて使用することもできます。通気性の良いすのこベッドを採用しているので、夏は涼しく、冬は暖かな寝心地となっています。
高さ調整付きファミリーベッド
販売価格(税込) | 124,390円 |
---|---|
サイズ(縦×横) | 217cm×197cm×79cm |
寝床面下の高さ | 6cm~31cm |
素材 | 天然木パイン材 |
その他 | 6段階の高さ調節機能 すのこベッド 2口コンセント付き 独立可能 |
高さ調整付きファミリーベッドは連結金具でフレームをしっかりと固定するので、マットレスがズレる心配はありません。子どもの成長に応じて分割することも可能で、耐荷重600kgと耐久性も高いため長く使用できます。
最大の特徴は寝床面の高さを6段階に調節できることです。子どもが小さい頃はローベッド、大きくなったら収納スペースを確保できるハイタイプに変更できます。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。