【23商品比較】高反発マットレスおすすめ人気ランキング!腰痛対策に効果的な選び方 PR

口コミ・評判が良い高反発マットレスを比較【一番の高評価はどれ?】

口コミ・評判が良い高反発マットレスを比較【一番の高評価はどれ?】

「高反発マットレスの口コミってどう?リアルな口コミが知りたい」
「口コミ・評判が良い高反発マットレスってどれなの?」

高反発マットレスが良いと聞くけど、実際の評判・口コミはどうなんだろう?と疑問に思っている人も多いと思います。

ここでは、高反発マットレスの口コミ・評判を徹底的に調べた結果と実際に高評価のマットレスを比較してご紹介します。

教授
教授
口コミ・評判が良い高反発マットレスは、当然良いものが多いのでぜひ参考にするのじゃ!

高反発マットレスには、「高反発ウレタンマットレス」と「高反発ファイバーマットレス」の2種類ありますので、それぞれの口コミ・評判を解説していきます。

→まず、2種類の高反発マットレスについて詳しく知りたい方はこちら

この記事で分かること
  • 高反発マットレスを使っている人の口コミ・評判
  • 口コミ・評判の良い高反発マットレス

 

目次

高反発マットレスの口コミ・評判(西川air・モットンなど)

高反発ウレタンマットレスの口コミ・評判(西川air・モットンなど)高反発ウレタンマットレスに多い口コミ・評判を見ていきます。

教授
教授
高反発ウレタンマットレスの代表例は、西川airやモットン、マニフレックスなどじゃ。

高反発ウレタンマットレスの悪い口コミ・評判

高反発ウレタンマットレスの悪い口コミ・評判は次のようなものが多いです。

背中が痛くなるという口コミ

中央がやたら硬く、それ以外が柔らかいので反るような感じになってしまいます。
寝返りもしにくいので、寝起きは背中が痛くなります。。

ニトリ 三つ折り高反発マットレス使用

このベッドは真ん中だけすごく硬いので、コンクリートの上で寝ている感覚。
腰が痛くなってしまったので処分することにしました。

ニトリ 三つ折り高反発マットレス使用

寝心地が悪いという口コミ

復元したあとも高さがバラバラで、腰が痛くなります。
値段が安いので覚悟はしていましたが、想像以上に寝心地悪いです。

タンスのゲン 高反発マットレス三つ折り使用

カビ臭さが気になるという口コミ

ベッドが到着した時からカビ臭さがあり、まだ使えていません。
寝心地自体は悪くありませんが、残念です。

タンスのゲン 高反発マットレス三つ折り使用

体圧分散が悪いという口コミ

高反発マットレスの口コミの中には、体圧分散が悪いと感じるユーザーもいます。特に、寝るときに一部の部位に圧力が集中することで、不快感や痛みを感じることがあります。このため、長時間の睡眠後に肩や腰に違和感を覚えるという意見が見受けられます。また、体重が特定の場所にかかることで、マットレスが変形しやすくなり、耐久性に問題があると感じるユーザーもいます。

高反発マットレスの良い口コミ・評判

高反発ウレタンマットレスの良い口コミ・評判は次のようなものが多いです。

腰がラクになったという口コミ

腰痛持ちだったので、合うベッドマットレスを探していました。
買った夜から熟睡でき、翌朝も腰がラクだったので、寝るのが楽しみになりました。

モットン使用

低反発マットレスで腰を痛めて、高反発に鞍替えしました。
硬さも心地よく、寝返りも自然にできるので腰が痛くありません。

西川エアー01使用

10年近く使ってますが、これ以外の高反発マットレスで寝ると体が痛くなって熟睡できないほどです。
使い続けると思います。

マニフレックスメッシュウィング使用

腰痛がひどく、いつもなん度も起きていたのですが、この高反発マットレスにしてからは朝まで起きることなく熟睡できました。
とても快適です。

モットン使用

起きる時も腰に負担がなく、今まででベストなベッドマットレスです。
自分の体に合ってるんだと思います。

雲のやすらぎ使用

寝心地が良いという口コミ

今まで低反発を使ってましたが、合うものがなく高反発マットレスをダメ元で試してみました。
寝てみると寝心地もよく、腰も痛くないので買って正解でした。

モットン使用

前に安いものを買って失敗しました。
これは寝心地がよく、腰にも違和感ないです!

