まくらおすすめランキング

枕のおすすめ人気ランキング28選【2021年最高の安眠枕は?】

「枕のおすすすめってどれなの?」
「種類が多すぎてどの枕が良いか分からない・・・」
「自分に合う枕を知りたい・・・」

枕は睡眠の質を高めるのにとても重要な寝具です。しかし、種類が多すぎますし、どんな枕を選べば良いか判断がつかないという方も多いと思います。

そこで、当サイトでは人気の28商品のおすすめ枕を1ヶ月かけて調査し、数値化して徹底的に比較しました。

人気の28商品のおすすめ枕を表で比較

当記事では、比較した結果を元に、おすすめの枕をランキング順に紹介しています。

教授
教授
優秀な枕はどういうものか、すぐに分かるぞい!

枕の比較ポイントは4つ

枕の比較ポイントは4つあります。次の4項目にそれぞれ配点を持たせ、100点満点で評価をしています。

枕の比較ポイント4つ
  1. 高さ調整の自由度(30点)
  2. 寝心地の良さ(40点)
  3. 通気性の高さ(20点)
  4. 耐久性の高さ(10点)

当枕のおすすめランキングは、上記の比較ポイントの総合点を元に作成しています。

では、4つの枕の比較ポイントを詳しく解説していきます。

枕の比較ポイント①高さ調整の自由度

枕の比較ポイント①高さ調整の自由度枕の比較ポイントの1つ目は高さ調整の自由度です。高さが合わない枕は、寝心地や睡眠の質を大きく損ねますので重要なポイントです。

枕には次のような高さの調整方法があります。

枕の高さ調整方法の例

  • 高さ調整シートを使う
  • 中材を出し入れして高さ調整をする
  • 高さが違う部分を入れ替える
教授
教授
高さ調整の自由度が高ければ高いほど、評価を高くしているのじゃ。

