
「妊婦には布団とベッド、どっちが良いの?」
「妊婦の布団派とベッド派の割合が知りたい…」
妊娠すると胎児の成長に合わせて体型が変わっていくため、使用していた寝具が合わない場合があります。そこで、当サイトで妊婦526名に以下のアンケート調査を実施しました。
今回実施したアンケート調査
- 妊婦は布団とベッドのどっち使ってる?
- 布団を使用して腰痛や身体の痛みは?
- ベッドを使用して腰痛や身体の痛みは?
- 妊娠中使用していた寝具は?
- 妊婦の抱き枕使用率
- 妊娠中大変だった事
この記事では、上記のアンケート結果や、妊婦には布団とベッドのどちらが良いのか、おすすめのマットレスなどを解説します。
- 妊婦の布団派とベッド派の割合
- 妊婦には布団とベッドのどちらが良い?
- 妊婦のベッドフレームやマットレス、敷布団の選び方
- 妊婦におすすめのマットレス9選
目次
妊婦に布団かベッドかで迷ったら!高反発マットレスにセミダブルサイズ以上のベッドフレーム
妊婦はお腹に赤ちゃんがいるため、エネルギーを蓄えるために体重が増えていく傾向があります。薄い敷布団だと体重を支え切れず、腰や背中が床に付いてしまい睡眠の質が悪くなるなど身体に悪影響を及ぼすことも。
また、低反発マットレスは沈み込むような寝心地が特徴ですが、寝返りを打つことが難しい、起き上がりにくいなどのデメリットもあります。寝ている身体を支え切れず、胎児が成長するとさらに腰に負担が集中してしまいます。
一方、高反発マットレスは圧力が掛かると、沈み込まずに跳ね返そうとする力が強い寝具。反発力が高いと寝返りが打ちやすく、身体が沈みにくくなります。腰や肩に圧力が集中するのを防げるため、妊婦には高反発マットレスがおすすめです。
睡眠中の心配事の1つに、寝ている最中に落ちてしまうことが挙げられます。確かにセミシングルやシングルサイズだと、寝返りが激しい方だと落ちてしまうケースがあります。
セミダブルサイズ以上のマットレスなら、寝返りが激しくても落ちてしまう心配は少なめ。また、マットレスとベッドフレームをセットで使用すれば床面までの高さがあるので、立ち座りがしやすく起きる時の負担が軽減します。
妊婦には布団・ベッドどっちが良い?526名にアンケート調査!
マットレス大学では、独自に526名に妊娠時の寝具についてのアンケート調査を行いました。
調査内容は以下の通りです。
- 妊娠中はベッドと布団どちらを使用していたか
- 布団を使用して腰や身体の痛みはあるか
- ベッドを使用して腰や身体の痛みはあるか
- 使用していた寝具の種類
- 抱きまくらは使っていたか?
- 妊娠中の睡眠で大変だった事
妊婦はベッドと布団のどっち使ってる?
妊娠中のベッドと布団の使用割合は以下のようになりました
・布団 44.5%
・ベッド 55.1%
妊娠中はベッドを使用している方が10%ほど多いという結果になりました。
妊娠中布団を使用して腰痛や身体の痛みは?
布団を使用していて、腰や身体の痛みがあると答えた割合は以下の通りです。


