未分類

エアウィーヴの類似品のおすすめはある?バッタもん?パクリ?エアー系みたいな製品を徹底比較!

「エアーウィーヴの類似品でおすすめのマットレスってあるの?」

「無印良品やニトリで洗えるマットレスが販売されているか知りたい…」

エアーウィーヴのマットレスはシャワーで丸洗いが可能な商品として人気を集めています。高反発で耐久性にも優れているのでおすすめの商品ですが、他のマットレスに比べて価格が高いという口コミ・評判もあります。

そこで今回は、エアーウィーヴの類似品としておすすめの商品について解説します。

教授
教授
エアーウィーヴの三つ折りタイプとベッドマットレスタイプの類似品を比較してみたぞい!
この記事で分かること
  • エアーウィーヴの類似品としておすすめのマットレス
  • 無印良品やニトリでエアーウィーヴの類似品はあるの?
  • エアーウィーヴの三つ折りマットレスと類似品の比較
  • エアーウィーヴのベッドマットレスと類似品の比較

エアーウィーヴの類似品おすすめ(リテリーやアイリスオーヤマなど似ている商品を紹介)

エアーウィーヴの類似品おすすめエアーウィーヴのマットレスは中材にポリエチレン(エアファイバー)を使用しています。ポリエチレンは水を弾く性質があり、無数の隙間があるため、シャワーで寝汗や花粉などの汚れを洗い流すことができます。

そのため、エアーウィーヴは「洗えるマットレス」として有名です。

エアーウィーヴの類似品としておすすめなのは、リテリーとアイリスオーヤマのマットレスです。どちらも中材にポリエチレンを使用しており、反発力が高く、中材を丸洗いすることができます。

エアーウィーヴの類似品でおすすめの商品を順番に解説します。

リテリーマットレス

商品名 シェリー
販売価格(税込) シングル:65,800円(税込)
セミダブル:76,800円(税込)
ダブル:87,800円(税込)
厚み 18cm
素材 ライトウェーブ
反発力
耐久性
生産国 日本
返品保証(公式) 60日
保証(公式) 3年

リテリーは高機能素材「ライトウェーブ」を用いたマットレスを販売しているメーカーです。ライトウェーブは高い弾力性を持つ中材のため、寝返りがしやすく、理想的な寝姿勢をサポートするので、睡眠の質が向上します。

マットレスはシャワーで丸洗いができるため、ホコリや寝汗などの汚れが付着しても、すぐに綺麗にできます。また、ライトウェーブは90%以上が空気の層で構成されているので、圧倒的な通気性と保温性を兼ね備えています。

リテリーのマットレスは現在6種類販売されています。シェリーはリテリーマットレスの中でスタンダードな商品となっており、他には次のような商品があります。

シェリー アスリート プロ 23 スリーピア グラマラス カーボンドライ モーション
販売価格(税込) シングル:65,800円(税込)
セミダブル:76,800円(税込)
ダブル:87,800円(税込)
シングル:89,800円(税込)
セミダブル:108,000円(税込)
ダブル:128,000円(税込)
シングル:60,830円(税込) シングル:81,180円(税込)
セミダブル:91,410円(税込)
ダブル:101,640円(税込)
シングル:71,060円(税込) シングル:138,000円(税込)
セミダブル:158,000円(税込)
ダブル:178,000円(税込)
サイズ(縦×横×厚み) シングル:196cm×96cm×18cm
セミダブル:196cm×119cm×18cm
ダブル:196cm×139cm×18cm
シングル:197cm×98cm×27cm
セミダブル:197cm×120cm×27cm
ダブル:197cm×140cm×27cm
シングル:195cm×97cm×18cm シングル:197cm×98cm×27cm
セミダブル:197cm×120cm×27cm
ダブル:197cm×140cm×27cm
シングル:195cm×97cm×20cm シングル:196cm×96cm×23cm
セミダブル:196cm×119cm×23cm
ダブル:196cm×139cm×23cm
重さ シングル:16㎏
セミダブル:19㎏
ダブル:22㎏
シングル:25㎏
セミダブル:30㎏
ダブル:38㎏
シングル:15㎏ シングル:25㎏
セミダブル:30㎏
ダブル:38㎏
シングル:19㎏ シングル:58kg
セミダブル:72.5kg
ダブル:85kg
特長 リテリーマットレスの中では
スタンダードなモデル
中材を入れ替えることで
寝心地を変えられる
裏表で寝心地が異なる
シーツを採用
厚みが27cmあり
立ち座りがしやすい
中材が2枚入っているので
硬めの寝心地
ウッドスプリングを
組み合わせた電動マットレス

