アンネルベッドマットレスは知名度こそ低いものの、高品質なマットレスが売りのベッドブランドです。
電動マットレスなども開発しており、技術力が高いのが特徴です。
項目 | アンネルベッドマットレスの詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク |
コスパ | 3.5 |
寝心地 | 5.0 |
腰痛対策 | 5.0 |
耐久性 | 5.0 |
価格 | シングル:29,970円〜 セミダブル:34,992円〜 ダブル:41,580円〜 |
素材 | ポケットコイル(ピアノ鋼線) |
厚み | 19cm〜 |
折りたたみ | – |
製造国 | 日本 |
アンネルベッドはそこまで世間に知れ渡っているマットレスブランドではありません。しかし、会社設立自体は昭和46年と歴史は古くその分開発技術も高いです。
プロモーションや海外のライセンス料が不要なため、コストを低く生産できるので高品質なマットレスを比較的安価に手に入れることができるマットレスブランドです。
目次
アンネルベッドマットレスの評判・口コミ・寝心地は?
アンネルベッドマットレスの悪い評判・口コミ!良くない?
アンネルベッドの悪い口コミはほとんど見つけられませんでしたが、次のような意見があったので紹介します。
でも、実際使ってみると固く、体が痛くて無理だと判断しました。
シングルマットレス アンネルベッド
SハニカムEX P600
口コミの絶対数が少ないということもありますが、悪い口コミは上記のものしかありませんでした。
アンネルベッドマットレスの良い評判・口コミ!硬め?
アンネルベッドマットレスの良い評判・口コミは次のようなものがあります。
でも、実際買ってみるとすごく良い商品です。
買って良かったと思いました。
ワイドダブルマット使用
124,800円
実物をしっかり見て買ったので失敗はありませんでした。
Aスタイルプレミアム P850使用
硬さもしっかりしており、寝心地も良いです。
ハニカム 2Z P650使用
腰だけちょっと固めのようですが、あまりわからないですね。
リーズナブルで良いマットレスだと思います。
ハニカム 2Z P650使用
ちょっと硬め! でもなんかしっかりしてる感じがする! 寝具なんて「感じ」でしかいえぬ!w
— yu@12/16即興つくったよ。 (@pitrf) 2018年8月4日
新しいベッドは、いくつも比較して、広島のアンネルベッドにしたのだけど、マットの硬さがちょうどよいのと、これまで狭いベッドで無理してきたので、昨晩は本当に快適に眠れました。シングルベッド2台にしたのも、1人あたりの広さを確保できてよかった。 pic.twitter.com/2nh1xilLiR
— のぶ🐻熊小屋@C96月曜日西す24a (@kumar0001) 2017年9月2日
アンネルベッドの口コミ・評判まとめ
アンネルベッドの評判は次のように、安価で寝心地が良いという意見が大半を占めていました。
- 硬さがちょうど良い
- 寝心地がよくコスパが高い
ポケットコイルスプリング自体は固めですが、詰め物が充実しているのでほどよい柔らかさを実現していると言えるでしょう。
ただし、口コミの絶対数が少ない点には注意しましょう。
また、一部マットレスが硬いという口コミもありました。アンネルベッドは腰部分だけ交互配列といって、ポケットコイルをぎっしり敷き詰めて丈夫にしているため、少し固く感じるかもしれません。
アンネルベッドマットレスのメリット・デメリット
アンネルベッドのデメリット2つ
アンネルベッドマットレスのデメリットは次の2つです。
デメリット1 知名度が低く口コミが少ない
アンネルベッドは知名度が低く知っている人があまりいません。
使っているという人が少ないため、口コミも見つけにくいです。実際に使っている人の口コミが少ないと、良し悪しを判断するのが難しいというのがデメリットです。
デメリット2 取扱店が少ないので試しにくい
アンネルベッドは取扱店が少なく、なかなか実際に試す機会がありません。
