THE MAKURA(キュアレ枕)は独自開発した高耐久ゴムパイプや特殊な3段階構造を搭載した枕で、SNSや雑誌などのメディアでも話題です。
しかし、実際のところTHE MAKURA(キュアレ枕)の評判やスペックはどうなのか、気になっている人も多いと思います。
ここではキュアレTHE MAKURAの口コミ・評判やメリット・デメリットを解説します。
項目 | キュアレ枕(THE MAKURA)のスペック詳細 |
---|---|
商品ランク | Sランク |
高さ調整 | 5.0 |
寝心地 | 5.0 |
通気性 | 5.0 |
耐久性 | 5.0 |
価格帯 | 39,600円 |
素材 | 中材:エクストラゴムパイプ カバー:ポリエステル |
サイズ | 32×58cm |
高さ | 11.5cm (中材の出し入れで調整可能) |
硬さ | 硬め |
丸洗い | 可 |
THE MAKURA(キュアレ枕)は当サイトイチオシの枕です。
枕を選ぶ上で重要な通気性、耐久性も高く、高さも柔らかさも細かく調整可能なので非常に失敗しにくいのが特徴です。
価格は高めですが、人生の3分の1に相当する睡眠の質を少しでも上げたい方にはとてもおすすめの枕です。
目次
THE MAKURA(キュアレ枕/the cubes)の口コミ・評判・レビュー
THE MAKURA(キュアレ枕)の口コミ・評判やレビューを紹介します。実際に購入して使用している方のレビュー評価を参考にしてみましょう。
THE MAKURA(キュアレ枕)の悪い口コミ・評判!特殊な形で合わない?
THE MAKURA(キュアレ枕)の悪い口コミ・評判から確認していきましょう。
わたしのブログでも紹介してるんですが、整体枕キュアレを、現在3年間愛用してます!2年でヘタってきたので、最近買い替えました!ただ、高いのと、返品が出来ないのが難点です💦主人は合わなかったのですが、わたしにはものすごく合いました!
— おさる@1日1日大切にしたい (@monkeyapple7) July 27, 2018
THE MAKURA(キュアレ枕)の悪い口コミ・評判には、価格が高い・特殊な形状の枕で合わなかったという意見がありました。
THE MAKURA(キュアレ枕)の良い口コミ・評判・効果
次はTHE MAKURA(キュアレ枕)の良い口コミ・評判・効果を確認していきましょう。
THE MAKURA(キュアレ枕)の良い口コミ・評判を調べると、首や肩に関する悩みが解消されたという内容が圧倒的に多いです。
THE MAKURA(キュアレ枕)の口コミ・評判レビューまとめ
THE MAKURA(キュアレ枕)の口コミ・評判を調査すると、次の意見が多くありました。
- 枕を使うと体の悩みが解消する
- 寝つきが良くなった
- 朝までぐっすり寝られる
- サロンなどで試してみたら良かった
- 特殊な形で合わなかった
- 価格が高い
THE MAKURA(キュアレ枕)の口コミの大半が、首や肩に抱えていた悩みが解消されたという内容です。
一方で、少数ながら特殊な形が合わなかった、価格が高いという悪い口コミも見受けられました。
確かにTHE MAKURAは特殊な構造となっているため、慣れや実感するまでにやや時間がかかってしまう場合がありますが、中材の柔らかさや高さも調整できるため、合わない可能性は低いです。
また、一般的な既製品枕と比較すると高いですが、カスタムできるオーダー枕と考えるとそこまで高くはありません。整体でも使われる考え抜かれた枕で少しでも睡眠の質を上げたいという方には非常におすすめできます。
THE MAKURA(キュアレ枕)のメリット・デメリット
THE MAKURA(キュアレ枕)を使った方の口コミや評判、スペックから分かった、メリットやデメリットについて解説します。
THE MAKURA(キュアレ枕)のデメリット
THE MAKURA(キュアレ枕)のデメリットは次になります。
- 値段が高め
- 返品保証がない
デメリット①値段が高め
THE MAKURA(キュアレ枕)の販売価格は39,600円(税込・送料込)と、一般的な枕の相場と比べると高いです。
とはいえ、3年は使うと考えると、同価格帯の枕の中でもキュアレ枕のスペックは非常に高いため、睡眠の質を極力上げたい人にとってはかなりコスパが良いとも言えます。
デメリット②返品保証がない
THE MAKURA(キュアレ枕)には返品保証がありません。最近のインターネットで購入できる枕は、実店舗などで事前に試すことができません。
そのため、返品保証が付いているものも多いのですが、THE MAKURA(キュアレ枕)にはありません。
ただし、キュアレ枕は高さの調節が自在にできます。枕で失敗する場合のほとんどは高さが合わない場合なので、キュアレ枕で失敗する可能性は低いと言えます。
また、キュアレ枕は、累計30,000個以上も販売しており、購入者の90%以上が満足しているという実績もあります。
THE MAKURA(キュアレ枕)のメリット
THE MAKURA(キュアレ枕)のメリットは次のようになっています。
- 高さ調整が自在
- 60cmのまくら幅で寝返りしやすい
- 通気性が高い
- 水洗いできる
メリット①高さ調整が自在
THE MAKURA(キュアレ枕)は中材に独自開発の高耐久ゴムパイプを使用しており、パイプの量をコントロールすることで高さを自在に調節できます。