リテリーマットレスの口コミ・評判について、SNS(Twitter・Instagram)やブログなどを調査すると、次のようなものがありました。

洗えるマットレスが欲しくてエアーウィーヴと迷っていましたが、コストパフォーマンスを考えてリテリーの商品にしました。反発力が高いので、寝ている時にしっかりと支えられているので、寝返りが打ちやすいです
価格は高いですが、60日間の返品保証が付いていたので、思い切って購入してみました。評判通り、通気性が良いので夏でも蒸れにくく、朝まで熟睡できます。今のところは寝心地に満足しており、購入して良かったです。
マットレスの汚れが気になっていたので、洗える商品を購入してみました。確かに、シャワーだけで丸洗いできるのは便利で、清潔な状態を長持ちできるのは魅力的です。ですが、シェリーマットレスは一枚敷きなので、持ち運んだり洗ったりするのがちょっと面倒に思えます。
教授
教授
リテリーはマットレスのラインナップが豊富で、中材が真っ黒の抗菌モデルもあるんじゃ!全てのマットレスに60日間の返品保証が付いてくるぞい。

 

アイリスオーヤマのエアリーマットレスMARS

商品名 エアリーマットレス
販売価格(税込) シングル:24,390円
セミダブル:30,550円
ダブル:36,710円
厚み 5cm
素材 エアロキューブ
反発力
耐久性
生産国 日本
返品保証(公式) 30日
保証(公式) 1年

アイリスオーヤマでは、洗えるマットレスとして「エアリーマットレス」を販売しています。最大の特長は、価格がとても安いことで、エアーウィーヴZ01のシングルサイズが74,800円(税込)に対して、エアリーマットレスは24,390円(税込)となっています。

中材の「エアロキューブ」はシャワーで丸洗いが可能です。カビやダニ、花粉などの汚れをシャワーで洗い流すだけで、清潔な状態を長持ちできます。

また、アイリスオーヤマでは、厚みが9cmの商品や、硬めの寝心地が体験できる物など様々なバージョンのエアリーマットレスを低価格で販売しています

エアリーマットレス
MAR-S
エアリーマットレス
ハイグレード HG90-S
エアリープラス
マットレス
エアリーハイブリッド
マットレス  HB90
エアリーマットレス
エクストラ  AMEX
販売価格(税込) シングル:17,800円
セミダブル:28,380円
ダブル:29,800円
シングル:29,800円
セミダブル:34,800円
ダブル:47,800円
シングル:21,500円
セミダブル:25,800円
ダブル:30,800円
シングル:29,800円
セミダブル:34,800円
ダブル:42,800円
一枚敷き:22,800円
三つ折り:22,800円
ボリューム:33,800円
サイズ(縦×横×厚み) シングル:198cm×95cm×5cm
セミダブル:198cm×115cm×5cm
ダブル:198cm×135cm×5cm
シングル:198cm×95cm×9cm
セミダブル:198cm×115cm×9cm
ダブル:198cm×135cm×9cm
シングル:198cm×95cm×5cm
セミダブル:198cm×115cm×5cm
ダブル:198cm×135cm×5cm
シングル:198cm×95cm×9cm
セミダブル:198cm×115cm×9cm
ダブル:198cm×135cm×9cm
一枚敷き:198cm×95cm×7cm
三つ折り:198cm×95cm×6cm
ボリューム:198cm×95cm×11cm
重さ シングル:4.5㎏
セミダブル:5.4㎏
ダブル:6.15㎏
シングル:7.77㎏
セミダブル:9.4㎏
ダブル:11㎏
シングル:7.77㎏
セミダブル:9.2㎏
ダブル:10.6㎏
シングル:5.9㎏
セミダブル:7.4㎏
ダブル:8.3㎏
一枚敷き:5.4kg
三つ折り:4.9kg
ボリューム:8.2kg
特長 エアリーマットレスの中では
スタンダードなモデル
厚みが9cmにアップしたモデル 硬さがハードタイプと
スーパーハードの2種類がある
厚みが9cmあり
硬めの寝心地のモデル
リブ構造により、更に通気性が
アップしたシリーズ

アイリスオーヤマのエアリーマットレスの口コミ・評判について、SNS(Twitter・Instagram)やブログなどを調査すると、次のようなものがありました。

エアーウィーヴが欲しかったのですが、予算で折り合いが付かなかったので、同じ洗えるマットレスのエアリーマットレスを購入してみました。ちょっと薄いとは思いますが、反発力が高いので、底つき感をそれほど覚えません
洗えるマットレスを比較した結果、コストパフォーマンスに優れているアイリスオーヤマのエアリーマットレスに決めました。ダブルサイズでも3万円以下とリーズナブルなため、他の寝具を一緒に揃えることができました。
夏になると寝汗を大量にかくので、通気性が良く、洗うことができるエアリーマットレスに買い替えてみました。色々な種類が出ているので、自分に合う商品を選ぶことができ、寝心地が合わなかったときは返品できるので、安心です。
教授
教授
洗えるマットレスを安く購入したい方はアイリスオーヤマがおすすめじゃ。

 

無印良品やニトリにはエアーウィーヴの類似品はある?

