
「セミシングルならどのマットレスがおすすめ?」
「セミシングルベッドって実際どのくらいのサイズ感なんだろう?」
セミシングルは、ベッドマットレスの中で最も小さいサイズです。
あまり作っているメーカーの無い、やや特殊なサイズではありますが、小柄の人やベッドマットレスの連結を考えている人はセミシングルを検討している場合も多いかと思います。
ここでは、セミシングルマットレスの実際のサイズ感や、おすすめの10選などを詳しく解説していきます。
- セミシングルマットレスのサイズ感
- 種類別のセミシングルマットレスのおすすめ
- セミシングルマットレス用ベッドフレームのおすすめ
- セミシングルサイズがおすすめの人
- セミシングルマットレスにおすすめのカバー
目次
セミシングルマットレスのサイズ感(幅80cm)はどのくらい?
メーカーによっては幅75cm〜90cmと異なることがありますが、多くは80cmか、90cmのものになります。
多くの人が馴染みのあるであろうシングルサイズが97cmなので、そこからおよそ7cm〜17cmほど小さいものがセミシングルサイズのベッドマットレスということになります。
セミシングルマットレスを6畳の部屋に置くと、次のようなイメージになり、かなりコンパクトなことが分かります。


セミシングル〜キングサイズまで具体的なサイズと推奨人数の表を載せておきます。
サイズ | 幅 | 長さ | 推奨人数 |
---|---|---|---|
セミシングル(SS) | 80cm または90cm |
195cm | 1人 |
シングル(S) | 97cm | 195cm | 1人 |
セミダブル(SD) | 120cm | 195cm | 1人 |
ダブル(D) | 140cm | 195cm | 2人 |
ワイドダブル(WD) | 150cm | 195cm | 2人 |
クイーン(Q) | 160cm または170cm |
195cm | 大人2人 子供1人 |
キング(K) | 180cm | 195cm | 大人2人 子供1〜2人 |
上記のとおり、セミシングルはマットレスのサイズの中で最も小さいサイズになります。
ここからは、セミシングルサイズのベッドマットレスのおすすめをタイプ別に紹介していきます。
セミシングルのおすすめ【折りたたみ(三つ折り)マットレス編】
折りたたみ①エムリリー優反発 三つ折り8cmセミシングル(幅80×198cm)


セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80cm × 198cm × 8cm(三つ折りタイプ) |
---|---|
価格 | 29,980円(税込) ※配送料は無料 |
素材 | ウレタンフォーム(ノンコイル) |
反発力 | 中(表面45N/中心140N) |
耐久性 | 高(密度50D) |
おすすめの人 | ・硬いマットレスが苦手な方 ・部屋を有効に広く使いたい方 ・収納力の高いマットレスが欲しい方 |
エムリリーの優反発シリーズは高反発と低反発の良いとこどりをした、寝心地の良い折りたたみマットレスです。セミシングルも製造しており、若い女性を筆頭に人気のマットレスになります。
価格はリーズナブルなのにも関わらず、耐久性が非常に高いのでとてもコストパフォーマンスが高い一品です。また、セミシングルサイズのトッパーモデルもあります。
折りたたみ②マニフレックス メッシュウィング セミシングル(幅80×198cm)


セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80cm × 198cm × 11cm(三つ折りタイプ) |
---|---|
価格 | 36,520円(税込) ※配送料は無料 |
素材 | エリオセル(ノンコイル) |
反発力 | 高(170N) |
耐久性 | 高(密度31D) |
おすすめの人 | ・やや硬めの寝心地が好きな方 ・マットレスは収納して部屋を広く使いたい方 |
メッシュウィングはマニフレックスの中でもっとも人気の高い折りたたみマットレスです。反発力が高く非常に寝返りが打ちやすいので腰痛対策にもぴったりです。
厚みが11cmあるので、底つき感も一切感じず、体圧分散も高いので寝心地も抜群です。
セミシングルサイズに限らず、折りたたみマットレスについてさらに知りたい方は、次をご覧ください。
セミシングルのおすすめ【ベッドマットレス編】
ベッドマットレス①フランスベッド TW-010 セミシングル(幅85×195cm)
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
85 × 195 × 20 ※珍しい幅85cmなのでベッドフレームサイズに注意 |
---|---|
価格 | 41,560円(税込) |
素材 | 高密度連続スプリングコイル |
反発力 | 高(固め) |
耐久性 | 高 |
おすすめの人 | ・硬めの寝心地が好きな方 |
フランスベッドのZELTスプリングはZ型高密度スプリングコイルを採用したベッドマットレスです。寝心地はしっかりした硬めの寝心地で、スプリング強度が高いので耐久性も優れています。注意点は横幅が一般的なセミシングルのものとは異なり85cmですので、下のベッドフレームのサイズは必ず確認してから購入するようにしましょう。
ベッドマットレス②シモンズ ポケットコイルレギュラー セミシングル(幅85×195cm)
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
85 × 195 × 21 ※85cmなのでベッドフレームのサイズに注意 |
---|---|
価格 | 56,100円(税込) |
素材 | ポケットコイル |
反発力 | 高 |
耐久性 | 高 |
おすすめの人 | ・ほどよい硬さが好きな方 ・トップブランドを体感したい方 |
高級ベッドマットレスのシモンズで数少ないセミシングルモデルで、大塚家具のオリジナル商品です。硬さは硬すぎずほどよいので、体重が軽い人でも柔らかい寝心地を体験できます。
こちらもフランスベッド同様、幅が85cmなのでベッドフレームサイズには注意が必要です。
現在販売していません。
ベッドマットレス③サータポスチャーベーシック セミシングル(幅81.5cm)
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
81.5 × 196 × 27 |
---|---|
価格 | 192,500円(税込) |
素材 | ポケットコイル |
反発力 | 中 |
耐久性 | 高 |
おすすめの人 | ・柔らかめの寝心地が好きな方 ・最高品質のコイルを体感したい方 |
シモンズに匹敵する高級ベッドマットレス、サータのセミシングルモデルです。サータは最高品質のスプリングが特徴で、最高の体圧分散を実現してくれます。スタンダードなサイズなので、連結して使いやすいセミシングルベッドマットレスです。
ベッドマットレス④日本ベッド シルキーポケット セミシングル
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80 × 195 × 25 90 × 195 × 25 |
---|---|
価格 | 80cm:165,000円(税込) 90cm:176,000円(税込) |
素材 | ポケットコイル |
反発力 | ハード/レギュラー/ソフト |
耐久性 | 高 |
おすすめの人 | ・シルクに包み込まれるような寝心地を体感したい方 ・日本製寝具にこだわりたい方 |
日本ベッドのシルキーポケットは絹のような寝心地が特徴のポケットコイルベッドマットレスです。セミシングルは80cmと90cmがあります。また、サイズだけでなくハード(かため)、レギュラー(ふつう)、ソフト(柔らかい)から硬さも選べるので自分に合ったものを見つけやすいです。高額ですが、日本製で非常にクオリティの高いマットレスです。
ベッドマットレス⑤東京スプリング工業×nerucoオリジナルマットレス セミシングル
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80 × 195 × 20 90 × 195 × 20 |
---|---|
価格 | 80cm:34,900円(税込) 90cm:35,9000円(税込) ※配送無料 |
素材 | ポケットコイル |
反発力 | ハード/レギュラー/ソフト |
耐久性 | 高 |
おすすめの人 | コストを抑えたい方 |
日本の高品質スプリングメーカーである、東京スプリングとベッド通販店のnerucoが共同開発したオリジナルベッドマットレスです。セミシングルの大きさは80cmと90cmで選べます。
価格もリーズナブルで、品質の良いポケットコイルベッドマットレスを安く手に入れたい方にはおすすめです。
セミシングルサイズに限らず、ベッドマットレスについてさらに知りたい方は、次をご覧ください。
セミシングルのおすすめ【高反発マットレス編】
高反発セミシングルマットレス①西川エアー 01
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80 × 195 × 8 90 × 195 × 8 |
---|---|
価格 | 80cm:41,800円(税込) 90cm:41,800円(税込) ※配送無料 |
素材 | ウレタンフォーム(ノンコイル) |
反発力 | ハード(160N)/ベーシック(130N) |
耐久性 | 高(密度30D) |
おすすめの人 | 表面の凸凹に抵抗の無い方 |
西川エアー01のセミシングルサイズは、80cmと90cmの2種類あります。また、反発力(硬さ)もハード、ベーシックから選べる選択肢の広いモデルです。
表面の凹凸が点で体をさせてくれるので、圧迫感のない体圧分散が優秀な作りを実現しています。
高反発セミシングルマットレス②エムリリー優反発 11cm(80×198)


セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80 × 198 × 11 |
---|---|
価格 | 30,778円(税込) ※送料無料 |
素材 | ウレタンフォーム(ノンコイル) |
反発力 | 中(表面45N/中心140N) |
耐久性 | 高(密度50D) |
おすすめの人 | ・硬いマットレスが苦手な方 ・有名選手団が使っているマットレスを体感したい方 |
エムリリーの優反発シリーズの11cm厚みのあるモデルです。セミシングルの高反発マットレスで、ここまでしっかり厚みのあるものは少ないので貴重とも言えます。
マンチェスターユナイテッドの選手団が使っているメーカーでもあるので、安心して使える点もポイントです。
高反発セミシングルマットレス③IKEA トゥッソイマットレス(90×200cm厚み8cm)
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
90 × 200 × 8 |
---|---|
価格 | 28,598円(税込) |
素材 | ポリウレタンフォーム(ノンコイル) |
反発力 | 高い(硬め) |
耐久性 | 中 |
おすすめの人 | ・硬めのセミシングル高反発マットレスを検討している方 ・マットレスを価格重視で購入したい方 |
IKEAオリジナルのセミシングル高反発マットレスです。厚みが8cmと十分にあるため、一枚でも使用できます。価格が安い分、高い寝心地は望めませんが、硬め仕様なので、特に体重が重めの方におすすめです。
高反発セミシングルマットレス④IWONU(イウォーヌ)マットレス



価格(税込) | セミシングル:66,000円 シングル:77,000円 セミダブル:88,000円 ダブル:99,000円 クイーン:110,000円 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム(オープンセル構造) |
硬さ | ソフト面:120N サポート面:170N ハード面:180N |
厚み | 22cm |
耐久性 | 不明 |
保証 | 120日間トライアル有り |
IWONU(イウォーヌ)マットレスは、中の素材が、頭・腰・脚で3分割されており、その部位それぞれの硬さを変更でき、自分の好みに合わせて調整するので満足度は高いです。
おすすめの高反発マットレスについてさらに知りたい方は、次をご覧ください。
セミシングルのおすすめ【脚付きベッドマットレス編】
脚付タイプのマットレスはベッドフレームが不要なので、連結しやすいという特徴と、カビが生えにくいという特徴があります。
脚付き①ニトリ 脚付きボンネルコイルマットレス セミシングル(スモールシングル)
セミシングルサイズ (幅×長さ×厚み) |
80 × 195 × 19 |
---|---|
価格 | 11,900円(税込) |
素材 | ボンネルコイル |
反発力 | 高 |
耐久性 | 中 |
ニトリの脚付きのボンネルコイルマットレスです。非常に安い価格が特徴で、セミシングル(ニトリではスモールシングルと記載されている場合有り)は一人暮らしの女子学生さんなどにおすすめです。また、価格が安いので2台購入し並べてクイーンサイズとして使うのもおすすめです。脚付きベッドマットレスは下のデッドスペースに物が置けるのも魅力です。
脚付き②無印良品脚付マットレス・ポケットコイル セミシングル


セミシングルサイズ (幅×長さ×高さ) |
83 × 198 × 26 |
---|---|
価格 | 30,900円(税込) |
素材 | 高密度ポケットコイル |
反発力 | 高 |
耐久性 | 中 |
無印良品の脚付ベッドマットレスです。高密度ポケットコイルなので体圧分散性も高く、シンプルな作りになっているのでどんな部屋にもマッチしやすいマットレスです。
セミシングルのおすすめのベッドフレーム2選
ベッドフレーム①ハイローベッドスマート セミシングル
セミシングルサイズ (幅×長) |
81.2 × 196cm |
---|---|
価格 | 13,900円(税込) |
特徴 | ハイタイプ、ロータイプに変形可能 すのこタイプ |
シンプルなセミシングルサイズのベッドフレームです。マットレスを敷く面がすのこ状になっており通気性が良くカビが発生しにくいのがポイントです。また、脚の取り外しが可能で、ハイタイプもロータイプも両方好みで使い分けることができます。
ベッドフレーム②収納付き木製ベッド シンフォニー セミシングル
セミシングルサイズ (幅×長) |
79 × 212cm |
---|---|
価格 | 29,900円(税込) |
特徴 | 収納付き |
収納付きのセミシングルサイズのベッドフレームです。ヘッドボードも付いており、ちょっとした小物を頭上に置いておけるので便利です。
シンプルな部屋にマッチしやすいデザインです。
ベッドフレームの選び方やおすすめについては、次の記事に詳しくまとめています。セミシングルベッドについてもいくつか取り上げているので参考にしてみてください。



