未分類

腰痛に適した敷布団のおすすめ6選!コスパ良い物から厳選

「腰痛に適した敷布団が欲しい…」

「腰痛に適した敷布団を選ぶときのポイントは?」

床に直に敷いて使用する敷布団は、素材や厚みなどのポイントに注意しないと、腰痛に悪影響を及ぼす可能性があります。

そこで今回は、腰痛に適した敷布団を選ぶときのポイントを分かりやすく解説します。

教授
教授
腰痛に適したおすすめの敷布団も紹介するぞい。
この記事で分かること
  • 腰痛に適した敷布団の選び方
  • 腰痛に適した敷布団のおすすめ6選
  • 腰痛に適した敷布団のQ&A

腰痛に適した敷布団の選び方

腰痛に適した敷布団の選び方腰痛に適した敷布団を選ぶときは、次のポイントに注目しましょう。

  • 硬めの素材を選ぶ
  • 厚めの物を選ぶ
  • 通気性の良い素材を選ぶ
  • 軽くて折りたたみしやすい物を選ぶ

上記の選び方を順番に解説します。

選び方①硬めの素材を選ぶ

腰痛に適した敷布団を選ぶときは、硬めの素材を用いている商品を選ぶようにしましょう。

睡眠中に腰痛が起きる原因は、肩や足よりも重い胴の部分が敷布団に沈み込み、腰に体圧が集中しやすくなるからです。そのため、腰が沈んでしまうような柔らかい敷布団で寝ると、体に悪影響を及ぼします。

腰痛対策を考えているなら、ウレタンやファイバー、固綿などを使用しており、硬めの寝心地の敷布団を選ぶと良いです。

教授
教授
ウレタン素材なら、名称に「高反発」と付いている敷布団を選ぶのじゃ。

選び方②厚めの物を選ぶ

腰痛に適した敷布団を選ぶときは、高さ(厚み)にも注意しましょう。

一般的に、敷布団は床に直に敷いて使用します。しかし、高さ(厚み)が薄い商品だと腰が沈んだときに床に触れてしまい、睡眠の質が下がる恐れがあります。そのため、敷布団を選ぶときは、なるべく分厚い商品を選ぶと、腰痛対策に繋がります

教授
教授
中材にもよりますが、最低でも7cm以上の厚みがある敷布団を購入すると良いぞい。

選び方③通気性の良い素材を選ぶ

腰痛に適した敷布団を選ぶときは、通気性も確認します。

通気性の悪い素材の敷布団を使用していると、寝汗や湿気により不快感を覚えてしまい、不自然な姿勢で寝てしまうことがあります。理想的な寝姿勢とは、立った時と同じように背骨がなだらかなS字状のカーブを描いている状態です。

寝汗や湿気が原因で理想的な寝姿勢を取れず、無理な姿勢で寝てしまうと腰痛が悪化する恐れがあります。硬さや厚みに比べると重要度は低いですが、寝汗をかきやすい方は通気性の良い敷布団を選びましょう。

教授
教授
糸状の繊維を絡めたファイバー素材は体積の多くが空気で構成されているので、通気性が非常に高いぞい。

選び方④軽くて折りたたみしやすい物を選ぶ

腰痛で悩んでいる方は、軽くて折りたたみしやすい敷布団を選ぶと良いです。

敷布団は床に直に敷いて使用し、起きたら畳んで仕舞います。仕舞うときに敷布団が重たかったり、畳みにくかったりすると、腰に余計な負荷がかかる可能性が高いです。そのため、なるべく軽量で、なおかつ畳みやすい、仕舞いやすい敷布団を選ぶようにしましょう。

教授
教授
敷布団を敷いたまま放置すると、寝汗や湿気が放湿されず、内部でカビが繁殖する場合があるので、注意するのじゃ。

腰痛に適した敷布団のおすすめ6選!(敷布団にも使えるマットレスも紹介)

腰痛に適した敷布団のおすすめ6選!(敷布団にも使えるマットレスも紹介)硬さや厚みなどのポイントを押さえている、腰痛に適した敷布団のおすすめ6選を順番に解説します。

腰痛マットレスモットン(当マットレス大学ランキング上位!)