枕の比較ポイント②寝心地の良さ

枕の比較ポイントの2つ目は寝心地の良さです。この寝心地の良さは次の3つを考慮して点数をつけています。

  • 素材
  • 寝返りのしやすさ
  • 形、構造

やはりフィット感のある素材の方が寝心地がよく感じられますし、寝返りのしやすい枕の方が筋肉が緊張せず、快適な睡眠をもたらしてくれます。

一般的には反発力があったり、サイズが大きい枕の方が寝返りはしやすい傾向にあります。

教授
教授
枕の形や構造が頭にフィットするように作られている方が寝心地は良いと言えるので、高く評価しているのじゃ。

枕の比較ポイント③通気性の高さ

枕の比較ポイント③通気性の高さ枕の比較ポイント3つ目は通気性の良さです。

頭が蒸れてしまうと、心地よい睡眠を阻害してしまいますし、枕の冷たい部分を探してしまうので寝返りの回数が増えると言われています。

そのため、枕の通気性の良さはとても重要な比較ポイントとなります。

教授
教授
頭を冷えている方が、リラックス状態になることができると言われていおるのじゃ。

枕の比較ポイント④耐久性の高さ

枕の比較ポイント④耐久性の高さ枕の比較ポイントの最後は、耐久性の高さです。

枕の耐久性が低くすぐにへたってしまうと、高さも変わってしまい睡眠を阻害する原因になります。

枕の素材によって耐久性は変わってきますが、耐久性の高い中材を使用している商品は高い点数を付けています。

枕のおすすめ人気28メーカーを徹底比較

枕のおすすめ人気28メーカーの商品を「高さ調整の自由度」「寝心地の良さ」「通気性の良さ」「耐久性の高さ」の4項目で比較しました。

以下の表で数値化しているのでかなり比較しやすくなっています。

高さ調整
30点
寝心地
40点
通気性
20点
耐久性
10点
西川エアー4Dピロー 23点
32点
11点
7点
高さ調整シート サイズ:38×63cm
ウレタン
中材の通気性低い 素材の耐久性高い
価格:¥18,000
ブレインスリープ ピロー(スタンダード) 23点
37点
19点
8点
上下で高さが異なる2way
standard、Lowタイプもある
サイズ:35×60cm
ファイバー
中材の通気性高い 素材の耐久性高い
価格:¥33,000
キュアレTHE MAKURA 25点
35点
16点
6点
中材の出し入れ サイズ:32×58cm
エクストラゴムパイプ
中材の通気性高い 素材の耐久性高め
価格:¥33,000
高反発まくらモットン 25点
32点
12点
8点
高さ調整シート サイズ:30×50cm
高反発ウレタン
中材の通気性低い 高密度ウレタンの耐久性高い
価格:¥17,800
スローコアストレートネック枕 15点
25点
13点
8点
高さ調整不可 サイズ:14×30cm
ウレタン
素材の通気性低い 素材の耐久性高い
価格:¥24,800
スリープマージピロー 20点
29点
10点
7点
2wayで2種類の高さで寝れる サイズ:30×60cm
ウレタン
中材の通気性低い 素材の耐久性高い
価格:¥19,800
エアウィーヴピローS-LINE 22点
32点
17点
6点
高さ調整シート サイズ:40×66cm
エアファイバー
中材の通気性高い 素材の耐久性高め
価格:¥21,780
ホテルピロー GOOSE 15点
27点
16点
4点
不可 サイズ:40×60cm
ホワイトグース
中材の通気性高い 素材の耐久性低い
価格:¥3,393
Dr.Layer

25点
29点
12点
7点
中材の出し入れ サイズ:30×60cm
ウレタン
中材の通気性低い 中材の耐久性高い
価格:¥19,250
Dr.Wing

20点
26点
13点
6点
中材を寄せることで微調整可能 サイズ:40×50cm
低反発ウレタン
ポリエチレンパイプ(備長炭入り)
中材の通気性低め ポリエチレンパイプの耐久性高め
価格:¥13,435
オーダーメイド枕 アイメイドシリーズフィッティピロー 25点
27点
14点
6点
・パイプの出し入れ
・高さ調整シート
サイズ:43×63cm
パイプ、ウレタン
パイプの通気性高め パイプ、ウレタンの耐久性高め
価格:¥7,980
テクノジェル コントアーピロー
17点
32点
14点
7点
高さを3種類から選べる サイズ:40×66cm
テクノジェル
通気性の良い構造 素材の耐久性高い
価格:¥27,500
YOKONE3
23点
31点
15点
7点
高さ調整シート2枚 サイズ:47×65cm
ウレタン
メッシュカバー
通気性の良い構造
素材の耐久性高い
価格:¥17,820
王様の夢枕 15点
26点
15点
6点
不可 サイズ:34×52cm
超極小ビーズ
ポリエステルわた
素材の通気性良い 素材の耐久性高め
価格:¥6,600
西川肩楽寝 22点
29点
15点
6点
中材の出し入れで高さ調整 サイズ:38×60cm
ポリエチレンパイプ
素材の通気性高め 中材の耐久性高め
価格:¥5,500
ネックフィット枕 24点
27点
14点
6点
高さ調整シート2枚
中材の出し入れ
サイズ:35×50cm
ウレタン
ポリエチレンパイプ
ポリエチレンパイプの通気性高め 中材の耐久性高め
価格:¥8,778
マニフレックスピロー グランデ 15点
32点
14点
7点
不可 サイズ:45×70cm
エリオセル
通気穴あり 高密度ウレタン(エリオセル )で耐久性高い
価格:¥18,784
リンクルフリーピロー 15点
29点
15点
5点
不可 サイズ:40×60cm
ポリエステル100%(つぶ綿)
ポリエステルの通気性高め 中材の耐久性高め
価格:¥8,140
トゥルースリーパーセブンスピロー 24点
32点
11点
5点
高さ調整シート 縦サイズ:68cm
横サイズS:90cm
SD:115cm
D140cm
低反発ウレタン
低反発ウレタンの通気性低い 低反発ウレタンの耐久性低め
価格:¥16,280
スリーパードクターズピロー 15点
32点
11点
5点
不可 サイズ:55×63cm
低反発ウレタン
低反発ウレタンの通気性低い 低反発ウレタンの耐久性低め
価格:¥29,800
マイ枕(my makura) 22点
30点
14点
6点
高さオーダー可能 サイズ:43×63cm
ポリエチレンパイプ
ポリエチレンわた
素材の通気性高め 素材の耐久性高め
価格:¥33,000
六角脳枕 15点
30点
15点
6点
不可 サイズ:35×50cm
低反発マイクロウェーブ
通気性の良い構造 素材の耐久性高め
価格:¥18,900
無印ウレタンフォーム低反発キルトまくら 15点
29点
13点
5点
不可 サイズ:43×63cm
低反発ウレタン
ポリエステルわた
低反発ウレタンの通気性低め 低反発ウレタンの耐久性低め
価格:¥3,990
Dr.Wolf 15点
30点
10点
6点
不可 サイズ:40×60cm
ウレタン
素材の通気性低め 素材の耐久性高い
価格:¥21,780
エアリーピロー(アイリスオーヤマ) 15点
27点
17点
5点
不可 サイズ:37×61cm
エアロキューブ
エアロキューブの通気性高い エアロキューブの耐久性低め
価格:¥6,578
テンピュールオリジナルネックピロー 20点
32点
13点
7点
高さを選べる2way サイズ:37×61cm
テンピュール素材
通気性低い 素材が高密度で耐久性高め
価格:¥10,799
ブルーブラット ミトラ 15点
32点
13点
7点
不可 サイズ:64×60cm
ウレタン
素材の通気性低い 素材の耐久性高い
価格:¥12,760
ニトリ高さが10ヵ所調整できる枕 26点
27点
14点
5点
 シートと中材の出し入れで10箇所の高さ調整 サイズ:40×60cm
ポリエチレンパイプ
素材の通気性高め 耐久性低め
価格:¥4,990