マニフレックスメッシュウィング使用

起きたくなくなるくらいの寝心地です。
疲れが取れてすっきり起きられるのに、二度寝したくなる不思議な高反発マットレスです。

雲のやすらぎ使用

失敗したくないので、いろいろ調べて一番良さそうなものを購入しました。
寝てみると寝心地最高で腰も痛くないです。
旦那も最初はいらないと言ってましが、自分も欲しいと言い出すくらいです。

雲のやすらぎ使用

耐久性が高いという口コミ

高反発マットレスの口コミの中で、耐久性が高いと評価するユーザーが多くいます。特に、長期間使用しても形状が崩れにくく、初期の反発力を維持する点が好評です。一部のユーザーは、何年も使用しても沈み込まず、快適な寝心地が続くと感じています。また、しっかりとした作りが感じられ、頻繁に買い替える必要がないため、コストパフォーマンスが良いという意見もあります。これは、密度(D)が関係しており、30D以上あれば、耐久性が高く、平均寿命は5~8年と言われています。

高反発マットレスの密度で寿命が決まる!30D以上がおすすめのわけ密度は高反発マットレスの耐久性を表します。どのくらいの密度があれば、耐久性が高いと言えるのかを詳しく解説します。また、密度が30D以上ある、丈夫な高反発マットレスの一覧も紹介していますので、参考にしてみてください。...

湿気対策がしっかりしているという口コミ

高反発マットレスに関する口コミの中で、湿気対策がしっかりしている点を評価する声が多く見られます。特に、通気性が良く、湿気がこもりにくい構造のものが多く、カビやダニの発生を抑えられると感じるユーザーが多いです。ウレタンマットレスは湿気対策を怠るとカビが発生しやすい素材ですが、最近のマットレスは通気性を高める工夫が施されているものがあります。そのため、購入時には湿気対策がしっかりされているか確認することが重要です。
また、日頃のメンテナンスをしっかり行うことで、カビの発生を防ぐことができます。特に湿度の高い季節には、定期的にマットレスを干したり、通気性を保つよう心がけると良いでしょう。これにより、清潔で快適な寝環境を維持することができます。湿気対策がしっかりしている高反発マットレスは、安心して使用できるため、多くのユーザーから高評価を得ています。

カビないマットレスおすすめ4選【カビない対策も紹介】 「カビないマットレスってどんなのがあるの?」 「エア系ファイバーマットレスのカビ対策はどうすれば良いのだろう…」 ...
自宅でできるマットレスのカビ取り方法!NG方法や予防対策もマットレスのカビ取り方法と、カビ予防ができる防止対策について有効なものだけを徹底的に解説していきます。 マットレスのカビに悩んでいる方は、具体的な解決方法を提示していきますので、参考にしてみてください。...

高反発ウレタンマットレスの口コミ・評判まとめ

高反発ウレタンマットレスの口コミを調査すると、次のような傾向があります。

  • 2万円以下の低品質高反発マットレスは腰痛悪化や寝心地が悪いという口コミが多い
  • 一定以上のクオリティの高反発ウレタンマットレスは腰痛、寝心地ともに高評価が多い

上記は当然と言えば当然ですが、質の低いウレタン素材を使っている安い高反発マットレスだと、体圧分散を十分にしてくれず、固すぎて逆に腰に負担がかかったり、寝心地が悪かったりします。

ニトリやイオンやトップバリュなどの格安高反発マットレスはあまりおすすめできません。

教授
教授
低品質のウレタンは、「カビのような臭い」「高さが安定しない」という特徴があるのでそういった口コミがある場合は要注意じゃ。

 

→口コミ・評判が良い高反発マットレスの比較結果はこちら

悪い口コミの総評

高反発マットレスに関する悪い口コミには、いくつか共通する問題点が見受けられます。まず、硬さが合わず、背中や腰に痛みを感じるという意見が多くあります。一部のユーザーは、体圧分散が不十分で、一部の部位に圧力が集中することに不快感を覚えています。また、カビ臭さや湿気が気になるという口コミもあり、これらは特に湿気の多い環境で使用する場合に問題となることが多いようです。