他の多くの枕は、シート状の中材を抜き差しする高さ調整なので、1cm単位での調節しかできません。しかし、THE MAKURA(キュアレ枕)の場合は、中材がパイプのため1cm以下の調節が可能となります。
枕の役割は、後頭部から首までをしっかりと支えることで、リラックスした状態で眠れるようになるためのサポートです。もし、枕の高さが合わなければ寝苦しくなったり、あるいは首や肩に痛みや、余計な負担がかかってしまいます。
人によって適切な枕の高さは異なります。オーダーメイド枕以外で枕の高さを自分好みにするなら、THE MAKURA(キュアレ枕)の様に細かい中材で高さ調節が可能な枕を選んだほうが安心です。
メリット②60cmのまくら幅で寝返りしやすい
THE MAKURA(キュアレ枕)の枕幅は60cmもあり、寝返りを打っても頭が枕から落ちず、快適な睡眠が可能となっています。
また、一般的な枕に比べて大柄なサイズとなっており、首の付け根から肩までがしっかりとサポートされ、呼吸もしやすくなっているのも特徴です。
メリット③通気性が高い
THE MAKURA(キュアレ枕)は中材にパイプを用いており、非常に通気性が高い枕となっています。
パイプは小さな筒状の中材で、中は空洞になっています。また、わたやフェザーに比べると中材同士がくっつき難い構造ため、枕内部で空気が循環しやすくなっています。
通気性が高いと頭や枕内部の熱が逃げやすくなるため、夏のように暑い時期でも快適に眠れるようになります。
メリット④水洗いできる
THE MAKURA(キュアレ枕)は中材がパイプのため、そのまま水洗いが可能です。定期的に水洗いをすることで枕内部でカビやダニが発生するのを防げます。
一般的なパイプは耐久性も高いため日光にさらしても問題ありませんが、THE MAKURA(キュアレ枕)の独自開発の高耐久ゴムパイプは熱に弱いという弱点があります。
そのため、丸洗いをした後に、乾燥機にかけたり天日干しをするのではなく、風通しの良い日陰で乾燥させましょう。
THE MAKURA(キュアレ枕)は最安値はどこ?楽天やAmazonが安い?
THE MAKURA(キュアレ枕)は公式サイト、Amazonで販売しています。
価格 | |
---|---|
公式サイト | 39,600円(税込・送料込) |
Amazon | 42,900円(税込) |
上記のとおり、公式サイトが最安値で、Amazonよりも3,300円安いです。
THE MAKURA(キュアレ枕)を購入するなら公式サイト一択です。
THE MAKURA(キュアレ枕)を体験(お試し)できる店舗はある?
THE MAKURA(キュアレ枕)を実際に体験できる店舗(コンセプトショップ)が東京にあります。
THE MAKURA(キュアレ枕)以外にもマットレスや足用の枕なども体験でき、料金は無料です。ただし、予約制となっています。
Concept shop 東京ショールーム店舗
東京都新宿区西新宿7-8-13
第二万寿金ビル5F
平日 12:00~21:00
土・日・祝 10:00~20:00
日曜不定休 所要時間30分前後
THE MAKURA(キュアレ枕)は全国の整骨院やサロンで使用されています。
公式ホームページで、THE MAKURA(キュアレ枕)を置いている店が記載されているため東京ショールームにいけない方は、そちらもチェックしてみましょう。
THE MAKURA(キュアレ 枕)の使い方
THE MAKURA(キュアレ枕)の使い方ポイントは3つあります。
THE MAKURAの使い方のポイント
- 裏表はどちらを使ってもOK
- 頭を乗せる位置
- 洗濯は可能だが熱に弱いのに注意
上記3つのポイントについて解説します。
裏表はどちらを使ってもOK
THE MAKURA(キュアレ枕)は裏表のどちらを使ってもOKですが、天地(上下)を間違えると正しく使えません。
THE MAKURA(キュアレ枕)は独自の3段階構造となっており、枕の上から下にかけて幅や高さの違う山が3つあります。細い山が肩、大きい山で頭を支えるため、細い山が下に来るようにベッドに置きます。
頭を乗せる位置
THE MAKURA(キュアレ枕)を使う際、上から1つ目のくぼみの辺りに耳の穴や耳たぶが来るように調整します。そして、小さい山に肩や背中がしっかり入っているのが正しい位置になります。身体に負担にならないように、正しい位置で使いましょう。
もし、後頭部が1つ目と2つ目のくぼみの間にある山にあったり、頭が上すぎると落ちてしまい、かえって寝苦しくなります。
頭をのせる位置が自分だと分からない時は、深い呼吸を繰り返してみましょう。正しい位置だと呼吸がしやすく、間違った位置で使っているときは呼吸がしづらくなるので、判別しやすいです。
洗濯は可能だが熱に弱いのに注意
THE MAKURA(キュアレ枕)は人肌程度なら問題ありませんが、乾燥器や直射日光にあたると溶けてしまう可能性があります。
洗濯は可能ですが、丸洗いしたら陰干しで乾燥させましょう。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全23メーカー28商品の枕を徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
最高の安眠枕はどれなのかが分かりますので、枕選びで迷っている方は参考にしてみてください。