販売価格(税込) シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
サイズ シングル:195cm×97cm
セミダブル:195cm×120cm
ダブル:195cm×140cm
高さ 10cm
硬さ ソフト:140N(適正体重45kg以下)
レギュラー:170N(適正体重46kg~80kg)
ハード:280N(適正体重81kg以上)
重量 シングル:7.5kg
セミダブル:9.0kg
ダブル:10.7kg
折りたたみ 可能(ゴムバンド付き)
保証 返金保証
サイズ・硬さ交換

モットンは反発力と体圧分散性に優れたマットレスで、寝返りを楽に打てるようになり、睡眠の質が高くなります。厚みは10cmあり、高い反発力によって底つき感を覚えにくくなっているので、敷布団として使用可能な商品です。
中材に高反発ウレタンを採用しており、3種類の硬さがあります。体格によって最適な硬さが異なるので、購入するとき適正体重の数値を参考にしましょう。また、モットンは1回までなら有償でサイズや硬さ交換に対応しているので、自分に合った商品を選べます。

教授
教授
マットレスですが、折りたたみ用のゴムバンドが付いているので、使用していないときは畳んで収納できるぞい。

 

雲のやすらぎプレミアム

販売価格(税込) シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円
サイズ シングル:100cm×200cm
セミダブル:120cm×200cm
ダブル:140cm×200cm
高さ 17cm
硬さ 150N
重量 シングル:6.7kg
セミダブル:8.0kg
ダブル:9.4kg
折りたたみ 可能(ゴムバンド付き)
保証 100日間の返品保証

雲のやすらぎプレミアムは高さが17cmあり、敷布団のなかでは分厚い商品となっています。中材に体を点で支える高反発スプリングマットを使用しているので、寝返りが打ちやすくなるようにサポートしつつ、腰や背中に負担が集中しにくくなっています
通気性も高く、汗や空気が上から下へと流れやすくなっています。表面の凹凸加工により、湿気が溜まりにくくなっているので、寝汗をかきやすい方でも、朝までぐっすりと寝れます

教授
教授
折りたたみは可能ですが、17cmと分厚い商品なので、仕舞いづらい場合があるのじゃ。

 

ニトリ体圧分散に優れた3層構造 敷布団(N-CUBE)

販売価格(税込) シングル:29,900円
セミダブル:34,900円
ダブル:39,900円
サイズ シングル:97cm×197cm
セミダブル:120cm×197cm
ダブル:140cm×197cm
高さ 10cm
硬さ 不明
重量 シングル:約5.6kg
セミダブル:約6.9kg
ダブル:約8.1kg
折りたたみ 可能(ゴムバンド付き)
保証 14日間返品可能

ニトリの敷布団は体圧分散性に優れており、腰痛対策に適している商品です。ポケットコイルのような独立構造のウレタンにより、寝ている体のラインに沿って支えることができるため、背中や腰への体圧を分散します
2層目には通気性の良いウレタンを採用しているので、湿気や寝汗がこもりにくい構造です。専用バンドと、収納カバーが付属するので、使用していないときは棚やケースに仕舞っておくことが可能です。そのため、お客様用の敷布団としてもおすすめの商品になります。

教授
教授
カバーを取り外して洗濯できるので、清潔な状態を長持ちできるぞい。

 

エアウィーヴ四季布団(中材が洗える!)

販売価格(税込) シングル:107,800円
シングルロング:115,500円
セミダブル:127,600円
ダブル:147,400円
サイズ シングル:100cm×195cm
シングルロング:100cm×210cm
セミダブル:120cm×195cm
ダブル:140cm×195cm
高さ 8cm
硬さ 不明
重量 シングル:約8.5kg
シングルロング:約9kg
セミダブル:約10kg
ダブル:約11.5kg
折りたたみ 可能
保証 30日間の返品保証(公式サイトのみ)

エアウィーヴ四季布団は一枚敷きで使用できるエアウィーヴシリーズになります。独自素材のエアファイバーは復元性や体圧分散性が高いため、寝返りが楽になり、体に負担が掛からないので、腰痛に適した敷布団です。
エアファイバーは糸状の繊維が絡み合って構成されており、体積の大半が空気です。そのため、通気性が非常に高く、寝苦しい夜でも快適に過ごせます。また、中材はシャワーで丸洗いが可能なので、敷布団の清潔さにこだわる方にもおすすめの商品です。

教授
教授
四季布団のエアファイバーは耐熱強化素材を用いているので、エアウィーヴシリーズですが電気毛布や湯たんぽを使用できるのじゃ。

 

昭和西川ムアツ布団スリープスパ

販売価格(税込) シングル:73,700円
セミダブル:95,700円
ダブル:117,700円
サイズ シングル:97cm×200cm
セミダブル:120cm×200cm
ダブル:140cm×200cm
高さ 9cm
硬さ スタンダード:160N
ハード:200N
重量 シングル:約6.3kg
セミダブル:約7.7kg
ダブル:約9.0kg
折りたたみ 可能
保証 なし

昭和西川ムアツ布団スリープスパは、3層構造により快適な寝心地を体験できる商品です。体をきめ細かく支える凹凸構造に加え、上層・中層・下層ごとに硬さが異なるウレタンを配置した独自構造が寝ている体をバランスよく受け止めます
昭和西川ムアツ布団スリープスパは硬さが2種類あり、スタンダードは子供から体重が70kgまでの方、ハードは体格の大きい方におすすめの商品です。サイズの合っている除湿シートも付くので、床に直置きしたときのカビ対策も行えます。