さらに、価格が高いという指摘もあります。コストに見合った効果を感じられないユーザーは、特にこの点を不満に感じています。その他、冬場に寒さを感じやすいという意見もあり、季節によっては快適さが損なわれることがあります。これらの悪い口コミから、高反発マットレスを選ぶ際には、自分の体に合った硬さや、使用環境に応じた対策が重要であることがわかります。

良い口コミの総評

高反発マットレスに関する良い口コミでは、多くのユーザーがその快適さとサポート力を評価しています。特に、腰や肩の負担が軽減され、寝起きの体の違和感が減少したという意見が目立ちます。また、適度な硬さと反発力があるため、寝返りが打ちやすく、深い眠りを得やすいと感じるユーザーも多いです。耐久性についても高評価で、長期間使用しても形状が崩れず、初期の状態を保つことができるとされています。

さらに、高反発マットレスは湿気対策や通気性に優れており、衛生面でも安心して使えるという口コミが多く見られます。夏は涼しく、冬は暖かいといった季節に応じた快適さも評価ポイントです。総じて、高反発マットレスは、そのサポート力、耐久性、そして快適な使用感において、多くのユーザーから信頼されていることがわかります。これらの良い口コミから、自分に合った高反発マットレスを選ぶことで、質の高い睡眠を得られる可能性が高いと言えます。

高反発ファイバーマットレスの口コミ・評判

引用:www.irisplaza.co.jp

高反発ファイバーマットレス(エア系)の口コミを見ていきましょう。

教授
教授
高反発ファイバーマットレスは、エアウィーヴやエアリーマットレスが代表的じゃ。

高反発ファイバーマットレスの悪い口コミ・評判

高反発ファイバーマットレスの悪い口コミ・評判は次のようなものが多いです。

あまり汚れが取れないという口コミ

洗えるところに惹かれたんですが、シャワーで流してもあまり汚れが取れませんでした。
干す場所に困るのも難点でした。

アイリスオーヤマ エアリーマットレス使用

腰痛が悪化したという口コミ

腰痛に良いとされていたので、買ってみたのですが悪化したと思います。
特に激しい運動もしていないし、これしか原因が思い当たりません。

アイリスオーヤマ エアリーマットレス使用

価格が高いという口コミ

7万円近くするので、正直高いと思いました。
ものは良いですが、コスパとしてはそれほど良いとは思いません。

エアウィーヴ使用

冬が寒いという口コミ

すのこに敷いてますが、冬は下から冷気が来て寒いです。
失敗でした。

アイリスオーヤマ エアリーマットレス使用

高反発ファイバーマットレスの良い口コミ・評判

高反発ファイバーマットレスの良い口コミ・評判は次のようなものが多いです。

洗えるのでいつも清潔という口コミ

マットレスが汚れたら洗えるので、いつも清潔に使うことができるのがすごくいいです。
寝心地も良いし、言うことなしです。
エアウィーヴ使用
赤ちゃんがいるので、ミルクなどを吐くと大変だったんですが、これならすぐに洗えるし、すぐ乾くので衛生的でとても良いです!
アイリスオーヤマ エアリーマットレス使用

腰の負担が軽減されたという口コミ

いままで使っていたマットレスがへたったタイミングでエアウィーヴを買ってみました。
その日から腰の痛みが和らいで今では、ほぼありません。
快適に眠れます。
エアウィーヴ使用

数日寝てみると、今まで夜に起きていたのが起きなくなりました。
朝すっきりで、腰も痛くありません。
驚いています。
エアウィーヴ使用

夏は涼しく、冬は暖かいという口コミ

気づいたのですが、夏は涼しく、冬は暖かいです。
冬も湯たんぽを使ったりせずに快適に眠れました。
エアウィーヴ使用

軽量で持ち運びがしやすいという口コミ

高反発マットレスの口コミには、その軽量さと持ち運びやすさを評価する声が多くあります。特に、引っ越しや模様替えを頻繁に行うユーザーにとって、マットレスが軽量であることは大きな利点です。簡単に持ち上げて移動できるため、一人でも手軽に扱える点が非常に便利だと感じられています。また、掃除やメンテナンスの際にも、軽いマットレスは手間がかからず、日常的なケアがしやすいと評判です。