無印良品やニトリにはエアーウィーヴの類似品はある?結論から申し上げますと、無印良品やニトリにエアーウィーブの類似品はありません。

無印良品では、過去にポリエチレン立体構造のマットレスを販売していました。ポリエチレンのため、中材をシャワーで洗うことができるので、エアーウィーヴの類似品になります。しかし、現在では販売終了となっているため、入手することができません

ニトリでは、現時点だとポリエチレン製のマットレスを販売していません。そのため、エアーウィーヴの類似品は無いです。

教授
教授
将来的に、無印良品やニトリでエアーウィーヴの類似品が販売される可能性はあるぞい。

エアーウィーヴと類似品比較!どちらが良い?

エアーウィーヴと類似品比較!どちらが良い?エアーウィーヴのように洗えるマットレスは様々なメーカーで販売されています。エアーウィーヴのZ01(折り畳み)とS01(ベッドマットレス)の類似品を比較したので、順番に解説します。

エアーウィーヴの折りたたみ(Z01)と類似品を比較

エアーウィーヴのZ01は床や畳の上に直置きできるタイプのマットレスです。また、三つ折りが可能なため、収納力も高い商品になります。

エアーウィーヴのZ01と同じ洗えるマットレスで、サイズやスペックが似ている類似品を表にまとめました。

エアーウィーヴ
Z01
ブレインスリープマットレス アイリスオーヤマ
エアリーマットレス
東洋紡
ブレスエアー
ライズTOKYO
スリープオアシス
トゥルースリーパー
セロ
販売価格(税込) シングル:77,000円
セミダブル:93,500円
ダブル:110,000円
シングル:88,000円
セミダブル:99,000円
ダブル:110,000円
シングル:24,390円
セミダブル:30,550円
ダブル:36,710円
シングル:14,800円 セミシングル:41,800円
シングル:41,800円
セミダブル:52,800円
ダブル:63,800円
クイーン:83,600円
キング:83,600円
シングル:27,280円
セミダブル:29,480円
ダブル:31,680円
厚み 8cm 5cm(脚部9cm) 5cm 4cm 5cm 5cm
素材 エアファイバー グリーンファイバー エアロキューブ ブレスエアー 3次元構造高反発ファイバー エアブリッド
ファイバーブリッド
反発力
耐久性
生産国 日本 日本 日本 日本 中国 日本
返品保証(公式) 30日 なし 30日 なし なし 60日
保証(公式) 3年 なし 1年 なし 3年 1年

類似品と比較すると、エアーウィーヴのZ01は次のような商品だと分かります。

  • Z01の価格は高い
  • 厚みは8cmと厚い
  • 反発力と耐久性は高い
  • 日本で生産されている
  • 返品保証と3年保証が付く

エアーウィーヴのZ01は類似品のエアリーマットレスやブレスエアーなどと比べると価格設定が高いです。例えば、類似品の中で最も安いブレスエアーはシングルサイズで14,800円(税込)で、エアーウィーヴは77,000円(税込)で約5倍近い差があります。

一方で、エアーウィーヴのZ01は厚みが8cmあります。類似品の厚みは4cm~5cmなのと比較すると、Z01の方が分厚くしっかりとしていると言えます。

助手
助手
マットレスの厚さは何に影響するんですか?
教授
教授
床に直置きした場合に、底つき感に影響して腰痛の原因になったりするぞい。

床に直置きするマットレスは厚みが薄いと、背中や腰に底つき感を覚えることがあります。底つき感を覚えるマットレスを使用していると、睡眠の質が下がり、腰痛や肩こりに悪い影響を与えます

床に直置きする折り畳みマットレスは、厚みが8cm以上あり、高反発な製品を選ぶことが望ましいです。エアーウィーヴのZ01は高反発なライトウェーブを使用しており、厚みが8cmあるので、床に直置きする折り畳みマットレスの条件を満たしています。

教授
教授
類似品は厚みが8cm以下のため、床に直置きするよりもマットレストッパーとして使用することも検討してみるのじゃ。

また、エアーウィーヴのZ01は素材の生産を日本で行っています。中材のライトウェーブは日本で初めて取得された特許技術を用いており、徹底した品質管理のもとで生産されているので、子供や肌の弱い方でも安心して使用できます