・ある 28.9%
・ない 15.8%
・わからない(ベッド使用)55.3%
布団を使用すると、腰や身体に痛みを感じた方が多いようです。
妊婦がベッドを使用して腰痛や身体の痛みは?
ベッドを使用していて、腰や身体の痛みがあると答えた割合は以下の通りです。
・ある 32.5%
・ない 24.7%
・わからない(布団使用) 42.8%
ベッド使用して、腰や身体の痛みがあると答えた方が多いようです。布団に比べて、痛みがないと答えた割合も多くなっています。
妊婦が使用していた寝具は?敷布団?マットレス?
妊娠中に使用していた寝具の種類と割合は以下の通りです。
・一般的な敷布団 37.6%
・ポケットコイル(ベッドフレーム使用)16.2%
・低反発マットレス(敷布団代わりに使用)11.2%
・低反発マットレス(ベッドフレーム使用)9.1%
・高反発マットレス(ベッドフレーム使用)8.7%
・高反発マットレス(敷布団代わりに使用)6.7%
・ボンネルコイル(ベッドフレーム使用)4.6%
・その他(わからない)5.9%
1/3以上が敷布団を使用しているという結果になりました。次に多いのはポケットコイルマットレスが多いようです。
妊婦の抱き枕使用率
妊娠中の抱きまくらの使用割合は以下の通りです。
・使っていない 58.4%
・使っていた(効果あり)36.1%
・使っていた(効果なし)5.5%
約4割の方が抱きまくらを使用しており、36.1%の方は効果があったと答えています。
妊娠中大変だった事
最後に、妊娠中の睡眠について大変だった事を、フリー回答で答えて頂きました。
多かった意見としては次のとおり。
- 横向きで寝る事が多い(抱きまくらで楽になった)
- 寝返りが大変
- 起き上がりが大変(ベッドが楽)
- 足がむくむ(足枕使用)
- 落下の危険防止(布団・壁側で寝るなど)
少数意見ですが、参考になりそうな意見を掲載します。
- 布団を掛けるのが大変
- こむら返りが起きないようレッグウォーマーでふくらはぎを温めるようにした
- 夜中に何度も目が覚めるので短時間でも身体が休まることが重要
- 足のむくみがあったので、足元が上がるように座布団をひいていた
- エアコンが直接あたらないようにベッドの位置を移動した
- ビーズクッション使用したら楽な姿勢で眠れた
- 寝る前には睡眠を促すヨガをやって眠りについていた
- なるべくトイレに行きやすい位置で寝ていた
- 不安だったので防水シーツも装備した
- 胃がムカムカしてなかなか眠れず、ホットミルクを飲み、枕の位置や高さを調整した
- 色々試しましたが、結局は横向きで寝る、ベッド独り占めするのが一番良かった
- 妊娠してからはシーツの付け外しがしんどくて、頻度が減った
- ベッドから降りる際、結構高さがあるので転倒しないよう気をつけた
などがありました。
パートナーさんの協力が必要な事もあるので、協力しあって乗り切って欲しいと願います。
妊婦は布団とベッドどっちで寝るべきかアンケート総括!腰痛も気になる!
- 妊婦さんのベッドと布団の割合は 布団44.5% ベッド55.1%
- 布団を使用して腰や身体の痛みはあるか ある 28.9% ない 15.8%
- ベッドを使用して腰や身体の痛みはあるか ある 32.5% ない 24.7%
- 使用していた寝具の種類 敷布団37.6% ポケットコイルマットレス16.2% 高反発マットレス15.4%
- 抱きまくらは使っていたか 使っていた41.6 使っていない 58.4%
妊娠中は起き上がりが大変です。アンケートでもベッドを使用する方が多く、寝返りがしやすい「ポケットコイル」「高反発ウレタン」のマットレスを使っている方が多い結果になりました。
「ポケットコイル」「高反発ウレタン」は、耐圧分散性が良く腰痛にも実績があるので、妊娠時にはピッタリの選択です。
また「マットレス大学」としては、セミダブル以上の大きさのベッドに、高反発マットレスを使用して、一人でゆっくり寝るということを推奨します。パートナーが同じベッドで寝ていると寝返りがしにくかったり、相手の動きで眠りが浅くなってしまうケースがあるからです。
もし一緒に寝たい方はベッドを並べて配置したり、キングサイズなどの広めのマットレスを購入するようにしましょう。
『妊娠中の睡眠で大変だった事』には、貴重な意見を沢山頂きました。現在妊娠中の方、予定がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
妊婦のベッドフレームやマットレス・敷布団の選び方
- 高反発な物を選ぶ
- ベッドフレームは楽に座れる位の高さの物を選ぶ
- サイズはセミダブル以上の広さ
ベッドフレームやマットレス、敷布団などの選び方を順番に解説します。
高反発な物を選ぶ
妊婦が使用するマットレスや敷布団の選び方で一番重要なポイントは、高反発な製品を選ぶことです。
反発力の高いマットレスや敷布団は、寝ている身体のサポート力が高い寝具。少ない力でも寝返りが打ちやすく、理想的な寝姿勢を維持できるので、腰や肩の負担を軽減します。次の表は、反発力の高いマットレスや敷布団で使用される中材(素材)をまとめたものです。
中材 | |
---|---|
ノンコイル | ウレタン ラテックス ファイバー |
コイル | ポケットコイル |
表の中材を使用しているマットレスや敷布団は反発力が高い傾向があります。ただし、「高反発」の定義は素材ではありません。
一般的に「高反発」は、落とした鉄球の跳ね返り率が落下位置に対して15%~50%の高さに到達した商品を指します。跳ね返り率が50%以上の商品は高弾性、15%未満だと低反発に分類されます。
つまり、中材にウレタン素材を使用していても、高反発もあれば低反発な商品もあるので、購入する際は注意しましょう。
また、自分の好みの硬さのものを選択できたり、体の部位によって硬さを変えられるものもあります。パートナーと一緒に寝るときでも、お互い違った寝心地にできるモデルもあるのでチェックしてみましょう。
ベッドフレームは楽に座れる位の高さの物を
妊婦が使用するベッドフレームを選ぶ時は、楽に座れる高さの商品がおすすめ。
ベッドフレームが低いと、ベッドから降りるときに膝や腰に余計な負担を掛けてしまいます。一方で、高すぎると寝返りを打ったときに落ちてしまう恐れがあります。ベッドフレームの高さは楽に座れる程度を目安にすると良いでしょう。
一般的に、立ち座りがしやすい高さは「身長×0.25cm」と言われています。次の表は、身長ごとの立ち座りがしやすい高さの目安をまとめたものです。
身長 | 立ち座りがしやすい高さ |
---|---|
160cm以下 | 35cm~40cm前後 |
170cm以下 | 40cm~43cm前後 |
175cm以下 | 44cm前後 |
立ち座りがしやすい高さのベッドフレームがあれば、妊婦が起きる時の負担が楽になるので、購入をおすすめします。なお、表の数値はベッドフレームの高さとマットレス・敷布団の厚みの合計です。
サイズはセミダブル(120cm)以上の広さ
妊婦が使用するベッドフレームやマットレス、敷布団のサイズは、少し大きめでゆとりを持って寝られてベストです。セミダブル以上の広さがあれば、寝返りが激しくても落ちる心配がなく安心。また腰が苦しくて横向き寝をしたときに、横幅が広いと腕を伸ばした状態にもなれます。
次の表は、マットレスや敷布団の一般的なサイズをまとめたものです。
サイズ | 幅×長さ |
---|---|
セミシングル(最小サイズ) | 80~90cm × 195cm |
シングル | 97cm × 195cm |
セミダブル | 120cm × 195cm |
ダブル | 140cm × 195cm |
ワイドダブル | 150cm × 195cm |
クイーン | 160~170cm × 195cm |
キング | 180cm × 195cm |
ワイドキング (最大サイズ:シングル2つ) |
200cm~×195cm |
妊婦の敷布団代わりにもなるマットレスのおすすめ5選
腰痛対策に!「腰痛マットレス!モットン」