さらに、軽量なマットレスはキャンプやアウトドアなどの外出先でも活用しやすいという口コミも見られます。コンパクトに折りたためるタイプの高反発マットレスは、車での移動時にも場所を取らず、気軽に持ち運べます。これにより、どこでも快適な睡眠環境を確保できる点が評価されています。総じて、軽量で持ち運びがしやすい高反発マットレスは、多様な生活スタイルに対応できる柔軟性があり、多くのユーザーから支持されています。

高反発ファイバーマットレスの口コミ・評判まとめ

高反発ファイバーマットレスの口コミ・評判を調査するとわかるのですが、エアリーマットレスなどの低価格のものは腰痛が良くなったというような口コミは少ない傾向にあります。

一方で高価格帯のエアウィーヴは、腰への負担が明らかに変わったという口コミが多いのが特徴です。

これは、体圧分散性がエアウィーヴの方が高いためです。

また、エアウィーヴは繊維の密度が高いため、へたりにくく冬も暖かいという特徴もありますので、それが口コミにも表れています。

悪い口コミの総評

高反発ファイバーマットレスに関する悪い口コミには、いくつかの共通点があります。まず、汚れが取りにくいという意見が多く、洗える事を期待して購入してもその複雑な網目模様の為、思ったように綺麗にならない事もあるようです。硬さについては、ファイバー系のマットレスは、総じて高反発ウレタンよりも、硬い傾向がある為、慣れるまでは硬く感じてしまう方が多いようです。

良い口コミの総評

高反発ファイバーマットレスに関する良い口コミでは、多くのユーザーがその快適さと機能性を高く評価しています。特に、洗えるため清潔を保ちやすい点が大変好評です。定期的に洗濯できるので、アレルギーやダニの心配が減り、常に清潔な状態を維持できると多くのユーザーが感じています。また、腰の痛みが緩和されたという意見も多く、体をしっかり支えてくれる点が評価されています。

さらに、夏は涼しく、冬は暖かいといった季節に応じた快適さも評価ポイントです。通気性が良く、湿気を逃がす構造になっているため、年間を通じて快適に使用できるとされています。また、軽量で持ち運びがしやすい点も高評価の一因です。引っ越しや模様替えの際に簡単に移動できるため、多様な生活スタイルに対応できる柔軟性があると支持されています。これらの良い口コミから、高反発ファイバーマットレスは多くのユーザーにとって満足度の高い製品であることが分かります。

高反発ファイバーマットレスについて詳しい内容とおすすめアイテムは次の記事をご覧ください。

洗える!ファイバーマットレスランキング【エア系おすすめ7選を比較】 「洗えるマットレスって興味あるけど、寝心地とかは実際どうなの?」 「どのファイバーマットレスがおすすめなの?」 ...

 

口コミ・評判が良い高反発マットレス比較ランキングTOP3!評価が高いものを厳選

ランキングの選定基準と詳細

口コミ・評判が良い高反発マットレスを比較し、TOP3をランキングにしました。
比較をしやすくする為に、「適正体重」「厚み」「耐久性」の欄を記載していますので、ご自分に合ったマットレスを探すのに、お役立てください。

1位「モットン」
1000件以上の口コミがあるにも関わらず、ほとんど低評価がないのがこのモットンです。
「柔らかめ(140N)」「普通(170N)」「硬め(280N)」と硬さを選べるのでほぼ全員に適応する高反発マットレスと言えます。
腰痛マットレスという別名もあるほど、腰への負担をなくすことに特化して作られています。
こちらは90日間の返金保証があるので試しやすい上に、硬さが合わなければ交換もできるという徹底された安心サービスも魅力です。
価格 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
素材 ウレタンフォーム
適正体重 45kg以下(140N)
46kg〜80kg(170N)
81kg以上(280N)
硬さ(反発力)が3種類から選べる
厚み 10cm
耐久性 高(密度31D)
保証 90日間返金保証あり(硬さ変更も可能)
※返金保証は公式サイト限定サービス

 

