
「赤ちゃんにベビーベッドは必要なの?」
「ベビーベッドの代用品が知りたい…」
ベビーベッドは赤ちゃんが安全かつ快適に過ごせる寝具です。ただし、商品によって値段や特徴が異なり、人によっては「ベビーベッドはいらない」「ベビーベッドはレンタルで十分」という意見もあります。
この記事では、ベビーベッドが必要な理由やおすすめのベビーベッドなどを解説します。
目次
ベビーベッドは赤ちゃんの安全の為に必要
結論から申し上げますと、ベビーベッドは赤ちゃんの安全の為に必要です。赤ちゃんのために必要な理由は以下のとおりです。
- 危険から身を守る
- ガードに守られている安心感
- おむつ替えがし易い高さ
上記の理由を順番に解説します。
危険から身を守る
ベビーベッドが必要な最大の理由は、危険から赤ちゃんを守れることです。
厚生労働省の発表によれば、令和2年度に不慮の事故(交通事故を除く)で亡くなった4歳以下の子どもは93名で、うち不慮の窒息による死亡者数は63名(9割以下が1歳以下の赤ちゃん)です。
なかでも、添い寝時に保護者が寝返りを打ったことで赤ちゃんに覆いかぶさるようになった、あるいは大人用の寝具で圧迫されてしまった、普通のベッドから落ちてしまったというケースが多く報告されています。
そのため、厚生労働省や消費者庁、医療機関などは、就寝時の窒息や転落などの事故を避けるためにベビーベッドの利用を推奨しています。
ガードに守られている安心感
ベビーベッドの内側にベビーベッドガードをつけておけば、目を離していても安心できます。ベビーベッドガードとは、柵の内側に取り付けるクッションのことで、赤ちゃんが柵に頭をぶつけたり、手足が挟まったりするのを防ぎます。
ベビーベッドと一緒にベビーガードを利用していれば、赤ちゃんがクッションに守られているので安心して家事や別の作業を行うことができます。
おむつ替えがし易い高さ
ベビーベッドがあれば、おむつ替えや着替えなどの作業のときに、腰を無理にかがめたり、作業スペースを確保する必要はありません。
一般的なベビーベッドは寝床面の高さは50cm前後ですが、商品によっては調整可能です。赤ちゃんの世話がしやすい高さのベビーベッドを選ぶようにしましょう。
ベビーベッドは購入?レンタル?中古?どれが良いの?
ベビーベッドの入手方法は購入とレンタルの2種類がありますが、どちらもメリットがあります。それぞれ、順番に解説します。
レンタルの方がコスパが良い(いつまで使うかわからないので)
ベビーベッドは赤ちゃんの成長によって利用する期間が異なります。そのため、短期間(半年以下)だけ利用する場合は、レンタルした方がコストパフォーマンスが良い場合があります。
また、サービスによって異なりますが、レンタルだと長期割引やキャンペーンなどを利用できて、更にお得になる可能性があります。コストパフォーマンスにこだわるなら、まずはレンタルサービスをチェックしてみましょう。
購入するならネット通販が安い(折りたたみ・抗菌等最新式も)
ベビーベッドを購入する場合のメリットは、新品を使えるので衛生面を気にせずに済むことです。また、将来的に子供が増えたときに、新しくベビーベッドを用意する必要がありません。
ベビーベッドを購入する場合は、お店よりもネット通販をチェックしてみましょう。ネット通販だと、最新の折りたたみ式や抗菌仕様などがお得な価格で購入できる場合があります。
ベビーベッドを中古で購入する
中古品を扱う店舗やフリーマーケット(アプリ含む)にも様々なベビーベッドが売られています。ベビーベッドは使用時期が短い為、タイミング次第では最新モデルとほぼ変わらない物が安く手に入る場合があります。
程度をよく見て使用に耐えうる物であれば購入してみるのも良い選択です。
ベビーベッドの代用品は何を使う?アイデア次第で色々使える
ベビーベッドの代用品としては、次のような物があります。
- 大きめのカウチソファー
- こたつやアウトドアワゴン
- ベッドインベッド
- バウンサー
代用品について、順番に解説します。
大きめのカウチソファーなどリビングに有るもので代用
リビングにある大きめのソファーをベビーベッドの代用品として使用できます。ソファーなら、赤ちゃんのおむつ替えや着替えなど、短時間だけの作業スペースとして十分な広さと柔らかさがあります。
ただし、ソファーはベビーベッドのような柵がないため、赤ちゃんの成長によっては寝返りで落ちてしまう危険性があります。ソファーをベビーベッドの代用品とする場合は、目を離さないようにしましょう。
こたつやアウトドアワゴン・収納ケース等をアイデア次第で使う
こたつやアウトドアワゴン、収納ケースなど、箱状の物を代用するアイデアもあります。特にアウトドアワゴンはキャスターが付いてるので小回りが利き、赤ちゃんが成長したらキャンプ道具として利用できるなどのメリットがあります。
ベビーベッド代用は結局キャンプカートにすることに✨
のちのちも運動会とかイベントの時も使えるし、旦那キャンプ好きだからきっとキャンプも行くしそこら辺も考えて決めた! pic.twitter.com/fsLXHYD2bU— やまだ®︎1y🎀+🥚 (@xxxymddd) March 27, 2020
ただし、本来の使用方法ではないため、安全面には気を付けましょう。
ベッドインベッド
ベッドインベッドとは、大人用のベッドの上に置ける赤ちゃん用の寝具です。赤ちゃんの寝返り防止の役割を果たすので、転落や窒息の心配も少ないです。