販売価格 | シングル:39,800円(税込) セミダブル:49,800円(税込) ダブル:59,800円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:97cm×195cm セミダブル:120cm×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 10cm |
素材 | ウレタンフォーム |
折り畳み | 可 |
返品保証 | 90日間の返品保証 |
モットンは腰痛対策におすすめの高反発マットレスです。モットンに使用されているウレタンフォーム「ナノスリー」は反発力が高く、弱い力でも簡単に寝返りが打てます。また、体圧分散性にも優れているので腰や肩に負担が集中せず、理想的な寝姿勢を維持できます。
サイズとは別に、硬さが3種類あるのもポイント。モットンの公式サイトで購入すれば、90日間の返品保証やサイズ交換が付きます。寝心地を確かめて、自分の体重や体格に合った商品を選べるので、寝心地が心配な妊婦におすすめのマットレスです。
敷布団に近い感覚で使える!「雲のやすらぎプレミアム」



販売価格 | シングル:39,800円(税込) セミダブル:49,800円(税込) ダブル:59,800円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:100cm×200cm セミダブル:120cm×200cm ダブル:140cm×200cm |
厚み | 17cm |
素材 | ウレタンフォーム 高反発スプリングマット |
折り畳み | 不可(バンドを使えば可) |
返品保証 | 100日間の返品保証 |
雲のやすらぎプレミアムは厚みが17cmあるため、敷布団のような感覚で使用できる高反発マットレスです。中材に体圧を点で支える高反発スプリングマットを使用しているため、寝ている身体をしっかりとサポートし、腰や背中に負担が集中しません。
表面にはフランス産羊毛のロレーヌダウン、裏面には防ダニ・防菌・防臭加工を施したマイティトップⅡを使用しています。秋冬は身体を温めるロレーヌダウン、春夏は快適な寝心地を味わえるマイティトップⅡといったように、シーズンごとに使い分けられます。暑がりな方や寒がりな方にもおすすめです。
厚みもしっかり優しい硬さ!「エムリリー優反発11cm」