2位「雲のやすらぎプレミアム」
雲のやすらぎプレミアムマットレス
2,000を超える口コミがありますが、軒並み高評価の高反発マットレスです。
スペックが高反発マットレスの中でもピカイチなのですが、価格もリーズナブルというのが最大の特徴です。
腰痛に良いだけではなく、硬さも万人受けする150Nで寝心地も良く、密度も35Dということで耐久性も申し分ありません。返金保証付きなので試しやすいところも魅力です。雲のやすらぎには、このマットレスタイプの他に敷布団タイプも存在します。
価格 シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
素材 ウレタンフォーム
適正体重 50kg〜80kg(150N)
厚み 17cm
耐久性 高(35D)
備考 100日間返金保証あり
※返金保証は公式サイト限定

 

3位「マニフレックス メッシュウィング」(三つ折り)
イタリア発の世界最大のマットレスメーカーマニフレックスも非常に評判が良い高反発マットレスです。170Nと少々硬めではありますが、硬め好きな人、重めの人にはたまらない感触になっています。
このモデルは折りたたみもできるので収納力が高く場所を取らないというのも人気の一つです。
価格がリーズナブルというところも魅力です。口コミの評価も非常に高く、人気度合いが伺えます。一枚で敷布団のように寝れるマットレスです。
価格 シングル:45,650円
セミダブル:54,780円
ダブル:66,000円
素材 ウレタンフォーム
適正体重 70kg〜100kg(170N)
厚み 11cm
耐久性 高(30D)
保証 10年

 

 

高反発マットレスの種類は大きく分けて2つ

高反発マットレスは大きく分けると次の2種類があります。

  • 高反発ウレタンマットレス
  • 高反発ファイバーマットレス(エア系)

それぞれの特徴を簡単にご紹介します。

高反発ウレタンマットレスの特徴

高反発ウレタンマットレスは、ウレタン素材を中材に使っています。

ウレタン素材は体圧分散性が高く寝心地が良い、リーズナブル、というメリットも持っている反面、通気性が悪いのでカビやすいというデメリットも持っています。

教授
教授
一番ポピュラーで人気の高反発マットレスじゃ。

高反発ファイバーマットレスの特徴(エアー系)

高反発ファイバーマットレスは、いわゆるエアー系と呼ばれるマットレスで、洗えるのが最大の特徴です。

有名なもので言うと、エアウィーヴやエアリーマットレス、ブレスエアーなどが該当します。

ファイバー素材は洗えるのでいつも清潔に使えるというメリットがある反面、通気性が良すぎて冬は寒かったり、体圧分散性がそこまで高くないというデメリットもあります。

教授
教授
ずっと清潔に眠りたいという人が選ぶタイプの高反発マットレスじゃ。

口コミから分かる高反発マットレスの特徴比較

2種類の高反発マットレスの特徴を比較すると、次の通りです。これは、高反発マットレスの口コミの内容とほぼ一致します。

種類 メリット・デメリット マットレスの例
高反発ウレタンマットレス 【メリット】

  • リーズナブル
  • 体圧分散性が高く寝心地が良い
  • 腰に負担がかかりにくい

【デメリット】

  • 手入れをしないとカビやすい
・マニフレックス
・西川エアー
・モットン
・雲のやすらぎ
・エムリリー
高反発ファイバー(エア系)マットレス 【メリット】

  • 洗えるのでいつも清潔
  • 腰に負担がかかりにくい

【デメリット】

  • 冬は寒いこともある
  • 体圧分散性が高くない(硬めに感じる)
・エアウィーヴ
・エアリーマットレス
・ブレスエアー

このように、それぞれメリット・デメリットがありますが、共通して高反発マットレスは腰痛持ちの人には合っているベッドマットレスと言えます。

→口コミ・評判が良い高反発マットレスの比較結果はこちら

高反発マットレス選びで迷っている場合は、次の21メーカーを徹底比較したランキングも参考にしてみてください。

 

高反発マットレスのニュートン数(硬さ)の全知識【選ぶ目安になる】 「高反発マットレスの硬さってどれを選べばいいんだろう・・?」 「硬さを調べると出てくるニュートンってそもそも何なの?」 ...
ABOUT ME
マットレス大学編集部@
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。 『寝具ソムリエ』資格所得 家具店に勤務・ベッド通販サイトの店長を12年努めた、担当者が記事作成・監修。 経験を活かし、全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。