やはりマットレスは一度は試しておきたいものですので、試しにくいというのはデメリットですね。
試しやすいマットレスは以下のランキングも参考にしてみてください。
アンネルベッドのメリット3つ
アンネルベッドマットレスのメリットは3つです。
メリット1 高品質で比較的価格が安い
アンエルベッドは幅広く知れ渡っているわけではありませんが、国産で高品質な上に、比較的安価なブランドです。
プロモーションに力を入れていないので、広告料もかからずに安価で販売することができるわけです。
しかも日本のメーカーなので、海外のライセンス料を取られるようなこともないのでコスパ良く販売できます。
高品質なマットレスをリーズナブルに購入したいと考えている人は検討の余地ありです。
メリット2 ピアノ鋼線を使用
アンネルベッドではピアノ鋼線が使われています。耐久性が高く品質が高いという特徴があり長く使い続けられるのもメリットです。
アンネルベッド独自で作られているため、他のマットレスには採用されていません。ピアノ銅線製のポケットコイルマットレスを使ってみたい人は、アンネルベッドを使うのがおすすめです。
メリット3 寝心地でマットレスを選べる
アンネルベッドは、コイルの配列や種類が異なる7種類ものマットレスを展開しています。
- サイド補強8巻:サイドを強化
- サイド補強7巻:サイドを強化
- 並行配列:柔らかめ
- 交差配列:並行よりも硬め
- 3ゾーン:起き上がりや横向き時の腰の負担を軽減
- Hゾーン:腰部分とサイド部分の強化
- ボンネルコイル:硬め
好みの寝心地や耐久性で選べて、選択肢が多いのもメリットです。
アンネルベッド スタープラチナの寝心地は?
アンネルベッドの中でも人気のスタープラチナの寝心地抜群。シングルで16万円以上する高級マットレスです。
高品質のピアノ線コイルを使用しており、表面の生地も肌触りの良いニット生地で作られています。
表面の詰め物に高密度ウレタンを使用しており、しっかり反発力はあるものの柔らかいしっとりとした寝心地を堪能することができます。
アンネルベッドの取扱店舗!東京にはない?
- ルームズ大正堂(神奈川中心に展開)
- ベッド専門店グースカ (東京都豊島)
- MEGAMAX (厚木店)
- 新井家具ベッド館(大阪)
ただし、名古屋や東京に営業所がありますが、販売店ではないようです。
近くに店舗がないという場合は、楽天やAmazon、nerucoなどの通販でも購入できます。
通販の場合は、楽天であればポイントがつくのでお得です。
アンネルベッドのショールーム・展示会場は広島のみ
アンネルベッドのショールームは、広島本社にしか今の所ありません。
住所は以下です。
〒734-0013
広島県広島市南区出島2丁目14-56
アンネルベッドはニトリで販売してる?
アンネルベッドはニトリでは販売していません。
ニトリでアンネルベッド相当のマットレスは、Nスリープシリーズが該当します。ですが、機能性やコストパフォーマンスを考えると、アンネルベッドのマットレスをおすすめします。
アンネルベッドがおすすめの人・おすすめできない人
アンネルベッドマットレスがおすすめの人・おすすめできない人をまとめました。
アンネルベッドがおすすめできない人
アンネルベッドマットレスがおすすめできない人は次のような人です。
- ブランド力やステータスを重視したい人
- 予算が5万円以下の方
アンネルベッドのマットレスはシモンズやサータ、シーリーなどのようにブランド力はあまりありません。
所有欲を満たすという意味ではやや物足りないと感じる方もいるでしょう。また、予算が5万円以下の方はウレタンなどの高反発マットレスをおすすめします。
アンネルベッドがおすすめの人
アンネルベッドマットレスがおすすめの人は次のような方です。
- 高級マットレスをリーズナブルに購入したい方
アンネルベッドマットレスは高級マットレスの中では価格は安い方です。
リーズナブルに高品質マットレスを購入したい方にはおすすめと言えます。
当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。