教授
教授
つなぎ目があるので、三つ折りに畳んで収納しやすい敷布団となっているのじゃ。

 

エムリリー優反発マットレス三つ折り8cm

販売価格(税込) セミシングル:25,980円
シングル:27,980円
セミダブル:34,980円
ダブル:40,980円
サイズ セミシングル:80cm×195cm
シングル:97cm×195cm
セミダブル:120cm×195cm
ダブル:140cm×195cm
高さ 8cm
硬さ 不明
重量 セミシングル:約5.4kg
シングル:約6kg
セミダブル:約8kg
ダブル:約10kg
折りたたみ 可能
保証 3年間の商品保証

エムリリー優反発マットレスは低反発と高反発の特性を兼ね備えた「優反発」を体験できる商品です。体のラインに柔らかくフィットしつつ、しっかりと支えるので、優しい感触を感じながら寝返りを楽に打てます
商品のバリエーションが豊富なのも特徴で、厚み8cmの三つ折りタイプのほかに、5mのトッパータイプ、11cmのマットレスタイプがあります。タイプごとに用途が異なるので、床や畳の上に敷いて使用する敷布団タイプが欲しい方は、厚み8cmの三つ折りタイプを選びましょう。

教授
教授
配送時は真空ロールパックに梱包されているので、狭い廊下や階段でも搬入しやすいぞい。

 

腰痛に適した敷布団Q&A

腰痛に適した敷布団Q&A腰痛に適した敷布団によくある質問をまとめて紹介します。

敷布団の下にマットレスは不要?

敷布団の下にマットレスを敷く必要はありません。

敷布団の下にマットレスを敷いてしまうと、寝返りを打ったときにズレる恐れがあるので危険です。また、敷布団とマットレスにもよりますが、体を上手く支えることができず、腰が沈んでしまい腰痛に悪影響を及ぼす可能性もあります

そのため、敷布団の下にマットレスを敷くことは止めておきましょう。

教授
教授
敷布団とマットレスの間にカビが生える可能性もあるのじゃ。

柔らかい敷き布団は腰痛対策になりませんか?

本サイトでは柔らかい敷布団は腰痛対策にならないと考えています。

柔らかい敷布団はフィット感が高く、包み込まれるような寝心地を味わえますが、腰が沈んでしまい余計な負荷が掛かります。また、理想的な寝姿勢を維持できず、寝返りを打つことも難しくなるため、腰痛対策に適しているとは言えません

そのため、腰痛に適している敷布団を探している方は、なるべく硬めの商品を選ぶようにしましょう。

教授
教授
低反発ウレタンを使用している敷布団は柔らかいので、腰痛で悩んでいる方は止めておくと良いぞい。

敷布団を2枚重ねで使っても良いですか?

敷布団を2枚重ねて使用することは、メリットとデメリットの両方があるため、良いとも悪いとも断言できません。敷布団を2枚重ねて使用する場合のメリット・デメリットは以下のとおりです。

敷布団を2枚重ねて使用する
メリット 2枚になることで厚みが増す
床からの冷気が伝わりにくくなる
敷布団の組み合わせによって寝心地を調整できる
デメリット 通気性が悪くなる
干したり洗濯したりする手間が増える
寝相が悪いとズレる
寝心地が悪くなり、腰痛が悪化する恐れがある

厚みのある敷布団を2枚重ねると、体が沈みすぎてしまい腰や背中に悪影響を及ぼす可能性が高いです。そのため、腰痛のことを考えると、敷布団を2枚重ねて使用することはおすすめできません

ただし、薄い敷布団を使用している場合は、2枚重ねることで厚みがでて、床からの冷気が伝わりにくくなるなどのメリットがあります。

敷布団を2枚重ねて使用する場合は、敷布団の種類や組み合わせ、寝心地などを確かめてから、検討してみましょう。

教授
教授
朝起きたときに背中や腰が痛い場合は、2枚重ねて使用するのは止めるべきじゃ。
マットレス選びで迷ったらどうすればいい?

当サイトマットレス大学が総力を挙げて全41メーカーを徹底比較し、スペックを数値化してランキングにしました。
コスパ抜群のマットレスはどれなのかが分かりますので、マットレス選びの参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
マットレス大学編集部
日本最大級の寝具情報メディア「マットレス大学」編集部。10種類以上のマットレスを実際に使用した担当者が記事作成・監修。 全ての人々の睡眠の質が少しでも良くなるように、マットレスや枕などの寝具に関する情報を分かりやすく発信していきます。