バウンサー
バウンサーは、角度を付けられるベビーベッドの代用品です。背もたれを倒せばベッドとして使用でき、角度を付ければミルクを飲ますときに役立ちます。
商品によっては電動で揺れるタイプもあります。
ベビーベッドおすすめ8選!コンパクトや収納付きなど紹介
ベビーベッドおすすめ8選を順番に解説します。
ベビーベッド人気のハイタイプ カトージ(KATOJI)
販売価格(税込) | 16,200円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 70cm×120cm |
床板高さ | 55cm |
外寸(縦×横×高さ) | 78cm×124cm×100cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | スライド開閉式 収納用板付 |
カトージ(KATOJI)は赤ちゃん用品の老舗ブランドで、ハイタイプのベビーベッドは人気の商品です。内寸70cm×120mのレギュラーサイズは、24ヵ月目までの赤ちゃんに使用でき、ハイタイプなので、親の腰の負担を抑えられます。
赤ちゃんのベッド下に収納スペースがあるため、おむつや着替えなどを近くに置いておくことができます。また、成長に合わせて床板の高さを調節できるので、不意の事故を防げます。
折りたたみ式ベビーベッド アップリカ(Aprica)
販売価格(税込) | 23,250円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 不明 |
床板高さ | 不明 |
外寸(縦×横×高さ) | 70.4cm×105.2cm×95.1m |
高さ調節機能 | なし |
その他 | 折りたたみ機能 収納スペース メッシュガード |
アップリカ(Aprica)の折りたたみ式ベビーベッド「ココネル」は赤ちゃんが快適に眠れるように開発されています。通気性があるクッション材を使用しているため、夏場でも蒸れにくく、体圧分散性に優れているため、身体への負担が少ないです。
周囲には柔らかい素材であるメッシュガードを採用しているので、赤ちゃんの手足が当たっても大丈夫です。使用していないときは折り畳めるので、次の赤ちゃん用に取っておくこともできます。
ベビーベッドコンパクトサイズ Sniglar イケア(ikea)
販売価格(税込) | 15,700円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 60cm×120cm |
床板高さ | 不明 |
外寸(縦×横×高さ) | 66cm×124cm×80cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | なし |
イケア(ikea)のベビーベッドコンパクトサイズ「Sniglar(スニーグラル)」は、シンプルながらデザイン性に優れた商品です。寝床面はすのこになっているため、通気性に優れているのもポイントです。
また、寝床面は2段階に高さを調節できるので、赤ちゃんが座ったり、掴み立ちしたりできるようになっても対応できます。ただし、商品にはマットレスが付属していません。イケアのベビーベッド用マットレスを購入しましょう。
ベビーベッド下収納付き イケア(ikea)
販売価格(税込) | 71,499円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 60cm×120cm |
床板高さ | 不明 |
外寸(縦×横×高さ) | 67cm×124cm×97cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | 収納スペース |
イケア(ikea)のベビーベッド下収納付き「MYLLRA( ミルラ)」は、赤ちゃんの寝床面下に引き出しが2つある商品です。引き出しには洋服やおむつ、タオルなどの用品を入れておくことができます。
また、デザイン性にも優れているので、部屋の雰囲気を壊しません。寝床面の高さは調節可能なので、赤ちゃんの成長に対応できます。1人でベッドの上り下りができるようになったら、ベッド側部を取り外すことができます。
高さ変更可能ベビーベッド そいねーるミニ(添い寝が可能なベッド)
販売価格(税込) | 39,600円 |
---|---|
サイズ | 約幅102×奥行き67×高さ(最大)124cm
床板高さ:最上段61cmから最下段6.5cmまで約3cm刻みで20段階調整可能 |
床板高さ | 不明 |
高さ調節機能 | あり |
その他 | 専用マットレス付属 大人のベッドと固定可能 |
「そいねーる」は親の就寝スタイルに合わせてベビーベッドの高さを調節できる商品です。脚を外せば敷布団と同じ高さになり、ベルトを取り付ければ大人のベッド横に固定することができます。
また、付属の専用マットレスは端が可動式のため、隙間をなくしてマットレスや敷布団とくっつくようになります。大人と同じ高さで寝れるので、赤ちゃんと添い寝がしたい方におすすめの商品です。
キャスター付きワゴンタイプベビーベッド liliwagon
販売価格(税込) | 29,700円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 42cm×80cm |
床板高さ | 34cm |