 

人気枕のおすすめランキングTOP12!最高の安眠枕はどれ?

人気28メーカーのおすすめ枕の中で、高さ調整・寝心地・通気性・耐久性の4項目を比較して、合計得点が高かったTOP12の枕を解説します。

教授
教授
枕の価格やサイズもまとめてあるから、自分にピッタリの枕を探しやすいぞい!
1位 抜群の通気性で脳を冷やす「ブレインスリープ ピロー(スタンダード)」
おすすめランキング1位ブレインスリープ ピロー(スタンダード)

ブレインスリープ ピロー(スタンダード)は寝心地と通気性が圧倒的に高い枕で頭を冷やして寝たい方にピッタリです。本体素材のファイバー(エアループ)は通気性が高いだけでなく、オーダーメイド級のフィット感も実現しています。3レイヤー構造により、頭にフィットしつつ、頭や首をしっかりと支え、同時に抜群の通気性を実現。枕の中心から端に向かうと段階的に硬さが違うのも特徴です。また、シャワーで水洗いをして10分程度乾燥するだけで手入れが完了するという手軽さもおすすめポイントです。スタンフォード大学の教授が開発したことでも人気の枕です

点数 87点/100点
価格 33,000円
サイズ 35cm 60cm
厚み(高さ) LOW:6cm、8cm
STA:9cm、11cm
高さ調整
(枕の上下で高さが異なるため、入れ替えると高さが±2cm変わる)
本体素材 ファイバー
(エアループ)
カバー素材 カバー素材
硬さ 硬い
丸洗い可否
保証 なし
おすすめの人 ・スタンフォード大教授が研究した枕を体感したい方
・フィット感、通気性抜群の枕を求める方
・洗える枕でいつも清潔にしたい方

 

2位 寝るだけで体のゆがみを整える「Cure:Re THE MAKURA(キュアレ枕)」
おすすめランキング2位キュアレ枕
Cure:Re THE MAKURAは高さ調整・寝心地・通気性・耐久性の4項目が充実しているスペックが非常に高いおすすめ枕です。
独自構造は特許を取得しているため、3段階構造を体験できるのはCure:Re THE MAKURAだけになります。エラストゴムパイプを使用しており、パイプを増減することで高さ調節が可能になるため、自分好みの高さに調節しやすいです。「寝るだけで体のゆがみを整える」をコンセプトとし、多数のメディアに取り上げられる人気枕です。
点数 82点/100点
価格 33,000円
サイズ 32cm×58cm
厚み(高さ) 11.5cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 エクストラゴムパイプ
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬め
丸洗い可否
保証 なし
おすすめの人 ・高さが細かく調整できる枕が欲しい方
・丸洗いできて通気性抜群の枕が欲しい方

 

