【23商品比較】高反発マットレスおすすめ人気ランキング!腰痛対策に効果的な選び方 PR

高反発マットレスのデメリット2つ・メリット4つ【致命的な欠点はあるの?】

高反発マットレスのデメリット2つ・メリット4つ【致命的な欠点はあるの?】

「高反発マットレスがいいって聞くけど実際にどんなメリットがあるの?」
「反対に高反発マットレスのデメリットも知りたい・・」

高反発マットレスを検討中の方は、やはりどんなメリット・デメリットがあるのかは気になっていることでしょう。

結論から言うと、高反発マットレスはメリットが多く当サイトとしても非常におすすめです。

しかし、当然高反発マットレス特有のデメリットもあるのでしっかりと把握しておきましょう。

ここでは、高反発マットレスを他種類のマットレスと相対的に比較したメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

高反発マットレスとよく比べられる低反発マットレスとの特徴の違い(それぞれのメリット・デメリット)を知りたい方は次の記事をご覧ください。

高反発と低反発どっちがいい?マットレス専門メディアが徹底解説!高反発マットレスと低反発マットレスの違いを徹底的に比較し、どっちがいいのかを分かりやすく解説していきます。高反発と低反発、どっちを買うべきか悩んでいる方は参考にしてみてください。...
教授
教授
高反発マットレスを買う前に、最低限デメリットは確認しておくのじゃ!
この記事で分かること
  • 高反発マットレスのデメリット全て
  • 高反発マットレスのメリット全て

高反発マットレスのデメリット2つ!欠点!

高反発マットレスのデメリットは、致命的ではないですが次の2点があります。

高反発マットレスのデメリット
  1. 洗えない
  2. 油断するとカビが生えやすい

上記、高反発マットレスのデメリット2点を詳しく解説します。

デメリット①洗えない

デメリット①洗えない高反発マットレスのデメリットの1つ目は、洗えないということです。

高反発マットレスには、ウレタン素材が使われることが多いですが、ウレタンは水にめっぽう弱いという性質があります。

もし、高反発マットレスが汚れてしまっても、丸洗いすることはできず、表面的に拭き取る程度しかできません。

そのため、高反発マットレスは、敷きパッドやマットレスプロテクターで保護しておくなどの対策をおすすめします。

ベッドパッドと敷きパッドの違い・使い方【マットレスに両方必要?シーツとの順番は?】 「敷きパッドやベッドパッドってマットレスに必要なの?」 「そもそも、敷きパッドとベッドパッドの違いが分からない・・」 「...
マットレスプロテクターのおすすめ厳選4つ【防水は必須?ニトリにも売ってる?】マットレスプロテクターは、最近世間にも浸透し始めたベッド保護アイテムですが、次のような疑問がある方も多いと思います。 「マット...

例外として、エアウィーヴ、エアリーマットレス、カルファイバーなど、ファイバー素材でできたマットレスは洗うことができます。洗える高反発マットレスについては、次の記事を参考にしてみてください。

洗える!ファイバーマットレスランキング【エア系おすすめ7選を比較】 「洗えるマットレスって興味あるけど、寝心地とかは実際どうなの?」 「どのファイバーマットレスがおすすめなの?」 ...

デメリット②油断するとカビが生えやすい

デメリット②油断するとカビが生えやすい高反発マットレスのデメリットの2つ目は、湿気が溜まりやすいのでカビが生えやすいということです。(特にウレタン素材の製品)

カビが生える原因は、寝汗が床まで到達してしまったり、通気が悪く、床とマットレスの温度差で床に湿気が溜まることにあります。

溜まった湿気を放置しておくと、かなり高い確率でカビが生えてしまうので要注意です。カビ対策としては、次のようなものが考えられます。

高反発マットレスのカビ対策

  • 除湿シートやすのこを使用する
  • マットレス保護アイテムを使用する
  • 定期的に陰干しする

除湿シートやすのこを使用すると、マットレスの下に湿気が溜まりにくくなります。
また、デメリット①で紹介したマットレスプロテクターや敷きパッドを使用するのもおすすめです。

上記のアイテムを使用しない場合は、3日に1回程度は陰干しをしておきたいところです。(3つ折りタイプなら、たてて干しやすくおすすめです。)

高反発マットレスのカビ対策については、次の記事も合わせてご覧ください。

マットレスのカビをきれいに取る方法!臭いや予防対策もマットレスのカビ取り方法と、カビ予防ができる防止対策について有効なものだけを徹底的に解説していきます。 マットレスのカビに悩んでいる方は、具体的な解決方法を提示していきますので、参考にしてみてください。...

 

高反発マットレスのメリット

高反発マットレスのメリット高反発マットレスのメリットは次の4点です。

高反発マットレスのメリット
  1. 寝返りがしやすく腰に負担がかからない
  2. 体圧分散性が高く寝心地が良い
  3. 比較的リーズナブル
  4. ベッドフレームが不要

上記、高反発マットレスの4つのメリットについて詳しく解説します。

メリット①寝返りがしやすく腰に負担がかからない

メリット①寝返りがしやすく腰に負担がかからない

高反発マットレスは、寝返りしやすく、腰に負担がかからないのがメリットのひとつです。

高反発マットレスは反発力が高いので、寝返りがしやすいです。寝返りをする際にマットレスの適度な反発力が体をサポートしてくれるので、少しの力で寝返りを打つことができます。

