
「寝室でつくるまくらってどんな枕なのか知りたい…」
「寝室でつくるまくらを実際に使用している方の口コミ・評判は?」
合同会社SHINGが販売している寝室でつくるまくらは、業界初のAI計測オーダーメイドまくらです。スマホがあれば、自宅からでも体格の測定が可能で、体格や好みに合ったオーダーメイド枕が作れます。
そこで今回は、寝室でつくるまくらを実際に使用している方の口コミ・評判を分析して、メリットやデメリットなどをわかりやすく解説します。


項目 | 寝室でつくるまくらのスペック詳細 |
---|---|
価格(税込) | 21,780円(購入) 1,980円/月(サブスクリプション) |
素材 | ・表面 ポリエステル、指定外繊維(セルロース) ・裏面 横マチメッシュ、パイピング:ポリエステル ・内部ポケット 側地ポリエステル ・詰め物 診断結果により異なる |
サイズ(約) | 63cm×43cm |
洗濯 | 可 (詰め物の種類による) |
返品保証 | 30日 |
製造国 | 即袋:中国 製造仕上げ:日本 |
寝室でつくるまくらはコスパの良いオーダーメイド枕です。
通常のオーダーメイド枕は、時間と手間がかかるものです。店舗に訪れ、計測や問診をじっくり行った結果を元に数週間後に枕が作成され、自宅にて使用し。微調整の為に再度店舗へと何週間もかかるのが一般的。
しかし、「寝室でつくるまくら」では、自宅にいながら、注文はもちろん計測と問診も自宅で全て完了します。また、AIによる計測の正確さが高いもポイントです。
商品到着後は、実際に使用し、低い部分は詰め物を送ってもらい、高い部分は、詰め物を間引く事で、自分で微調整できる手軽さで、短期間で自分に合った枕が作成可能となっています。
また、単品価格が21,70円(税込)と、枕の相場よりも高い価格帯にはなりますが、一般的なオーダーメイド枕と比較すると非常に購入しやすい価格設定に加えて、月1,980円のサブスクプランが用意されているのも魅力となっています。
- 寝室でつくるまくらの特徴
- 寝室でつくるまくらの口コミ・評判
- 寝室でつくるまくらのメリット
- 寝室でつくるまくらのデメリット
- 寝室でつくるまくらがおすすめの人
- 寝室でつくるまくらがおすすめできない人
目次
寝室でつくるまくらの特徴
- スマホで撮影するだけでOKのオーダーメイド枕
- AIがスキャンし自分に合った枕を作成
- 30日間返品保証
上記を順番に解説します。
スマホで撮影するだけでOKのオーダーメイド枕
現在の睡眠環境やお悩みに回答し、スマホで全身の写真を撮影すると注文が完了します。
あとは、フィットする枕が計測後1週間~2週間でご自宅まで配送されるため、一般的なオーダーメイド枕のようにお店に行って計測、作成をする手間が省けます。
仕事や家事などで店舗へ行くのは難しいという忙しい人には持ってこいです。
AIがスキャンし自分に合った枕を作成
寝室でつくるまくらは、AIが写真をスキャンして自分に合った枕を作成します。
人間による手作業の計測よりも一貫性があると証明されており、短時間で作成できることも魅力的なポイントになります。
より正確に、自分に合った枕を探している人は、試してみる価値ありですよ。
30日間返品保証
寝室でつくるまくらは、30日間返品保証が付きます。
商品到着より30日以内の返品が可能で、返送料無料となっているため、気軽に試せます。
枕や寝具を試してみてから、使い続けるかどうか決めたい人はチェックしてみてください。
【実証】寝室でつくるまくらのAI計測と診断を実際に受けてみました!