販売価格 | セミシングル:30,980円(税込) シングル:33,980円(税込) セミダブル:40,980円(税込) ダブル:48,980円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | セミシングル:80cm×195cm シングル:97cm×195cm セミダブル:120cm×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 11cm |
素材 | ウレタンフォーム |
折り畳み | 不可 |
返品保証 | 無し |
「エムリリー優反発11cm」は、適度な硬さで身体を支えてくれるマットレスです。高反発と低反発の良さを兼ね備えた「優反発」を目指して開発されており、適度に沈み込みつつ硬さもあるモデル。ウレタンマットレスが苦手な方でも使いやすいタイプです。
マットレスの耐久性を表す密度が50Dと高いのもポイント。ほかのメーカーのマットレスに比べて密度が高く、長期間にわたって使用できるのでコストパフォーマンスに優れています。高反発や低反発が合わなかった妊婦におすすめのマットレスです。
硬さを自由に組み替えできる!「くじらマットレス」




販売価格 | シングル:49,800円(税込) セミダブル:59,800円(税込) ダブル:69,800円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:95cm×195cm セミダブル:120m×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 8cm |
素材 | ウレタン |
折り畳み | 可能 |
返品保証 | 無し |
くじらマットレスは中材のウレタンを入れ替えることで、寝心地を簡単に変えられるマットレス。マットレスの内部が頭・腰・足の3つと上下の2つで分かれています。内部の6枚のウレタンを入れ替えれば、全部で60パターンの硬さに替えられます。
腰や肩の沈み具合や寝心地を実際に試しながら調整できるので、今の自分の状態にぴったりなマットレスをつくれます。胎児の成長に合わせて寝心地を変えられ、赤ちゃんが生まれてからも使え、寝心地を調節したい方におすすめのマットレスです。
自宅のシャワーで洗えて清潔!「エアウィーヴZ01」


販売価格 | シングル:77,000円(税込) セミダブル:93,500円(税込) ダブル:110,000円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:100cm×195cm セミダブル:120cm×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 9cm |
素材 | エアファイバー |
折り畳み | 可能 |
返品保証 | 30日間の返金保証 |
エアウィーヴZ01は、エアファイバーの適度な反発力を体験できるマットレスです。エアファイバーは糸状のポリエチレンを編み込んでいるため、体積のほとんどが空気の層となっています。夏は熱がこもりにくく、冬は空気の層によって冷気が遮断されて暖かいです。
エアファイバーは復元性が高いので、睡眠時の寝返りが楽に打てます。体圧分散性も高いため、身体に負担がかかりにくく、睡眠の質が向上します。また中材を取り出してシャワーで丸洗いができるので、清潔な状態が長持ちするのが魅力的。衛生状態が気になる方におすすめです。
妊婦にもおすすめベッドマットレス5選
裏返して硬さを変更可能!「コアラマットレスBAMBOO」


販売価格 | シングル:168,000円(税込) セミダブル:198,000円(税込) ダブル:228,000円(税込) クイーン:248,000円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:97cm×195cm セミダブル:120cm×195m ダブル:140cm×195cm クイーン:160cm×195cm |
厚み | 31cm |
素材 | ポリウレタンフォーム |
折り畳み | 不可 |
返品保証 | 120日トライアル保証 |
コアラマットレスBAMBOOは、抗菌・消臭・温度調節機能を期待できる竹炭を配合した高反発マットレスです。竹炭メモリーフォームにより、空気の流れを確保して熱を逃がしつつ、快適で心地よい眠りを実現しています。
マットレスはいくつかの層が重なっており、2層目のクラウドセルコンフォートレイヤーを裏返せて硬さを変更可能。ファスナーを開けてひっくり返すだけなので、いつでも好きな寝心地にできます。
コアラマットレス公式にてニュースレター登録で初回購入が10%OFF!
ポケットコイルでしっかり支える「NELLマットレス」