3位 頚椎の角度に合わせて微調整「高反発まくらモットン」

高反発まくらモットンは、日本人の体型などに合うように開発しており、利用者の頚椎の角度に合わせて細かい調整が可能な枕です。2種類の高さに6枚の高さ調節シートを組み合わせることで、最大50通りの調整が可能です。公式ホームページでは枕の高さに関する情報が掲載されているため、高さ調節の際の参考になります。また、硬さのバリエーションも2種類あり、最大90日間の返金保証があるため、自分に向いているか試しやすい点もおすすめです。

点数 77点/100点
価格 17,800円
サイズ 30cm×50cm
厚み(高さ) 3〜11cm
高さ調整
(上下で高さが異なり、6枚の高さ調節シートを出し入れする)
本体素材 高反発ウレタン
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬い・柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 90日間の返金保証
おすすめの人 ・細かい高さ調節ができる高反発枕を求める方

 

 

同率3位 寝返りの回数が多い方向け「エアウィーヴピローS-LINE」

エアウィーヴピローS-LINEは枕の横幅が広く、両サイドを硬く調整しているため、寝返りの回数が多い方や横向き寝をする方におすすめの枕です。どの寝方でも理想的な頭の高さをキープして、寝返りがスムーズに打てるようになっています。また、中材を出し入れすることで高さ調節が可能になり、自分好みの高さに合わせることができます。エアウィーヴ独自技術のエアファイバーにより通気性が高く、カバーだけでなく中材も一緒に水洗いができるため清潔な状態を保てます。

点数 77点/100点
価格 21,780円
サイズ 40cm×66cm
厚み(高さ) 7〜11cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 ポリエチレン
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬い
丸洗い可否
保証 30日間の返金保証
おすすめの人 ・寝返りの回数が多い方
・細かい高さ調整をしたい方
・丸洗いできる枕で清潔に過ごしたい方

 

5位 横向き寝に特化「YOKONE3」

YOKONE3は横向き寝におすすめの枕です。頭から首、背骨がマットレスと平行になるように維持。頭と首、肩、腕の4カ所を同時に支える特殊な構造、リラックスウレタン素材を中材として使用することで横向き寝がしやすくなっています。中央部分のくぼみを深くすることで仰向け寝でも最適な高さとなっており、2枚のシートを出し入れすることで簡単に高さ調節ができます。首の後ろや後頭部を刺激するマッサージ用の凸凹があるのも特徴的です。

点数 76点/100点
価格 17,820円
サイズ 47cm×65cm
厚み(高さ) 12cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 ウレタン
カバー素材 ヴィスコース、ナイロン
硬さ 柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 1ヶ月間の返金保証
おすすめの人 ・横向き寝メインの方

 

6位 4D感覚特殊立体構造を採用「西川エアー4D枕」

西川エアー4D枕は特殊な立体構造により快適な眠りを提供する枕です。中材にウレタンを使用しており、28個の穴と温度上昇を抑えるゲルを組み合わせることで枕内部の温度上昇を抑えます後頭部があたる表層のウレタンは格子状になっており、優れた頭圧分散性を実現しつつ、接触面積を減らすことでムレ感も少なくなっています。2種類の高さに加え、首・後頭部・両サイド・全体という4パターンで高さ調節が可能になっているので、自分にピッタリの高さを追求できます。

点数 73点/100点
価格 18,000円
サイズ 38cm×63cm
厚み(高さ) LOW:11cm
High:13cm
高さ調整
(高さ調節シートを出し入れ)
本体素材 ウレタン
カバー素材 ポリエステル
硬さ 柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 なし
おすすめの人 ・老舗寝具店の特殊構造の寝心地を体感したい方

 

7位 AIによる高さ調整「Dr.Layer」

Dr.Layerは日本で初めて枕の高さ調整にAIを活用している枕です。スマートフォンの指示通りにシートを出し入れすることで調整できます。ウレタン素材特有のしっとりとした心地よさに包まれて眠ることができます。また、2種類の硬さが用意されているので、自分の好みに合った硬さを選べます。どうしてもしっくりくる高さに調節できない時は、アプリを通じて専門の睡眠インストラクターに相談できるようになっています。

点数 73点/100点
価格 19,250円
サイズ 30cm×60cm
厚み(高さ) 12cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 ウレタン
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬い・柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 なし
おすすめの人 ・自分で高さ調整をする自信のない方