他にも、エアーウィーヴのZ01は類似品と同様に30日間の返品保証や3年間の品質保証が付く、反発力と耐久性が高いなどの優れたポイントがあります。

販売価格は類似品と比べて高いですが、他の項目は同等、あるいは優れている内容となっています。そのため、三つ折りが可能で洗えるマットレスを購入する時は、予算に余裕があるならエアーウィーヴのZ01がおすすめです。

エアーウィーヴのベッドマットレス(S01)とリテリーを比較

エアーウィーヴのS01は、同メーカーのスタンダードなベッドマットレスになります。使用している中材は3分割に分かれており、高い復元性と優れた体圧分散性を兼ね備えています

一方で、リテリーのシェリーマットレスも、同メーカーのスタンダードなベッドマットレスとなります。ただし、エアーウィーヴのS01と違い、中材は一枚敷きとなっています。次の表は、それぞれの販売価格や厚みなどのスペックをまとめたものになります。

エアーウィーヴ
S01
リテリー
シェリーマットレス
販売価格(税込) シングル:115,500円
セミダブル:132,000円
ダブル:148,500円
クイーン:165,000円
シングル:65,800円
セミダブル:76,800円
ダブル:87,800円
厚み 18cm 18cm
素材 エアファイバー ライトウェーブ
反発力
耐久性
生産国 日本 日本
返品保証(公式) 30日 60日
保証(公式) 3年 3年

エアーウィーヴのS01とリテリーのシェリーマットレスを比較すると、次のことが分かります。

  • 厚みや反発力、耐久性などは同等
  • どちらも日本国内で製造
  • 価格はエアーウィーヴの方が高い
  • リテリーはシーツがリバーシブル
  • 返品保証はリテリーの方が長い
  • エアーウィーヴの方がメンテナンスしやすい

どちらも厚みは18cmあり、高反発・高耐久性の商品で、生産は全て日本国内で行われています。これらの項目でエアーウィーヴのS01とリテリーのシェリーマットレスで大きな違いはありません

しかし、エアーウィーヴよりもリテリーのシェリーマットレスの方が、次の3つの点で優れています。

  • 販売価格が安い
  • カバーがリバーシブル
  • 返品保証が長い

エアーウィーヴのS01の販売価格はシングルサイズだと99,000円(税込)と高額です。一方、リテリーのシェリーマットレスはシングルサイズで60,830円(税込)になります。

どちらも一般的なマットレスの相場価格からすると高額ですが、比較するとエアーウィーヴよりもリテリーの方が購入しやすい価格となっています。

また、リテリーのシェリーマットレスは、表面がニット生地、裏面がメッシュ生地となっています。秋冬は暖かなニット生地を、春夏は爽やかなメッシュ生地を使用することで、異なる寝心地を使い分けることができます。

どちらの商品も返品保証は付きますが、エアーウィーヴのS01が購入してから30日間に対して、リテリーのシェリーマットレスは60日間となっています。返品保証の期間が長いほど、マットレスの寝心地をじっくりと試すことができます。

上記、3つのポイントでリテリーのシェリーマットレスの方が優れているといえます。しかし、エアーウィーヴのS01の方がメンテナンスがしやすいというメリットもあります。

エアーウィーヴのS01は中材が3つに分かれています。1つずつ取り出すことが可能なため、シャワーで丸洗いする時の作業がしやすく、パーツを入れ替えることで圧力が掛かる場所をローテーションできるので、長く使用することができます。

リテリーのシェリーマットレスは中材が一枚敷きとなっているため、シャワーで丸洗いする時の作業は面倒で、中材のヘタリ対策としては表裏上下を入れ替えることしかできません。

エアーウィーヴのS01とリテリーのシェリーマットレスを比較した場合、厚みや耐久性、反発力などの項目は同等です。一方で、販売価格やリバーシブルなシーツ、返品保証の長さなどの項目ではリテリーのシェリーマットレスが優れています。

メンテナンスのしやすさはエアーウィーヴのS01の方が優れていますが、総合的に判断すると洗えるベッドマットレスを購入するならリテリーのシェリーマットレスがおすすめです。

教授
教授
返品保証が付くのは公式サイトのみなので、購入する際は注意するのじゃ。

 

※エアウィーヴ公式で夏の快眠フェア開催(6/14~8/23迄)!配送無料サービス有り

マットレス選びで迷ったらどうすればいい?

当サイトマットレス大学が総力を挙げて全人気41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。10種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。