セミシングルサイズマットレス・ベッドのメリット・デメリット
セミシングルマットレス・ベッドのメリットは3つ
セミシングルマットレスのメリットは3つあります。
- 軽いので手入れがしやすい
- 搬入がしやすい
- 価格が安い
詳しく解説します。
セミシングルのメリット①軽いので手入れがしやすい
まず、セミシングルサイズのベッドマットレスは軽いのでカバーの取り替えや湿気を放出するための陰干しといった手入れがしやすいです。
女性でも一人で傾けたり、移動したりもしやすい大きさで、手入れ時のストレスがあまりかからないのが魅力です。
セミシングルのメリット②搬入がしやすい
セミシングルマットレスは、横幅が80〜90cmと狭いので、基本的に通らない場所がなく、搬入に頭を悩ませることがありません。
これが逆にサイズが大きなものになってくると、ベランダから搬入しなくてはいけなかったり、そもそも搬入が不可能で返品せざる負えないという状況にすらなる可能性もあるので注意が必要です。
セミシングルのメリット③価格が安い
セミシングルベッドマットレスは、サイズが小さい分価格が安いのが普通です。
シングルマットレスだと、予算オーバーだけれど、セミシングルなら買えるといった商品が出てくる可能性もあるので、価格が安いのはメリットと言えるでしょう。
セミシングルマットレス・ベッドのデメリットは2つ
セミシングルベッドマットレスのデメリットは2点あります。
- 体格によっては寝返りしにくい
- 作っているメーカーが少ない
詳しく解説しましょう。
セミシングルのデメリット①体格によっては寝返りしにくい
セミシングルマットレスは、ベッドマットレスの中で一番小さいサイズです。小柄な方には合いますが、標準的な体型の方にはどうしても手狭になります。
狭いマットレスで寝てしまうと、寝返りが打ちにくく、体がストレスを感じてしまい疲れが取れないということにもなりかねません。
大は小を兼ねると言いますが、大きい分にはゆったり寝れるので問題ないですが、小さいものを買ってしまうと睡眠の質にも悪い影響を与えるということは知っておきましょう。
セミシングルのデメリット②作っているメーカーが少ない
セミシングルサイズのベッドマットレスは、そもそも作っているメーカーが少ないのもデメリットです。
「シングル」「セミダブル」「ダブル」サイズはほとんどのメーカーが作っているので、お目当てのメーカーの商品が手に入らないということはありません。
しかし、セミシングルベッドマットレスは欲しいメーカーのものが無かったりすることがあるのでその点は理解しておきましょう。
セミシングルサイズのマットレス・ベッドがおすすめの人
セミシングルマットレス・ベッドがおすすめの方
- 体格が小さい方
- マットレスを連結して広く使いたい方
上記を詳しく解説します。
セミシングルがおすすめの人①体格が小さい方
セミシングルサイズは体格が小さい人、具体的には次のような方におすすめです。
- 身長160cm未満
- 華奢な体型
セミシングルマットレスを選ぶ人は、上記のような体型の方、主に女性が多いです。
セミシングルがおすすめの人②マットレスを連結して広く使いたい方
セミシングルベッドマットレス(横幅80cm〜90cm)は、実は連結するとクイーンサイズ(横幅160cm)、もしくはキングサイズ(横幅180cm)の大きさになります。
マットレスのサイズや特徴に関してもっと詳しく知りたい人は次の記事をご覧ください。
→【表あり】マットレスのサイズはどう選ぶ?【各サイズの用途や特徴】
セミシングルマットレスに合うカバーのおすすめは?選ぶ際の注意点
- 幅の長さを確認する
- 厚みを確認する
セミシングルサイズは、横幅が80cmであったり、90cmであったり、85cmであったりとメーカーによって大きさがまちまちです。
セミシングル用のカバーでも、買ってみたけど幅が合わなかったということも有り得ますので、必ず横幅が対応しているカバーを購入するようにしましょう。
また、厚みも注意が必要です。カバーを購入する際に、対応する厚みの記載があるはずなので、必ず確認するようにしましょう。
セミシングルベッドマットレスには次のカバーがおすすめです。リーズナブルですし、サイズの取り揃えが豊富です。


奥のセミシングルを2つ連結したクイーンサイズ(160cm〜180cm)のカバーもあります。フランスベッドなどのセミシングルを連結すると170cmになりますが、特に170cmのカバーは少ないので貴重です。
→【表あり】マットレスのサイズはどう選ぶ?【各サイズの用途や特徴】
当サイトマットレス大学が総力を挙げて人気41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。
