マットレスをタイプ別・価格別で選ぶ PR

折りたたみマットレスは床に置いてそのまま寝るべき?【注意点も紹介】

折りたたみマットレスは床に置いてそのまま寝るべき?【注意点も紹介】

「折りたたみマットレスってそのまま寝て良いの?」
「そのまま寝れるマットレスも知りたい・・・」

折りたたみ(三つ折り)マットレスを利用する際、ベッドを使わずに床に置いてそのまま寝ようと考えている方もいるかと思います。

結論としては、折りたたみマットレスは床に置いてそのまま寝ることを推奨します。ただし、そのまま寝る際には注意点があります。

ここでは、折りたたみマットレスで床に置いてそのまま寝る時の注意点と、そのまま寝るのに最適なマットレスをご紹介していきます。

教授
教授
折りたたみマットレスを使ってそのまま寝てる人は要確認じゃ!
この記事で分かること
  • 折りたたみマットレスでそのまま寝る時の注意点
  • そのまま寝れる折りたたみマットレス

折りたたみマットレスでそのまま寝る時の注意点

折りたたみマットレスでそのまま寝る時の注意点折りたたみマットレスを床に置いてそのまま寝る場合、次の注意点があります。

そのまま寝る時の注意点

  • 厚みによっては底つき感が出る
  • カビ対策は必須になる
  • 中材を取り出せるものを選ぶのがベター

それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。

折りたたみマットレスの厚みによっては底つき感が出る

折りたたみマットレスの厚みによっては、床にそのまま寝ると底つき感が出る場合があります。

柔らかい素材の場合は特に沈み込んでしまうため注意が必要です。また、体重が重たい人も集めを選んだ方が良いでしょう。

具体的には、8cm以上がおすすめ。7cm以下の厚みの折りたたみマットレスは、底つき感が出る可能性が高いです。

7cm以下であっても素材や硬さ、使う人の体重によっては底つき感がない場合もありますが、一般的に8cm以上の厚みがあるものが無難です。

カビ対策は必須になる

折りたたみマットレスを床に置いてそのまま寝る場合、カビ対策は必須です。理由は以下のとおり。

  • 寝汗が床とマットレスの間に溜まってしまう
  • 床とマットレスの間の温度差で湿気が発生してしまう

そのまま寝ると、カビが生えやすい環境ができてしまいます。特に、敷きっぱなしにしてしまうと高い確率でカビが生えてしまうので、注意が必要です。

次の記事で紹介しているカビ対策方法を参考にしてください。

自宅でできるマットレスのカビ取り方法!NG方法や予防対策もマットレスのカビ取り方法と、カビ予防ができる防止対策について有効なものだけを徹底的に解説していきます。 マットレスのカビに悩んでいる方は、具体的な解決方法を提示していきますので、参考にしてみてください。...

中材を取り出せるものを選ぶのがベター

折りたたみマットレスは、カバーを外して中材を取り出せるものを選ぶのが良いです。理由としては、定期的に中材の位置を入れ替えて、一部に負荷が集中することを避けるため。

マットレスの負担を分散できるため、折りたたみマットレスを長持ちさせられますよ。

折りたたみマットレスは床に置いてそのまま寝るのが効率的!

折りたたみマットレスは床に置いてそのまま寝るのが効率的!片付けもコンパクトに収納折りたたみマットレスを床にそのまま置いて寝るか、ベッドを使うか迷っている方もいるかもしれません。

しかし、折りたたみマットレスはベッドを使わずにそのまま寝るのがおすすめです。

なぜなら、折りたたみマットレスの最大のメリットは部屋のスペースを有効活用できる点にあるからです。

せっかくコンパクトにたためて部屋を広く使えるのに、ベッドを部屋に置いてしまうと長所の意味がなくなってしまいます。

特別な理由がない限り、折りたたみマットレスを使う場合は、ベッドは使わずに床に置いてそのまま寝るようにしましょう。

そのまま寝るのに最適な折りたたみマットレス

ベッドを使わずにそのまま寝るのに最適な折りたたみマットレスの一部をご紹介します。

底つき感なくそのまま寝れる「マニフレックス メッシュウィング」高反発・三つ折りで人気

底つき感なくそのまま寝れる「マニフレックス メッシュウィング」
厚み 11cm
中材の取り外し 可能
耐久性 高い(31D)
反発力 170N
価格 シングル:45,650円
セミダブル:54,780円
ダブル:66,000円

マニフレックスの人気モデルであるメッシュウィングは厚み11cmでそのまま寝ても底つき感は一切感じません。少々硬めの寝心地ですが、体圧分散性が高いので心地よく眠ることができます。
中材も簡単に取り外せる仕様なのも魅力です。

 

カビにくくそのまま寝れる「エアウィーヴ スマートZ01」洗える三つ折りマットレス

カビにくくそのまま寝れる「エアウィーヴ スマートZ01」
厚み 9cm
中材の取り外し 可能
耐久性
反発力(硬さ) 高反発
価格 シングル:74,800円
セミダブル:91,300円
ダブル:107,800円
保証 3年
30日間返金保証等あり(公式オンラインショップ限定)

エアウィーヴのスマートZ01は厚み9cmで高反発なので、そのまま寝ても底つき感を感じる可能性は極めて低い折りたたみマットレスです。
中材も取り出せることに加え、取り出した中材は丸洗いすることもできるので衛生的です。通気性も良く、非常にカビにくいのも魅力のひとつです。

 

適度な硬さでそのまま寝れる「エムリリー 優反発シリーズ 8cm」

適度な硬さでそのまま寝れる「エムリリー 優反発シリーズ 8cm」
厚み 8cm
中材の取り外し 可能
耐久性 高い(密度50D)
反発力 中反発(表面45N/中心140N)
価格 シングル:27,980円
セミダブル:34,980円
ダブル:40,980円

エムリリーの高反発と低反発のメリットを集約したマットレスです。厚みも8cm以上あり、そのまま寝ても底つき感を感じる可能性は非常に低いです。
あのマンチェスターユナイテッドの選手団も愛用するほどで、耐久性が高いのが特徴の優反発折りたたみマットレスです。

 

コアラマットレスの折りたたみ!季節ごとにカバーを裏返して快適に「コアラフトンOASIS」

厚み 8.5cm
中材の取り外し 可能
耐久性 高い(復元率は97.31%)
反発力 高反発(180N/100N)
価格 シングル:49,900円

ベッドマットレスで有名な「コアラマットレス」が収納に便利な、三つ折りマットレスを開発しました!コアラフトンOASISは、カバーは夏は涼しく、冬は暖かいリバーシブル仕様。ウレタン素材は100Nと180Nの硬さを裏表で入れ替え可能な為、自分に合わせて部分ごとの硬さ変更が可能となっています。高反発のウレタンの復元率は97.31%と高寿命な素材が使われている事も高ポイントです。
ベッドマットレスシリーズと同様に、120日間返金保証があるので、安心して試せます。

 

折りたたみマットレスはそのまま寝るのがベスト

折りたたみマットレスは、コンパクトにたためて手軽に片付けられるのが最大のメリットです。部屋が狭い方や来客用に使いたい方にぴったりで、部屋を有効活用できます。ベッドフレームを置いてしまうとメリットが活かせないため、床にそのまま敷いて寝る方が便利に使えますよ。

どの折りたたみマットレスにしようか悩んでいる方は、次のおすすめランキングも参考にしてみてください。

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。数十種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。