 

8位 無料メンテナンス付き「オーダーメイド「マイ枕」」

 

「マイ枕」は測定機を用いて作るオーダーメイド枕です。目視ではなく、128個のセンサーにより寝姿勢を分析するため、自分にフィットした枕が作れます。枕の部位によって中材を使い分けているのも特徴で、特徴の異なる中材によって寝返りなどをサポート
引き渡し後も無料メンテナンスが永年無料で、何度でも高さ調節や中材の交換、除菌・消臭サービスを行ってくれるのがおすすめポイントです。全国46店舗で受け付けており、引越をしても最寄り店舗でサポートを受けられます。

点数 72点/100点
価格 33,000円
サイズ 43cm×63cm
厚み(高さ) 自由
高さ調整
(自分で調整はできないが、購入時・メンテナンス時に調整ができる)
本体素材 ポリエチレンパイプ
ポリエチレンわた
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬い
丸洗い可否
保証 なし
おすすめの人 ・店員のサポートが欲しい方

 

9位 首と肩の両方にフィット「西川肩楽寝」

西川肩楽寝は独特な立体フォルムをしており、首と肩の両方にフィットし、後頭部をバランスよく支えてくれる枕です。中央部分は凹型形状となり後頭部を支え、両端は厚みがあるため横向き寝が安定します。枕の表裏で感触が異なりますが、どちらの面を上にしても使用できるため、好みの感触を選べます。中材のポリエチレンパイプは通気性と弾力性に優れており、補充パックで中材を増やせば高さを調節できます。ミリ単位で調節できるので、高さにこだわりたい方におすすめです。

点数 72点/100点
価格 5,500円
サイズ 38cm×60cm
厚み(高さ) 高め:9cm
低め:8cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 ポリエチレンパイプ
カバー素材 綿
硬さ 硬い
丸洗い可否
保証 なし

 

10位 後頭部から背中まで支える「トゥルースリーパーセブンスピロー」

トゥルースリーパーセブンスピローは後頭部や首、肩だけでなく、背中までを支える特殊な形状をした枕です。
隙間なくフィットしながら支えることで、体にかかる負担を軽減する点がおすすめポイント。中材の低反発ウレタンは体温と圧力に応じて変形するため、様々な寝姿勢でもしっかりと体圧分散をします。シングルやセミダブルベッドの横幅にピッタリと合うサイズのため、寝返りが激しくても頭が落ちる心配はありません。

点数 72点/100点
価格 16.280円
サイズ 68cm×S:90cm・SD:115cm・D140cm
厚み(高さ) 9cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 低反発ウレタン
カバー素材 ポリエステル
硬さ 柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 60日間

 

11位 理想的な安眠スタイル「テンピュール オリジナルネックピロー」

テンピュール オリジナルネックピローはテンピュールの名前を世界に広めたスタンダードデザインの枕です。形の形状が後頭部から首筋までを優しくフィットすることで、理想的な安眠スタイルを実現しているおすすめ枕です。仰向け寝でも横向き寝でも、背骨がマットレスに対して平行になるようにサポートしてくれます。
細かい高さ調整はできませんが、高さの種類を選べたり、枕の上下を入れ替えることで高さを調節することが可能です。

点数 72点/100点
価格 10,799円
サイズ 31cm×50cm
厚み(高さ) XS:4〜7cm
S:5〜8cm
M:7〜10cm
L:8.5〜11.5cm
高さ調整
(枕の上下を入れ替える)
本体素材 ポリエステル
カバー素材 綿
硬さ 柔らかい
丸洗い可否 ×
保証 なし

 

12位 手ごろな価格が魅力「ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ)」

ニトリ 高さが10ヵ所調整できる枕(パイプ)は3つのパーツに分かれており、合計10カ所の高さを調整することが可能な枕です。オーダーメイド枕のように自分好みの高さを追求できるのが魅力的です。中材は通気性と耐久性に優れたパイプを使用しており、パイプを出し入れするだけで高さ調節可能です。また、高さ調節シート以外は丸洗い可能なため、清潔にして使えます。手ごろな価格で、高さ調節が細かくできる点がおすすめの枕です。