腰にも余計な負担がかかりませんし、余計な筋肉を使う必要もないので疲れにくいというメリットがあるのが高反発マットレスの大きな特徴です。

逆に寝返りがしにくいと、無駄に筋力を使うので寝たのに疲れてしまったり、腰が痛いという状況になりかねません。

メリット②体圧分散性が高く寝心地が良い

メリット②体圧分散性が高く寝心地が良い高反発マットレスのメリット2つ目は、体圧分散性に優れているものが多いところです。

特に、ウレタン素材を使っているものは体圧分散が優秀なものが多く、体の一箇所に負荷が集中しにくい構造になっています。

一部に負荷が集中しにくいので、ストレスがかからず寝心地が良く感じられます。

また、正しい姿勢も取りやすいため、腰に負担もかかりにくくなります。

正しい姿勢

ちなみに、正しい姿勢が取れていないと、次のように腰が曲がった状態になり非常に負担がかかりやすくなります。

腰に負担

寝て起きたら腰が痛かった・・というのは正しい姿勢が取れていないのが原因のことも多いです。

メリット③比較的リーズナブル

メリット③比較的リーズナブル高反発マットレスのメリット3つ目は、比較的リーズナブルに高スペックのものが買えるところです。

ポケットコイルやボンネルコイルなどのスプリングマットレスですと、シングルで10万円程度出さないとトップレベルのマットレスは買うことができません。

しかし、高反発マットレスであれば4万円程度で極上の寝心地のトップレベルのアイテムを購入することも可能です。

メリット④ベッドフレームが不要

メリット④ベッドフレームが不要高反発マットレスのメリットの4つ目は、ベッドフレームがいらないことです。

フローリングや畳に直置きできるので、ベッドフレームを買うコストも不要なので、予算が少ない方でも高反発マットレスにお金をかけることができます。

さらに、ベッドフレームがあると部屋のスペースを大きく使ってしまいますが、高反発マットレスはクローゼットに収納したり、壁に立てかけて置いたりできるので、部屋のスペースを有効活用できます。

特に、三つ折りの高反発マットレスであればコンパクトにたためて、収納スペースに出し入れも簡単ですし、部屋の角に置いても邪魔になりません。

もちろん、高反発マットレスをベッドフレームに置いて使うこともできますが、使う使わないが選択できるのはメリットです。

ちなみに、ポケットコイルやボンネルコイル等のスプリングマットレスはベッドフレームが必須なので、寝具以外でベッドフレーム代だけでも、一般的に5万〜10万円程度コストがかかるというデメリットがあります。

→【全21メーカーを比較】高反発マットレスおすすめランキングを見る 

高反発マットレスのメリット・デメリットを低反発マットレスと比較

高反発マットレスのメリット・デメリットを低反発マットレスと比較してみました。

高反発マットレス
メリット・デメリットの内容
低反発マットレスの
メリット・デメリット
メリット ・寝返りがしやすく腰に負担がかからない
・体圧分散性が高く寝心地が良い
・比較的リーズナブル
・ベッドフレームが不要
・寝心地が良い
・冬は暖かい
デメリット ・洗えない(洗えるものもある)
・油断するとカビが生えやすい
・寝返りしにくい
・正しい姿勢を保てない
・腰痛に悪影響
・へたりやすい
・夏場は暑くて寝苦しい
・洗えない
・カビやすい

高反発マットレスはデメリットもありますが、保護アイテムや手入れをしっかりすることでカバーすることができますので、致命的な欠点はありません。

リーズナブルに腰痛対策をできたり、良い寝心地を体験できるのは高反発マットレスの大きなメリットと言えます。

一方で、低反発マットレスは腰痛に悪影響という致命的なデメリットがあります。

教授
教授
低反発マットレスと比べても、高反発マットレスはデメリットが少なく、メリットが多いのでおすすめなのじゃ!
高反発と低反発どっちがいい?マットレス専門メディアが徹底解説!高反発マットレスと低反発マットレスの違いを徹底的に比較し、どっちがいいのかを分かりやすく解説していきます。高反発と低反発、どっちを買うべきか悩んでいる方は参考にしてみてください。...
口コミ・評判が良い高反発マットレスを比較【一番の高評価はどれ?】 「高反発マットレスの口コミってどう?リアルな口コミが知りたい」 「口コミ・評判が良い高反発マットレスってどれなの?」 ...
高反発マットレスで腰痛悪化しないために知るべき重要ポイント3つと原因 「高反発マットレスで腰痛悪化したって口コミを見つけた・・」 「高反発マットレスは腰痛に良いって聞いたけど本当なの?」 ...
高反発マットレスの密度で寿命が決まる!30D以上がおすすめのわけ密度は高反発マットレスの耐久性を表します。どのくらいの密度があれば、耐久性が高いと言えるのかを詳しく解説します。また、密度が30D以上ある、丈夫な高反発マットレスの一覧も紹介していますので、参考にしてみてください。...
高反発マットレスの正しい使い方【ベッドの上に敷く?布団の上に敷いてもいい?】高反発マットレスの使い方で、次のような疑問を持ったことがある人も多いと思います。 「高反発マットレスは敷布団の下に敷いた方が良...
高反発マットレスのニュートン数(硬さ)の全知識【選ぶ目安になる】 「高反発マットレスの硬さってどれを選べばいいんだろう・・?」 「硬さを調べると出てくるニュートンってそもそも何なの?」 ...
通気性の良い高反発マットレス最新3選【蒸れる時の対策も解説】 「通気性の良い高反発マットレスが欲しい・・」 「夏でも蒸れないで気持ちよく眠りたい・・」 高反発マットレスを選ぶ...

 

高反発マットレス選びで迷っている場合は、次の21メーカーを徹底比較したランキングも参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。10種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。