
「ミニマリストに憧れるけど、エアリー(ファイバー)マットレスってどうなの?」
「ミニマリストにおすすめのマットレスが知りたい・・・」
ミニマリストの生活に憧れているけど、ベッドマットレスはどういうものを使うのがベストか知りたいと思っている人も多いと思います。
ここでは、ミニマリストがマットレスを選ぶ基準やおすすめのベッドマットレスについて紹介します。ミニマリスト御用達のアイリスオーヤマやニトリなどもピックアップしました。
- ミニマリストがマットレスを選ぶおすすめ基準
- ミニマリストがエアリーマットレスを選ぶ際の注意点
- おすすめのミニマリストに合うマットレス
目次
ミニマリストがマットレスを選ぶ基準
ミニマリストがマットレスを選ぶ際の基準
- 床に直接敷ける高反発
- 収納しやすくコンパクトな折りたたみ
- 軽い
- 厚みは7cmは欲しい(特に体重60kg以上の方)
ミニマリストのライフスタイルに合わせた基準ですね。それぞれについて詳しく見てみましょう。
床に直接敷ける高反発マットレス
ベッドフレームなしでの使用に向いているのは、床に直接敷ける高反発のマットレスです。
高反発であれば、体が沈み込みにくく床に直接敷いても腰に負担がかかりにくいので、ミニマリストの生活にはぴったりです。
収納しやすくコンパクトな折りたたみ
持ち物が少なくても、部屋をベッドやマットレスが占領していてはすっきり見えません。
部屋に物を置いておきたくないというミニマリストには、収納しやすいようにコンパクトに折りたためるベッドマットレスがおすすめです。
軽いマットレス
毎日マットレスを収納したい場合、マットレスを持ち運ぶ必要があります。
重厚なベッドマットレスだと、毎日片付けるだけで大変です。軽いマットレスを選ぶことで、ミニマリストの毎日の負担を軽減してくれます。
厚みは7cmは欲しい
直接床に敷くなら、やはり厚みは7cmは必要です。
特に体重が60kg以上の人は、体の沈み込みが強くなって、薄いマットレスでは底付き感を感じやすくなるので要注意です。
ミニマリストはただ物を持たないのではなく、必要な物にはしっかりとした機能性を求めるので、マットレスの寝心地は重視しましょう。
エアリーマットレスの選び方に要注意
ただし、エアリーマットレスを選ぶ場合は、以下の2点に注意する必要があります。
- 体重によっては5cm以下のものを選んではいけない
- 冬は寒いので対策が必要
有名なミニマリストと同じエアリーマットレスを選びたいと思うかもしれませんが、自分に合うかどうかをまず確認しましょう
例えば、有名なミニマリスト「しぶさん」の使っているエアリーマットレスは、厚みが5cmしかありません。
彼は体重が50kgと男性では非常に軽いので5cmでも大丈夫かもしれませんが、それ以上に体重がある方は同じものを選択しても体に負担がかかってしまいます。
当サイトでは、最低でも7cm、理想は8cm以上の厚みのベッドマットレスを推奨しています。
また、エアリーマットレスは通気性が高く夏は涼しいのですが冬は寒いことがデメリットです。


しかも、湯たんぽや電気毛布などを使うとエアリーマットレスの素材が変形してしまう可能性があるので、おすすめできません。
冬用のマットレスパッドに変えるか、エアコンを付けて寝るなど、防寒対策は必要となるので注意しましょう。
ミニマリストにおすすめのマットレス7選!ニトリやアイリスオーヤマも
では、収納しやすいエアリーマットレスやニトリのマットレスを含む5選を詳しく紹介します。
ミニマリスト御用達!「アイリスオーヤマ エアリーマットレス ボリュームタイプ」
価格 | シングル:29,999円 セミダブル:35,800円 ダブル:43,800円 |
---|---|
素材 | 中材:指定外繊維 外カバー:ポリエステル85% 綿15%(ニット面)、ポリエステル100%(メッシュ面、詰め物) |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | シングル:7.77kg セミダブル:9.4kg ダブル:11kg |
厚み | 9cm |
ミニマリスト推奨度 | 5.0 |
ミニマリストのブログなどでもよく紹介されていて、ミニマリスト御用達と言われているのがアイリスオーヤマ エアリーマットレスです。
厚みが9cmで床に敷いても底付き感がなく、厚みがある割に重量が軽くコンパクトに三つ折りできるのもミニマリストに喜ばれる理由です。
表と裏の仕上げが春夏用と秋冬用になっており、一つのベッドマットレスでオールシーズン快適に使用できるのも、余計なものを持たずに済むので嬉しいですね。
耐久性も高く、中材まで丸洗いできるのもポイントです。
腰部硬めのバランスタイプ「アイリスオーヤマ エアリーハイブリッドマットレス」
価格 | シングル:29,860円 |
---|---|
素材 | 【側生地】 ニット生地:ポリエステル100% メッシュ生地:ポリエステル100% わた:ポリエステル100% 【中袋】 ポリエステル100% 【詰物】 上層:ウレタンフォーム(脱膜ウレタン) 下層:合成繊維(ポリエーテルエステル系繊維) |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | シングル:6kg |
厚み | 9cm |
ミニマリスト推奨度 | 5.0 |
エアリーマットレスに、ウレタンをかさねて更に寝心地アップ!夏涼しく冬温かい一年中快適な寝心地、カバー・中材までまるごと洗えます。
コスパも良くミニマリストにおすすめ!「ニトリ 3つ折り高反発マットレス 厚さ10cm」