点数 72点/100点
価格 4,990円
サイズ 40cm×60cm
厚み(高さ) 9cm
高さ調整
(中材を出し入れする)
本体素材 ポリエチレンパイプ、ウレタンフォーム
カバー素材 ポリエステル
硬さ 硬い
丸洗い可否
保証 なし

 

枕のタイプ別おすすめランキング

枕のタイプ別おすすめランキング枕のタイプ別におすすめランキングを作成しています。寝相や悩み別に気になるおすすめランキングをご覧ください。

おすすめの人
横向き寝枕のおすすめランキング横向き寝枕のおすすめランキング ・寝姿勢が横向き寝の人
オーダーメイド枕のおすすめランキングオーダーメイド枕のおすすめランキング ・自分の頭に完全フィットする枕を作りたい人
高級枕のおすすめランキング高級枕のおすすめランキング ・予算があり1万5千円以上あり、少しでも眠りの質を高めたい人

以下でランキング記事を紹介していきます。

横向き寝枕のおすすめランキング

横向き寝枕のおすすめランキング横向きメインで寝る方は、横向き寝に特化した枕がおすすめです。

横向き寝枕のおすすめランキングを、次の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

オーダーメイド枕のおすすめランキング

オーダーメイド枕のおすすめランキング自分に合った枕をとことん追求したい場合は、オーダーメイド枕もおすすめです。

オーダーメイド枕は店舗で自分に合った高さを測定して作ってくれますし、メンテナンスも無料で実施してくれるショップも多いです。

オーダーメイド枕のおすすめランキングを次の記事で紹介しています。

高級枕のおすすめランキング

高級枕のおすすめランキング枕で極上の眠りを求める場合は、高品質な高級枕がおすすめです。

高級枕は、商品の品質の高さももちろんのこと、所有し、使用することでステータス性も高いです。

以下で1万5千円以上の高級枕おすすめランキングを紹介していますので、参考にしてみてください。

枕の正しい選び方

枕の正しい選び方

枕は自分に合ったものを選ばないと、頭や首に余計な負荷がかかり、体に悪影響を与える可能性があります。

正しい枕の選び方は次の4つになります。

  • 枕のサイズ(大きさ)は寝返りの妨げにならないものを選ぶ
  • 高さが合った枕を選ぶ
  • 素材(中材)は自分好みの感触のものを選ぶ
  • 使用用途に合った形を選ぶ

枕が合わないと感じるときは、上記のポイントのどれかが原因だと考えられます。合わない枕を使い続けるのではなく、新しい枕を検討しましょう。

教授
教授
枕の正しい選び方を知っておけば、ショッピングサイトで枕を選ぶときに役立つぞい!

枕の選び方について、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

正しい枕の選び方【自分に合うものを見つける必須ポイント4つ】 「正しい枕の選び方のポイントは?」 「シーン別におすすめの枕ってあるの?」 枕は選び方を間違えると、頭や首に...

枕の理想的なサイズ

枕の理想的なサイズ

枕のサイズが合わないと、寝返りを打ったときに頭が落ちてしまい、眠りの質が悪くなる原因になります。

そのため、ある程度寝返りをしても、枕から頭が落ちない大きさが理想的な枕のサイズです。

枕のサイズは日本人向けの標準サイズのほかに、海外製の非標準サイズという大きさもあります。非標準サイズは様々なシーンで使いやすいサイズとなっています。

教授
教授
起きた時に枕から頭が落ちている人は大きめの枕を購入してみるのじゃ!

枕のサイズについて、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

枕サイズの一覧・選び方【カバーサイズを選ぶポイントも徹底開設】 「枕のサイズってどんなのがあるの?」 「枕カバーってどうやって選ぶの?」 枕は自分の体格や寝返りの大きさに合...

枕の理想の高さとは?

枕の理想の高さとは?

枕の理想的な高さとは、人それぞれ異なります。まず、枕は仰向けで寝た時に布団やマットレスと首筋の間にできる隙間を埋めて、後頭部と首筋をサポートするのが役割です。

つまり、この隙間が「枕の理想の高さ」で、枕の高さが合っていないと頭や首筋に余計な負担がかかってしまうのです。

教授
教授
理想的な高さの枕を使えば、睡眠の質が向上するぞい!