外寸(縦×横×高さ) | 50cm×88m×67cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | キャスター付き 収納スペース 専用マットレス付属 |
「liliwagon(リりワゴン)」はキャスター付きのワゴンタイプベビーベッドです。キャスターが付いているので家の中を簡単に移動でき、赤ちゃんを目の届く場所で寝かせておけます。
また、上部フレームは取り外してゆりかごとして使用可能です。寝床面の下には収納スペースがあり、替えのおむつや着替えを置いておくことができます。家事や作業中に赤ちゃんから目を離したくない方におすすめのベビーベッドになります。
ベビーベッドたためるCOCONEL Air 西松屋(ガードがメッシュで見やすい)
販売価格(税込) | 24,270円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 不明 |
床板高さ | 55cm |
外寸(縦×横×高さ) | 73.7cm×104.1cm×95cm |
高さ調節機能 | なし |
その他 | キャスター付き 収納スペース 折りたたみ機能 |
「COCONEL(ココネル) Air」はコンパクトに畳めるベビーベッドです。ココネルシリーズの新しいモデルで、従来商品と同様に通気性がある柔らかマットに安心メッシュガードを採用しています。
最大の変化は、2本の脚部にキャスターが付いたことです。キャスターがあるので、家の中での移動が楽になり、赤ちゃんを目の届く範囲で寝かせることができます。
ポータブルベビーベッド 西松屋(ミニサイズ)
販売価格(税込) | 9,979円 |
---|---|
内寸(縦×横) | 不明 |
床板高さ | 0cm |
外寸(縦×横×高さ) | 44cm×70cm×23cm |
高さ調節機能 | なし |
その他 | 折りたたみ機能 マットとして使用可能 吊り下げトイ付き |
西松屋で販売しているポータブルベビーベッドは、プレイマットやお昼寝マットとして使用できる商品です。全部で6種類のスタイルがあり、赤ちゃんの成長に応じて姿や形を変えられます。
床に直置きして使用できるので、掴まり立ちした赤ちゃんが落下する危険性が少ないです。また、広げればお昼寝マットやプレイマットになるので、様々なシーンで役立ちます。
ニトリのベビーベッドは無い
ニトリのオリジナルのベビーベッドは無いようです。
調べて見て意外でした。今後販売されましたらお知らせします。
レンタルベビーベッドおすすめ3選
レンタルベビーベッドおすすめ3選を順番に解説します。なお、すべて「かしてネッと」のレンタルベビーベッドになります。
カトージ ミニベビーベッドハイタイプ
基本料金(1ヵ月)(税込) | 3,680円 |
---|---|
6ヵ月料金(税込) | 7,380円 |
内寸(縦×横) | 70cm×90m |
床板高さ | 調節可能:上56cm 中40cm 下24cm |
外寸(縦×横×高さ) | 開閉式:68cm×94.5cm×101cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | キャスター付き マットレス付属なし |
有名メーカーKATOJIの優れたベビーベッドです。6ヵ月料金だと、1日約30円で利用できるので、寝具にあまりお金をかけたくない方におすすめです。
小さいサイズなので、新生児向きのベビーベッドで、キャスター付きなので、寝ている赤ちゃんを目の届く範囲に置いておくことができます。なお、商品は柵がパタンと開閉するタイプと、上下にスライドするタイプがあります。開閉方法を選ぶことはできず、若干サイズが違うので、レンタルする際は注意しましょう。
ヤマサキ ハイタイプベビーベッド
基本料金(1ヵ月)(税込) | 3,980円 |
---|---|
6ヵ月料金(税込) | 11,980円 |
内寸(縦×横) | 70cm×120cm |
床板高さ | 二段階調節付き 上段70cm 下段45cm |
外寸(縦×横×高さ) | 78cm×125cm×116cm |
高さ調節機能 | あり |
その他 | 折りたたみ機能 収納スペース キャスター付き マットレス付属なし |
高さが2段階調節可能で、お子さんや環境に合わせて調整が可能です。省スペースサイズとなっているので、使用中も場所をあまり取りません。また、下段が収納になっているので、赤ちゃんのおむつなどお世話グッズをの収納に使えるのもポイントです。
ヤマサキ ハイクラウンベビーベッド
基本料金(1ヵ月)(税込) | 5,480円 |
---|---|
6ヵ月料金(税込) | 16,180円 |
内寸(縦×横) | 70cm×120cm |
床板高さ | 3段階調節可能 上67cm 中56cm 下45cm |
外寸(縦×横×高さ) | 77cm×125cm×112cm |
高さ調節機能 | 3段階 |
その他 | キャスター付き マットレス付属なし |
ハイタイプベビーベッドは寝床面上段で床から67cmの高さがあるので、おむつや着替えがしやすく、親の腰への負担が抑えられる商品です。扉は上下にスライドするため、スペースを大きく取らないのも魅力的です。
塗料はエコウレタン塗料を使用していて、有害物質を含んでいないので、デリケートな赤ちゃんにも安心ですね。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。