価格 | シングル:8,990円 セミダブル:11,990円 ダブル:13,990円 |
---|---|
素材 | 中材:ウレタンフォーム |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | シングル:4.6kg セミダブル:5.6kg ダブル:6.6kg |
厚み | 10cm |
ミニマリスト推奨度 | 4.0 |
ニトリ高反発三つ折りマットレスはシングルで4.6kgと非常に軽く、三つ折りでコンパクトにもなるので、毎日マットレスを収納するミニマリストには最適です。
素材は、高反発の中でもやや硬めで、体をしっかり支えて理想的な寝姿勢を維持してくれます。
価格がリーズナブルなのも大きな魅力です。
厚みも10cmあるで底つきを感じにくく、敷き布団なしでも使用できます。
デザイン性も高い!「エムリリー 優反発 8cm」


価格 | セミシングル:29,980円 シングル:32,980円 セミダブル:39,980円 ダブル:47,980円 |
---|---|
素材 | 中材:優反発 高反発ウレタンフォーム 側生地:ポリエステル90%、ポリウレタン10% |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | セミシングル:5.4kg シングル:6kg セミダブル:8kg ダブル:10kg |
厚み | 8cm |
ミニマリスト推奨度 | 5.0 |
エムリリー 優反発 8cmは、マットレスを床に直接敷きたいけれど、柔らかい寝心地を諦めたくないミニマリストにおすすめのベッドマットレスです。
柔らかい寝心地が好みでも、低反発マットレスは、床に直接敷くには底付き感が出てしまう上に、腰に負担がかかってしまうのでおすすめできません。
エムリリー優反発なら、低反発と高反発の良いところを併せ持っているので、やさしい柔らかさがありながらもしっかり体を支えてくれて底付き感も防いでくれます。
三つ折りでコンパクトになる上に、重量も軽めで収納も楽に行えるのでミニマリストにも人気です。
洗えるマットレス!「エアウィーヴ スマートZ01」
価格 | シングルサイズ:74,800円 セミダブルサイズ:91,300円 ダブルサイズ:107,800円 ※配送無料 |
---|---|
素材 | 中材:エアファイバー 外カバー:ポリエステル100% |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | シングル:8.5kg セミダブル:10.5kg ダブル:12kg |
厚み | 9cm |
ミニマリスト推奨度 | 5.0 |
エアウィーヴ スマートZ01は「たたんで収納したい」という声に応えて開発されたマットレスなので、ベッドフレームを持たないミニマリストの生活に適したベッドマットレスです。
床に敷くことを前提としているのでカビにくく、厚さ9cmの中身は洗えるエアファイバー素材となっており、底付き感や冷えを感じにくくなっています。
それでいて、優れた体圧分散性と通気性などの機能や、丸洗いできるなどのエアウィーヴの良さも持ち合わせているベッドマットレスです。
軽く収納しやすい!「エイプマンパッド 310」
価格 | シングル:17,050円 |
---|---|
素材 | 高反発ウレタンフォーム |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | シングル:7kg |
厚み | 10cm |
ミニマリスト推奨度 | 4.0 |
エイプマンパッドの310(折りたたみ)は返金保証あり・なしが選べて15,950円で購入できます。厚みもありますが、重量が7kgと持ち運びやすく、ミニマリストの生活には合っているマットレスです。
※公式サイトでは最大50%OFFのアウトレット品あり
軽くて持ち運びやすい!「マニフレックス メッシュウィング」


価格 | セミシングル:36,520円 シングル:45,650円 シングルロング:55,000円 セミダブル:54,780円 ダブル:66,000円 クイーン:80,300円 |
---|---|
素材 | 中材:高反発ウレタンフォーム「エリオセル©」 側生地:ポリエステル100% |
折りたたみ可否 | 可 |
重量 | セミシングル:5.5kg シングル:7kg シングルロング:7.5kg セミダブル:8kg ダブル:9kg クイーン:10kg |
厚み | 11cm |
ミニマリスト推奨度 | 4.5 |
マニフレックス メッシュウィングは、床に直接布団を敷く日本のライフスタイルに合わせた日本国内限定のベッドマットレスなので、床に直接マットレスを敷きたいミニマリストにおすすめです。
厚みが11cmでしっかりとした快適な寝心地なのに、重量は7.5kgと軽めなので毎日の収納も楽に行えるのがポイントです。
通気性の高い素材が採用されていて、蒸れずに1年中快適に使用できます。10年保証が付いている程、芯材が変形しにくく耐久性の高い、ミニマリストにも合ってるマットレスです。
ミニマリストはカビ対策ですのこを使うべき?
しかし、すのこはかさばります。最小限のものしか持たなちたくないという方には適さない可能性も。
カビが心配であれば壁に毎日立てかけるか、クローゼットや押入れに入れるだけで十分なのですのこを利用しなくてもいいでしょう。
ミニマリストにぴったりなマットレスを選ぼう
ミニマリストを目指している方は、寝具もなるべく減らしたいもの。床に直おきできるマットレスなら、ベッドフレームが必要なく部屋をシンプルにできます。選ぶときには安易に通気性の良いものを選ぶのではなく、折りたためるものや自分の体重などを考えて選んでみてください。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。