注文後の診断
「寝室でつくるまくら」の注文後にメールと登録したLINEにて10つの質問による診断が行われます
質問を受ける
質問は、枕の好みの硬さや、身長・体重等、悩まずスラスラと答えられる内容のもの。10問ほどですぐに回答できます。






AI計測
質問を回答した後は、AIでの計測が始まります。
今回は、「自分で撮る」を選択しました。
「正面」「横向き」を撮影したら計測に入ります。
AI計測後の診断
計測後しばらくすると、計測の結果が表示されます。
寝室でつくるまくらの使用レポート
梱包状態・開封
寝室でつくるまくらのファーストインプレッション
しかし、仕事の合間に簡単に撮った画像で、こんなにも頭と首にぴったりの枕が作れる事に正直おどろきました。
まくらのサポートを受けてみた
数日使ってみましたが、左右の山の高さと、横向きに寝た場合に、耳が痛くなる事があるので、「まくら診断」にて報告する事にしました。
まずは、LINE公式から連絡します。
公式メニューの問い合わせより、今回は「枕の高さや素材が合わない」をタップし回答ページへ行きます。
いくつか質問に答えていき、高い箇所や硬い箇所を報告します。今回は最後のコメント欄に、耳が痛くなる事を報告しました。
報告完了した後は、メーカーからの回答を待ちます。
メーカーからの回答
後日LINEにて連絡がありました。
寝室でつくるまくらを1週間使ってみた感想
寝室でつくるまくらを使ったスタッフの寝心地レビュー評価
まず、気になった点は、初期値での左右の山が高すぎた点と、耳が痛くなる点。それと、枕の形状が現状1種類のみで他に選べない事も少々不満に感じました。
自分は、ストレートネック気味で合う枕が無く、寝ている間に苦しくなり、横を向いたり、うつ伏せに寝ていたりしているので、ここまで体型に合う物が作れるのかと感心しています。まず、入眠時から頭が安定していて、仰向けで寝れています。横向きは、肩への負担は激減しているので、何度か修正を行い、長期で使ってまたレポートしたいと思います。
手軽で安価に、オーダーメイド枕を使ってみたい方にはおすすめの枕です。
寝室でつくるまくらの口コミ・評判
寝室でつくるまくらの悪い口コミ・評判
寝室でつくるまくらの悪い評判・口コミには次のようなものがありました。
寝室でつくるまくらの悪い評判・口コミには「枕としてはやや高い」「微調整を自分でやるのが面倒」などの内容があります。
確かに、寝室でつくるまくらは販売価格が21,780円(税込)となっています。オーダーメイド枕の相場に比べると抑えられているほうですが、一般的な枕の価格と比較すると高いです。
また、購入後に1年間の無料メンテナンスを受けられますが、中材の交換や高さ調整シートの調整などは購入者がご自身で行います。難しい作業ではありませんが、人によっては面倒と感じるかもしれません。
なお、寝室でつくるまくらは30日間返品保証が付きます。返送料無料となっており、合わないときは気軽に返品できるため、寝室でつくるまくらの悪い評判や口コミは少ないです。
寝室でつくるまくらの良い口コミ・評判
寝室でつくるまくらの良い評判・口コミには次のようなものがありました。
寝室でつくるまくらの良い評判・口コミで多いのは、「スマホだけで簡単に測定できる」「身体へのフィット感が高くて良い」などの内容です。
確かに、寝室でつくるまくらはスマホで写真を2枚撮影するだけで、ご自身の体格を測定でき、ピッタリのサイズのオーダーメイド枕を作ることが可能です。
作成された枕は高さや角度、硬さなどが最適に近いため、圧迫感がなく、負担が集中しません。購入した方の多くが、睡眠の質の向上を実感できるとコメントしています。
寝室でつくるまくらの口コミ・評判まとめ
寝室でつくるまくらの口コミ・評判をまとめると、次のような意見が多くありました。
- オーダーメイド枕がご自宅で作れる
- 睡眠の質の向上を期待できる
- プレゼントにも向いている
- 価格がやや高い
- 微調整の手間がかかる
寝室でつくるまくらの口コミや評判は「スマホだけでオーダーメイド枕が簡単に作れる」「フィット感が高く、首や肩に良い影響を与える」など、ポジティブな内容が多いです。
一方で、「価格がやや高い」「細かい微調整の手間がかかる」などのネガティブな内容があります。ただし、ポジティブな内容の口コミ・評判に比べると数は少ないです。
寝室でつくるまくらのメリット・デメリット
デメリット | 値段が高い メンテナンス期間が1年と短い |
---|---|
メリット | スマホだけで簡単計測 自分にフィットするまで何度も調整可能 自分好みの素材で作れる 30日間の返金保証と1年保証付き 洗濯機で丸洗い可能 |
上記を順番に解説します。
寝室でつくるまくらのデメリット
寝室でつくるまくらのデメリットは2つあります。それぞれ、順番に解説します。