枕の理想の高さは次の3つのポイントになります。

  • 立っているときの姿勢を維持できる
  • 仰向け寝のときに首筋と枕の間に隙間が無い
  • 横向き寝のときに頚椎が床と平行になっている

起きた時に首や肩が痛いと感じるときは、枕の高さが合っていない可能性が高いです。

枕の理想の高さについて、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

理想的な枕の高さは?【ポイント3つとチェック方法】 「枕の理想的な高さってどう判断するの?」 「枕の高さが合っているか確かめる方法はある?」 枕の高さが合ってい...

枕が合わない原因

枕が合わない原因

枕が合わない原因は次の3つが考えられます。

  • 枕の高さが合っていない
  • 枕の素材(中材)が合っていない
  • 枕の大きさ(サイズ)が合っていない

自分と合わない枕を使い続けると、体に悪影響を及ぼします。睡眠は人生の3分の1を占めるため、枕を始めとした寝具は自分にピッタリなモノを選びたいです。

教授
教授
枕が合わないときは、バスタオルなどで枕を調整してみるのじゃ!

枕が合わない原因について、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

枕が合わない3つの原因と対処法【理想の枕を選ぶポイントも解説】 「枕が合わないのはどうして?」 「理想の枕を選ぶときのポイントは?」 インターネットサイトで見つけた枕を購入...

枕なしで寝るのはあり?

枕なしで寝るのはあり?

枕なしで寝る場合のメリットは次の3つです。

  • ストレートネックに良いとされる
  • 肩こりに良い影響を与える場合がある
  • 首にしわが残りにくい

枕を使わずに寝る場合のデメリットは次の5つです。

  • 寝返りが打ちにくい
  • 首の支えがないので寝違えやすい
  • 顔が向くみやすくなる
  • いびきをしやすくなる
  • 正しい寝姿勢を維持できない
教授
教授
枕なしで寝る場合、メリットよりもデメリットの方が多いぞい!

基本的に枕なしで寝るのは推奨できませんが、合っていない枕で眠るのも睡眠の質は悪くなります。自分に合う枕が見つかるまでは、バスタオルやタオルを使って枕を調節してみましょう。

枕なしで寝ることについて、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

枕なしで寝るメリット・デメリット【枕がいらない人の特徴を解説】 「枕なしで寝るのってあり?」 「枕なしで寝るとストレートネックに良いって本当?」 枕なしで寝ることを検討されてい...

枕の寿命はどのくらい?

枕の寿命はどのくらい?

枕の寿命は、使用している中材の種類によって異なります。次の表は中材ごとの寿命の目安になります。

素材 寿命
小豆枕 半年
ひのき枕 1年~2年
そばがら枕
羽毛枕 1年~3年
ポリエステルわた枕
マイクロビーズ枕
スマッシュフォーム枕
ウール枕 2年~3年
低反発ウレタン枕
羽根枕 2年~4年
ラテックス枕 2年~5年
高反発ウレタン枕 3年~5年
高反発ファイバー枕
ポリエチレンパイプ枕 5年

枕の中材は使い続けるとへたる、変形する、中材が割れるなど劣化していきます。中材が劣化した枕を使っても快適な睡眠は得られないため、買い替えましょう。

教授
教授
枕によっては中材だけを交換することもできるのじゃ!

枕の寿命について、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

枕の寿命と買い替え時期のサイン【種類別に解説】 「枕の寿命ってどれぐらいなの?」 「素材によって買い替えるサインはあるの?」 寿命を過ぎた枕を使い続けると、...

枕の正しい干し方

枕の正しい干し方

枕は天日干しと陰干しという2種類の干し方があり、正しい干し方でないと使用している中材が劣化する恐れがあります。

枕は使用し続けるとカビダニが発生しやすくなりますが、正しい干し方をすれば清潔な状態を維持できます。

そのためにも、枕の正しい干し方は知っておくべきです。

教授
教授
最近じゃと100均で便利なアイテムを売っておるぞい!

枕の正しい干し方について、次の記事で詳しくまとめているのでご覧ください。

枕の干し方完全ガイド【便利なアイデアアイテムも紹介】 「枕ってどうやって干すの?」 「枕素材によって干し方は変えるべき?」 枕は定期的に干すと清潔な状態を保てます...