販売価格 | シングル:75,000円(税込) セミダブル:90,000円(税込) ダブル:105,000円(税込) クイーン:130,000円(税込) キング:150,000円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:97cm×195cm セミダブル:120cm×195m ダブル:140cm×195cm クイーン:160cm×195cm キング:190cm×195cm |
厚み | 21cm |
素材 | ポケットコイル |
折り畳み | 不可 |
返品保証 | 120日間のフリートライアル保証 |
NELLマットレスは、ほかのメーカーに比べてコイルの数が多い商品です。コイルの数が多いほど、寝ている身体のラインに沿うようにフィットするので、理想的な寝姿勢を維持しつつ、寝返りが楽にうてます。寝返りがしやすいと、妊婦に起こりやすい股関節痛や腰痛なども軽減でき、ゆっくり体を休められます。
マットレスのふちに硬めのコイルを配置しているので、立ち座りがしやすい商品。妊娠中だけでなく、赤ちゃんが生まれてからも夜泣きなどで何度も起きることがあるので、ずっと使えるマットレスとしておすすめです。
※当サイト限定クーポンコード「mdaigaku」で10%割引
硬さを好みに入れ替えできる「IWONU(イウォーヌ)マットレス」
価格(税込) | セミシングル:66,000円 シングル:77,000円 セミダブル:88,000円 ダブル:99,000円 クイーン:110,000円 |
---|---|
素材 | ウレタンフォーム(オープンセル構造) |
硬さ | ソフト面:120N サポート面:170N ハード面:180N |
厚み | 22cm |
保証 | 120日間トライアル有り |
IWONU(イウォーヌ)マットレスは、寝心地と腰痛対策にこだわった製品です。中材が、頭・腰・脚で3分割されており、それぞれの硬さを変更して自分の好みに合わせられるので満足が高め。
ダブルサイズやクイーンサイズは、更に右側・左側も分かれています。パートナーと好みの硬さが違う場合でも自分の好みに合わせられおすすめです。
洗えて清潔!「エアウィーヴS01」



販売価格 | シングル:99,000円(税込) セミダブル:112,200円(税込) ダブル:125,400円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:100cm×195cm セミダブル:120cm×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 18cm |
素材 | エアファイバー |
折り畳み | 不可 |
返品保証 | 30日間の返金保証 |
エアウィーヴS01は厚みが18cmあるので、ベッドマットレスとして利用できる商品です。エアファイバー特有の高い反発力によって寝返りを楽に打てるため、腰や肩の負担を軽減できます。
中材のエアファイバーは3分割構造で、カバーを外すと1つずつ取り出せるようになっているので、いつでも簡単に洗えます。また中材の硬さはどれも均一のため、定期的に裏返したり、入れ替えたりするとヘタリを防げて長持ちできます。妊娠中だけでなく長く使用したい方にぴったりです。
硬さ変更可能でウォッシャブル!「リテリーアスリート抗菌ブラック」




販売価格 | シングル:86,180円(税込) セミダブル:96,410円(税込) ダブル:106,640円(税込) |
---|---|
サイズ(幅×長さ) | シングル:97cm×195cm セミダブル:120cm×195cm ダブル:140cm×195cm |
厚み | 27cm |
素材 | ライトウェーブ ウレタン |
折り畳み | 不可 |
返品保証 | 60 日間の返金保証 |
リテリーアスリート抗菌ブラックは、インターネットサイト限定の高反発マットレスです。マットレスが肩・腰・脚に3分割されているので、中材を入れ替えて体型や体重、好みに合った寝心地に変更できます。また、裏表で生地が違うので、季節によって使い分けられるのも魅力です。
中材はウレタンとポリエチレンの「ライトウェーブ」の2種類を採用。ウレタン部分が身体とマットレスの隙間を埋めて、ライトウェーブが沈み込むのを防ぎます。高いサポート力と体圧分散性を兼ね備えており、体の大きい妊婦さんにもおすすめのマットレスになります。
高反発マットレスで妊婦さんの体をサポート
妊婦さんの体は疲れやすく、ゆっくり眠れる寝具を選ぶことは最重要ポイントです。妊娠初期から中期、後期にかけて体も大きく変化するので、対応できるマットレスを選びましょう。ここで紹介したマットレスはしっかり体を支えられるモデルばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