値段が高い
寝室でつくるまくらの販売価格は21,780円(税込)です。一般的な枕の相場が10,000円程度なので、比べると少々高い傾向があります。
ただし、店舗で計測して作成するオーダーメイド枕は20,000円~40,000円程度が相場です。オーダーメイド枕の一般的な相場と比べれば、決して高いわけではありません。
メンテナンス期間が1年と短い
枕は使用していると中材がヘタってくるようなトラブルが起きやすくなくなります。オーダーメイド枕はトラブルに対処しやすいことが魅力ですが、寝室でつくるまくらの場合はメンテナンスが1年間のみで、やや短い印象です。違和感を感じたら早めに相談する方が良いでしょう。
寝室でつくるまくらのメリット
寝室でつくるまくらのメリットは5つあります。それぞれ、順番に解説します。
スマホだけで簡単計測
寝室でつくるまくらの最大のメリットは、スマホだけで簡単に計測できることです。
一般的な店舗型オーダーメイド枕は、人の手や大がかりな計測機器を用いて、お客さまの体型を計測し、枕の高さや形状などを決定します。
寝室でつくるまくらは世界有数のAI全身測定システム「3DLOOK」を用いることで、たった2枚の写真で全身の細かい部分の体格を測定可能です。
スマホがあれば、何時でも何処でも計測できるため、オーダーメイド枕を作るために予約したり、スケジュールを合わせたりする手間がありません。
自分好みの素材で作れる
枕の中材は様々な種類があり、素材ごとに特徴が異なります。寝室でつくるまくらでは、11種類ある素材から調整用の中材を選ぶことが可能です。
豊富な種類のなかから素材を選べるので、自分好みの枕を作りたい人に適しています。
30日間の返金保証と1年保証付き
寝室でつくるまくらは、30日間の返金保証と1年保証が付いていることもメリットです。
30日間の返金保証とは、商品到着日から30日以内なら寝室でつくるまくらのを返品できる保証です。返品時の返送料がかからないので、寝室でつくるまくらを気軽に試すことができます。
なお、30日間の返金保証は枕を汚してしまった、破損させてしまった場合は返品できない可能性があるので注意しましょう。
洗濯機で丸洗い可能
寝室でつくるまくらは、中材によっては洗濯機で丸洗いが可能です。
ニオイや汚れが気になったら、枕を洗濯ネットに入れて、洗剤や柔軟剤を使用せずに洗濯機で洗いましょう。
なお、乾きにくいので、中材が十分乾くまで放置して、乾燥したことを確認してから使用します。中途半端に水分が残ったまま使用すると、カビが発生してしまう可能性があるため注意しましょう。
寝室でつくるまくらがおすすめの人
寝室でつくるまくらがおすすめできない人
次のような人には寝室でつくるまくらをおすすめできません。
- 枕にお金をかけたくない人
- 寝心地の調整が面倒な人
寝室でつくるまくらは販売価格が21,780円(税込)です。一般的なオーダーメイド枕の相場が20,000円~40,000円なのに比べると高い金額ではありませんが、枕として考えた場合はやや高額です。
枕や寝具にお金をかけたくないと考えている人は、寝室でつくるまくら以外の商品を検討しましょう。
また、寝室でつくるまくらはAIによって最適な高さや素材を目指していますが、購入後にある程度の調整が必要です。
公式LINEに合わないことを相談し、向こうからの提案に応じて配送された素材を入れて、合うかどうかを試すのは手間がかかります。
特に、寝室でつくるまくらは中材の入れ替えや補充、高さ調整シートの取り外しなどは購入者ご自身で行います。寝心地の調整が面倒と感じる人にも、あまりおすすめできません。
寝室でつくるまくらがおすすめの人
次のような人には寝室でつくるまくらがおすすめです。
- 体格に合った枕を使いたい人
- 購入後に調整をしたい人
- インターネットで枕を購入したい人
- オーダーメイド枕をプレゼントしたい人
- 寝心地を気軽に試したい人
寝室でつくるまくらは最先端AIによる身体測定技術を活用し、計測結果から7つのポケットの高さと素材を決定して、頭や身体に最適なフィット感を実現する枕です。
枕は高さと硬さが適切だと、睡眠時に圧迫されることが無く、睡眠の質の向上を期待できます。そのため、睡眠の質の向上を考えて体に合った枕を使いたい人は、試してみる価値のある商品です!
ほかにも、購入から測定、受け取ったあとのやり取りなどを、全てインターネットで行うため店舗に行く必要がありません。仕事や家事で時間がない人にもぴったりです。
近くにオーダーメイド枕を販売している店舗が無いような地域に住んでいる方でも作れ、送料も無料。遠くに住んでいるご家族や友達にプレゼントしたい時にも活躍します。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。
